深谷ノ頭・荒島岳(勝原コース)


- GPS
- 03:18
- 距離
- 9.5km
- 登り
- 1,258m
- 下り
- 1,259m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全体的に整備されたコースで歩きやすい。もちが壁は滑落事故が多発している箇所なので、慎重に通る事。 前日に雨が降った為、石や木の根が濡れており滑りやすかった。 特にもちが壁では足だけでなく手も使って進む事!(私は手袋を汚したくないばかりに足だけでもちが壁を降りてたら滑った🥺) |
写真
感想
金曜日に登った剱岳の疲れがまだ残っており、全身にわたって軽く筋肉痛、脚には岩でぶつけたのか複数の痣や擦り傷、足の親指の裏側は皮がめくれている、右足の人差し指の爪が内出血してる…と体調は万全ではないものの、いけるだろうと思い荒島岳へ😅
6月に中出コースから登ったので、今日は勝原コースから登りました😄
今回もYAMAPの「雲の上へ行こう」のバッチ目的になります🙄
例のバッチの獲得条件をザッとまとめると…
7月15日〜9月15日までに、百名山又は特定の高山を5つ登頂する事で獲得出来ます(多分)
私は奥大日岳、剱岳、今回の荒島岳と3つ登ったので残り2つ…1つは白山は確定として、もう1つは…
てんくらの見晴らし予報だと、確か8時までは✕で9時頃から△だったので、9時に山頂に着くように調整すれば良いんだけど、そんな器用な事が私に出来るか!
勝原駐車場に着いた頃にはそこそこ車が停まっており、早い時間から登山を開始してる人が何人かいる模様…空はどんより雲が広がっていて、今から登ったら山頂の展望は期待出来ないだろうなと思ってました。
休憩せずに何人も追い抜きながらサクサク登っていたら、もちが壁を過ぎた辺りからガスが消えて空が晴天に☀
横を見ると白山が見える!ガスガスな山頂だと思っていただけに俄然テンションが上がり、ペースを上げます!
山頂手前で蜘蛛の巣が張っていて「もしかして今日一番乗りでは?」と心躍らせながら山頂に着くと、誰もおらず貸切!しかも展望は開けており、白山がはっきり見える!
心の中でリュウさんが「ラッキーボーイだぜぃ☆」と祝福してくれた気がしました(笑)
下山時にもちが壁の濡れた石で滑ったのでラッキーボーイかは怪しいけどね(´・ω・`)
個人的グレーディングB3
メモ
水2リットル持参で0.5リットル余り。
山頂飯のたまご蒸しパンと牛カルビおにぎり、どっちも美味かった。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する