ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4308503
全員に公開
ハイキング
中国

黒沢山:津山市

2022年05月21日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
02:53
距離
8.1km
登り
567m
下り
567m

コースタイム

日帰り
山行
2:46
休憩
0:08
合計
2:54
9:42
78
11:00
11:08
88
12:36
12:36
0
12:36
ゴール地点
天候 曇り 気温は 18℃位 駐車地点に到着時は小雨でしたが止んでくれました。(^^)
過去天気図(気象庁) 2022年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
津山市に入り県道 343号線から萬福寺の標識に従い昭和池駐車場へ。
コース状況/
危険箇所等
トイレは山頂近くの萬福寺に有りました。登山口付近には見当たらなかったので、事前に済ませておくと良さそうです。
危険箇所は有りません。登山道は良く整備されています。登りに使用した登山道で土 砂の影響か荒れている所が有ります。沢との境のコンクリートの上を歩くと良いでしょう。下りに使用した林道で、上部からの土砂崩れと道が崩れている箇所があります。道幅は十分残っており、通行には支障は有りません。
序盤は舗装路で住宅地を進みます。分岐が多いのでルートを確認しながら進むと良いでしょう。登山道に入るとルートは明瞭で道間違いの心配は、ほぼ無いでしょう。萬福寺に到着すると黒沢山山頂の標識が有ります。標識通りに進めば山頂に着きます。下りの林道も分岐が有ります。分岐には概ね標識が有りますが確認しながら進むと良いでしょう。今回歩いたルートに藪は有りません。季節がらか下草が伸びている箇所が有りますが通行に支障は有りません。
その他周辺情報 寄り道せずに、次の山に向かいました。
昭和池駐車場からスタートです。到着時に小雨がパラパラ。降水確率は20%だったのですが・・・。悩みながら準備をしていると止んだので、様子を見ながら歩きます。
2022年05月21日 09:42撮影 by  SHG04, SHARP
4
5/21 9:42
昭和池駐車場からスタートです。到着時に小雨がパラパラ。降水確率は20%だったのですが・・・。悩みながら準備をしていると止んだので、様子を見ながら歩きます。
ヤブヘビイチゴかな。子供の頃は食べていたのですが、山行でお腹を壊すと大変なので自重します。(^^)
2022年05月21日 09:45撮影 by  SHG04, SHARP
4
5/21 9:45
ヤブヘビイチゴかな。子供の頃は食べていたのですが、山行でお腹を壊すと大変なので自重します。(^^)
アザミが沢山咲いていました。シロツメグサやノイバラ、ドクダミ、シャガ等も。
2022年05月21日 09:57撮影 by  SHG04, SHARP
8
5/21 9:57
アザミが沢山咲いていました。シロツメグサやノイバラ、ドクダミ、シャガ等も。
居住区を抜け山道に入りました。山行開始です。
2022年05月21日 10:02撮影 by  SHG04, SHARP
2
5/21 10:02
居住区を抜け山道に入りました。山行開始です。
ムラサキザキゴケかな?。沢山咲いていました。
2022年05月21日 10:07撮影 by  SHG04, SHARP
5
5/21 10:07
ムラサキザキゴケかな?。沢山咲いていました。
ミズタビラコかな? 小さい・・・。初見です。
2022年05月21日 10:09撮影 by  SHG04, SHARP
8
5/21 10:09
ミズタビラコかな? 小さい・・・。初見です。
土砂の影響かな? 登山道が荒れています。沢との境のコンクリートを歩きました。
2022年05月21日 10:15撮影 by  SHG04, SHARP
3
5/21 10:15
土砂の影響かな? 登山道が荒れています。沢との境のコンクリートを歩きました。
沢から離れ竹林を抜け、樹林帯に入りました。
2022年05月21日 10:25撮影 by  SHG04, SHARP
2
5/21 10:25
沢から離れ竹林を抜け、樹林帯に入りました。
下草がワサワサしていますが、ごく短い区間です。密度も低く通行に支障は有りません。
2022年05月21日 10:30撮影 by  SHG04, SHARP
3
5/21 10:30
下草がワサワサしていますが、ごく短い区間です。密度も低く通行に支障は有りません。
埋もれ気味ですが木の階段が有ります。萬福寺まで、もう直ぐだと思ったら意外と遠い。(^^;)
2022年05月21日 10:34撮影 by  SHG04, SHARP
2
5/21 10:34
埋もれ気味ですが木の階段が有ります。萬福寺まで、もう直ぐだと思ったら意外と遠い。(^^;)
萬福寺に到着し、トイレをお借りした後、トイレ上の展望所から南の眺望です。
2022年05月21日 10:52撮影 by  SHG04, SHARP
4
5/21 10:52
萬福寺に到着し、トイレをお借りした後、トイレ上の展望所から南の眺望です。
萬福寺で無事の下山をお願いしました。何となく時計回りで歩こうと思っていたのですが、標識に従い反時計回りで歩きます。
2022年05月21日 10:54撮影 by  SHG04, SHARP
3
5/21 10:54
萬福寺で無事の下山をお願いしました。何となく時計回りで歩こうと思っていたのですが、標識に従い反時計回りで歩きます。
タニウツギかな。沢山咲いていました。
2022年05月21日 11:05撮影 by  SHG04, SHARP
10
5/21 11:05
タニウツギかな。沢山咲いていました。
作業道とコンクリートで舗装された道を経て、ここから黒沢山の山頂へ。
2022年05月21日 11:11撮影 by  SHG04, SHARP
3
5/21 11:11
作業道とコンクリートで舗装された道を経て、ここから黒沢山の山頂へ。
長ーい階段をヒーコラ言いながら登ると
2022年05月21日 11:13撮影 by  SHG04, SHARP
3
5/21 11:13
長ーい階段をヒーコラ言いながら登ると
黒沢山の山頂に到着。ベンチが有りました。山頂へ導く標識は沢山有りましたが、山頂の標示は無いという・・・。(^^;)
2022年05月21日 11:15撮影 by  SHG04, SHARP
6
5/21 11:15
黒沢山の山頂に到着。ベンチが有りました。山頂へ導く標識は沢山有りましたが、山頂の標示は無いという・・・。(^^;)
三角点で、お約束の一枚。「大切にしよう三角点」 大切にするものを踏んだり、靴で小突いたりしないはず。
2022年05月21日 11:15撮影 by  SHG04, SHARP
6
5/21 11:15
三角点で、お約束の一枚。「大切にしよう三角点」 大切にするものを踏んだり、靴で小突いたりしないはず。
山頂から東の眺望です。
2022年05月21日 11:16撮影 by  SHG04, SHARP
3
5/21 11:16
山頂から東の眺望です。
同じく南西の眺望です。下山します。
2022年05月21日 11:18撮影 by  SHG04, SHARP
3
5/21 11:18
同じく南西の眺望です。下山します。
白いオドリコソウも咲いていました。ピンクのオドリコソウを観て何の花か気付くという。(^^;)
2022年05月21日 11:26撮影 by  SHG04, SHARP
9
5/21 11:26
白いオドリコソウも咲いていました。ピンクのオドリコソウを観て何の花か気付くという。(^^;)
帰りは作業道で戻ります。
2022年05月21日 11:35撮影 by  SHG04, SHARP
2
5/21 11:35
帰りは作業道で戻ります。
電波塔にチョット寄り道。
2022年05月21日 11:39撮影 by  SHG04, SHARP
4
5/21 11:39
電波塔にチョット寄り道。
道端に一際目をひく模様が。Googleさんはマダラエダシャクと。蛾のようです。
2022年05月21日 11:48撮影 by  SHG04, SHARP
6
5/21 11:48
道端に一際目をひく模様が。Googleさんはマダラエダシャクと。蛾のようです。
分岐には分かり易い標識が有ります。昭和池へ。
2022年05月21日 12:16撮影 by  SHG04, SHARP
1
5/21 12:16
分岐には分かり易い標識が有ります。昭和池へ。
昭和池に戻り山行終了です。雨は止んだままでした〜。(^^)v
2022年05月21日 12:52撮影 by  SHG04, SHARP
12
5/21 12:52
昭和池に戻り山行終了です。雨は止んだままでした〜。(^^)v

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 予備電池 ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 タオル 温湿度計 パーカー

感想

今回は、津山市の黒沢山と真庭市の津黒山を歩きました。
先ず一座目の黒沢山です。
車の移動中に小雨がパラパラ。曇りだけど雨は降らないと思っていたのでテンション上がらず。登山口の昭和池駐車場に着いても状況は変わらず。歩こうか止めようかと悩みながら登山靴を履き、コンビニの焼き菓子(今日はドーナッツ)を食べます。山行では思うタイミングで食べられない事もあるので、軽く食べてから山行を開始するのが最近の習慣です。空腹は行動に制限を生むので。山頂や休憩所で食事することに余りこだわりは無く、お腹が空けば途中の木や石に腰掛けていただく事も有るし、何も食べずに下山することも有ります。準備していると雨が止んだので恐る恐る出発します。序盤の舗装路を歩いていると色々な花が咲いており徐々にテンションも上がります。このまま山道に入るのかと思っていたら、住宅地に入りビックリ。目が合うと気持ち良く挨拶してくださいます。登山者慣れしているご様子です。(^^) 山道に入っても花が沢山咲いており観ながら進みます。急登らしい急登は無いのですが、まぁまぁの傾斜が続き足を使います。萬福寺に着くと黒沢山山頂の標識が有り従って進みます。最後の階段をヒーコラ言いながら登ると三角点とベンチの有る山頂が。山頂に導く標識は沢山有ったのですが、山頂の標示は見当たらないという・・・。(^^;)
下山は林道を歩いたのですが概ね緩やかな傾斜で、登りの傾斜とのイメージが合わず・・・。(^^;)
黒沢山の良く整備された登山道を歩け、雨にも降られず、色々な花を観ることができ、良い山歩きが出来ました。
二座目の津黒山に向かいます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:391人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 中国山地東部 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら