記録ID: 4306773
全員に公開
ハイキング
東海
【百霊峰】本宮山
2022年05月20日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:20
- 距離
- 8.6km
- 登り
- 705m
- 下り
- 701m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備された参詣道 携帯電波 docomo 4G 1本〜4本 |
その他周辺情報 | 表参道すきぐそばにある 日帰り温泉施設 本宮の湯 620円 ナトリウム塩化物泉 |
写真
一旦舗装路を横切る
ここから少し傾斜がキツくなる
ここまでの丁石で間隔を歩幅で測ろうと
頭の中でカウントするが
必ずと言っていいほど下山者とすれ違う
挨拶している間にカウントが飛ぶので
落語の時そば状態になって大変だった
ここから少し傾斜がキツくなる
ここまでの丁石で間隔を歩幅で測ろうと
頭の中でカウントするが
必ずと言っていいほど下山者とすれ違う
挨拶している間にカウントが飛ぶので
落語の時そば状態になって大変だった
砥鹿神社奥宮から10分ほど歩いたら
本宮山 山頂 789m
中学生の遠足の集団で賑わっていた
山頂標の周りにも10人ほどいたが
私が山頂標にスマホを向けると
誰かが声をかけてサッと退いてくれた
いい子たちや〜 ありがとう
本宮山 山頂 789m
中学生の遠足の集団で賑わっていた
山頂標の周りにも10人ほどいたが
私が山頂標にスマホを向けると
誰かが声をかけてサッと退いてくれた
いい子たちや〜 ありがとう
感想
豊川市にある砥鹿神社の里宮へは
何度か参拝に訪れたことがあるが
奥宮へはこれまで行く機会がなかった
車で直下まで上がることは出来るけれど
時間に余裕がある限りは 出来るだけ
歩いてその信仰の道の雰囲気を感じたい
参道は広く よく整備されており
傾斜もそれほどキツくなく岩場 階段もあり
登山のトレーニングには格好の道だった
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:191人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する