ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 431181
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳

入道ヶ岳 水沢峠〜イワクラ尾根〜新道(花の名前がわからないその2)

2014年04月19日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 三重県 滋賀県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:24
距離
8.2km
登り
873m
下り
879m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

7:45宮妻駐車場
9:10水沢峠
イワクラ尾根
9:30宮指路岳方面分岐
9:50イワクラ谷分岐
11:00入道ヶ岳
新道
13:00駐車場
天候 晴れ、午前中はちょっと風、山頂14度。
過去天気図(気象庁) 2014年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
宮妻キャンプ場駐車場:無料
コース状況/
危険箇所等
駐車場〜水沢峠:林道で橋を3回渡ります。1つ目の橋は渡った後、左です。
        1つ目の橋を渡らずまっすぐ行くと行き止まりとのこと。
        今回写真撮るの忘れた。すみません。
イワクラ尾根: 軽快に歩けますが、どーっと下ってどーっと登ります。
        崩壊した尾根を巻く道もあり。
        5番ポイントの先、右に誘うテープがあります(写真28)。
        崩壊したところを巻くと思いきや、
        山腹をトラバースして南に行ってしまいます。
        やられた(ログ残してあります)。
        基本、「尾根の上」を行けば大丈夫だと思います。
新道:     上から、アセビと草原、樹林帯、ガレ場と歩きます。
        ちょい急下降(急登)あります。
        下の方、ガレ場の下りは注意してください。
        道ははっきりしていて迷うことはないと思いますが・・・。
            
駐車場横の入道への入口。ここへ帰ってきます。
2014年04月19日 07:43撮影 by  SOL22, Sony
2
4/19 7:43
駐車場横の入道への入口。ここへ帰ってきます。
林道閉鎖ゲートの方へ。右は鎌への登山口。
2014年04月19日 07:47撮影 by  SOL22, Sony
4/19 7:47
林道閉鎖ゲートの方へ。右は鎌への登山口。
花1:おぉぉぉぉ!なんかすごいのがあった!で、また名前が分かりません・・・。
2014年04月19日 07:50撮影 by  SOL22, Sony
3
4/19 7:50
花1:おぉぉぉぉ!なんかすごいのがあった!で、また名前が分かりません・・・。
これは2番目の橋。1番目は欄干なしの石橋です。
2014年04月19日 08:08撮影 by  SOL22, Sony
1
4/19 8:08
これは2番目の橋。1番目は欄干なしの石橋です。
三番目の橋。もうすぐ登山口。
2014年04月19日 08:10撮影 by  SOL22, Sony
1
4/19 8:10
三番目の橋。もうすぐ登山口。
はい、水沢峠への登山口です。今回新装備、オスプレーストラトス24です。36と同じ色、夏用です。
2014年04月19日 08:16撮影 by  SOL22, Sony
3
4/19 8:16
はい、水沢峠への登山口です。今回新装備、オスプレーストラトス24です。36と同じ色、夏用です。
これって、何かの跡なのでしょうか?古いものなのか??
2014年04月19日 08:33撮影 by  SOL22, Sony
2
4/19 8:33
これって、何かの跡なのでしょうか?古いものなのか??
花2:あ、発見!紫の小さい花です。
2014年04月19日 08:48撮影 by  SOL22, Sony
1
4/19 8:48
花2:あ、発見!紫の小さい花です。
ここは水が落ちてきています。ちょっと休息し水飲んでみました。
2014年04月19日 09:05撮影 by  SOL22, Sony
2
4/19 9:05
ここは水が落ちてきています。ちょっと休息し水飲んでみました。
花3:また発見!これもはじめて見たかも・・・。
2014年04月19日 09:07撮影 by  SOL22, Sony
4
4/19 9:07
花3:また発見!これもはじめて見たかも・・・。
あ、これは知ってます!ショウジョウバカマですよね?
2014年04月19日 09:09撮影 by  SOL22, Sony
2
4/19 9:09
あ、これは知ってます!ショウジョウバカマですよね?
水沢(すいざわ)峠到着。先週は右へ行きましたが、今回は左へ行きます。
2014年04月19日 09:11撮影 by  SOL22, Sony
2
4/19 9:11
水沢(すいざわ)峠到着。先週は右へ行きましたが、今回は左へ行きます。
ちょっと行くとここに。真ん中です。
2014年04月19日 09:13撮影 by  SOL22, Sony
1
4/19 9:13
ちょっと行くとここに。真ん中です。
尾根から雲母峰。
2014年04月19日 09:16撮影 by  SOL22, Sony
1
4/19 9:16
尾根から雲母峰。
途中から入道ヶ岳。
2014年04月19日 09:23撮影 by  SOL22, Sony
1
4/19 9:23
途中から入道ヶ岳。
水沢岳を振り返って。
2014年04月19日 09:27撮影 by  SOL22, Sony
1
4/19 9:27
水沢岳を振り返って。
お、ここは・・・
2014年04月19日 09:32撮影 by  SOL22, Sony
1
4/19 9:32
お、ここは・・・
通報ポイント1番。宮指路岳方面への分岐です。もちろん入道ヶ岳方面へ。
2014年04月19日 09:32撮影 by  SOL22, Sony
1
4/19 9:32
通報ポイント1番。宮指路岳方面への分岐です。もちろん入道ヶ岳方面へ。
通報ポイント2番。
2014年04月19日 09:39撮影 by  SOL22, Sony
1
4/19 9:39
通報ポイント2番。
アカヤシオですよね?いっぱい咲いてました。
2014年04月19日 09:44撮影 by  SOL22, Sony
2
4/19 9:44
アカヤシオですよね?いっぱい咲いてました。
こんな急降下もあります。とにかくどんどん下ります。
2014年04月19日 09:45撮影 by  SOL22, Sony
1
4/19 9:45
こんな急降下もあります。とにかくどんどん下ります。
通報ポイント3番。イワクラ谷?方面への分岐。
2014年04月19日 09:49撮影 by  SOL22, Sony
1
4/19 9:49
通報ポイント3番。イワクラ谷?方面への分岐。
仏岩。休憩されていた方に教えていただきました。後ろは雲母峰。
2014年04月19日 10:04撮影 by  SOL22, Sony
5
4/19 10:04
仏岩。休憩されていた方に教えていただきました。後ろは雲母峰。
鎌ヶ岳、鎌尾根が見えます。
2014年04月19日 10:04撮影 by  SOL22, Sony
2
4/19 10:04
鎌ヶ岳、鎌尾根が見えます。
こんな指標も。
2014年04月19日 10:07撮影 by  SOL22, Sony
1
4/19 10:07
こんな指標も。
通報ポイント4番。これが重ネ岩?
2014年04月19日 10:08撮影 by  SOL22, Sony
1
4/19 10:08
通報ポイント4番。これが重ネ岩?
通報ポイント5番。
2014年04月19日 10:14撮影 by  SOL22, Sony
4/19 10:14
通報ポイント5番。
ここです。ここはこの方向へ行っちゃダメ。行くと赤テープがまた出てきますのでやばい。尾根沿い(写真の左)に!
2014年04月19日 10:33撮影 by  SOL22, Sony
3
4/19 10:33
ここです。ここはこの方向へ行っちゃダメ。行くと赤テープがまた出てきますのでやばい。尾根沿い(写真の左)に!
通報ポイント6番。
2014年04月19日 10:41撮影 by  SOL22, Sony
4/19 10:41
通報ポイント6番。
通報ポイント7番。
2014年04月19日 10:49撮影 by  SOL22, Sony
4/19 10:49
通報ポイント7番。
あ、山頂が見えました。アセビのいいにおいに包まれてます。
2014年04月19日 10:50撮影 by  SOL22, Sony
2
4/19 10:50
あ、山頂が見えました。アセビのいいにおいに包まれてます。
花4:今日はよく見つける!白い小さい花です。ランですか??
2014年04月19日 10:50撮影 by  SOL22, Sony
2
4/19 10:50
花4:今日はよく見つける!白い小さい花です。ランですか??
歩いてきたとこを振り返って。きもちいいです。中央奥が奥宮。
2014年04月19日 11:00撮影 by  SOL22, Sony
4/19 11:00
歩いてきたとこを振り返って。きもちいいです。中央奥が奥宮。
山頂の鳥居。霞んでますが風も止んでいい天気できもちいい。
2014年04月19日 11:47撮影 by  SOL22, Sony
5
4/19 11:47
山頂の鳥居。霞んでますが風も止んでいい天気できもちいい。
山頂より鎌ヶ岳。先週はあっちから見てました。
2014年04月19日 11:02撮影 by  SOL22, Sony
1
4/19 11:02
山頂より鎌ヶ岳。先週はあっちから見てました。
こっちは中央右が宮指路岳、中央左が仙ヶ岳。
2014年04月19日 11:02撮影 by  SOL22, Sony
2
4/19 11:02
こっちは中央右が宮指路岳、中央左が仙ヶ岳。
北の頭。左から鎌、御在所、釈迦。中央ちょい下にハライドも見えるのですが・・きもちいい。
2014年04月19日 11:53撮影 by  SOL22, Sony
1
4/19 11:53
北の頭。左から鎌、御在所、釈迦。中央ちょい下にハライドも見えるのですが・・きもちいい。
北尾根・新道分岐。きもちいい。
2014年04月19日 11:54撮影 by  SOL22, Sony
4/19 11:54
北尾根・新道分岐。きもちいい。
新道下っていくと新道・通報ポイント7番。正面にイワクラ尾根、水沢岳。きもちいい。
2014年04月19日 11:59撮影 by  SOL22, Sony
4/19 11:59
新道下っていくと新道・通報ポイント7番。正面にイワクラ尾根、水沢岳。きもちいい。
花5:この花がたくさん咲いていました、
2014年04月19日 12:09撮影 by  SOL22, Sony
4
4/19 12:09
花5:この花がたくさん咲いていました、
通報ポイント6番。
2014年04月19日 12:11撮影 by  SOL22, Sony
4/19 12:11
通報ポイント6番。
鎌と御在所。きもちいい。
2014年04月19日 12:13撮影 by  SOL22, Sony
4
4/19 12:13
鎌と御在所。きもちいい。
花6:こんなのもちらほらと。
2014年04月19日 12:15撮影 by  SOL22, Sony
1
4/19 12:15
花6:こんなのもちらほらと。
通報ポイント5番。この辺からは展望も少なく。
2014年04月19日 12:26撮影 by  SOL22, Sony
4/19 12:26
通報ポイント5番。この辺からは展望も少なく。
通報ポイント4番。
2014年04月19日 12:31撮影 by  SOL22, Sony
4/19 12:31
通報ポイント4番。
山桜の花びらが敷き詰められて、文字通り新緑の緑がまぶしい。
2014年04月19日 12:57撮影 by  SOL22, Sony
4/19 12:57
山桜の花びらが敷き詰められて、文字通り新緑の緑がまぶしい。
通報ポイント1番。下りてきました。
2014年04月19日 13:00撮影 by  SOL22, Sony
4/19 13:00
通報ポイント1番。下りてきました。
この辺渡渉。渡渉は2回あります。
2014年04月19日 13:00撮影 by  SOL22, Sony
3
4/19 13:00
この辺渡渉。渡渉は2回あります。
キャンプ場到着。左へ行くと最初の写真のところへ。右へ行くと「下の」駐車場へ。
2014年04月19日 13:03撮影 by  SOL22, Sony
4/19 13:03
キャンプ場到着。左へ行くと最初の写真のところへ。右へ行くと「下の」駐車場へ。
撮影機器:

感想

今回は前回行った水沢峠から入道ヶ岳へ、イワクラ尾根で行きました。
午前中風もありましたが、山頂に着きころには止んで、
とてもきもちのいい時間を過ごすことができました。

山頂は人も多くにぎやかで、冬とはまったく違う雰囲気でした。

で、また花を見つけましたが、名前がわかりません。
また教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:652人

コメント

花の名前他
横から失礼いたします。
3.マムシグサ(テンナンショウ)この属30種程は見分けが難しいので、単にマムシグサでいいかと・・・笑
7.炭焼き釜跡ですね
8.写真ではよくわかりませんがシハイスミレかもしれませんね。葉の裏側がムラサキならそうです。
10.イワウチワ(トクカワソウ)
32.白いスミレのようですね、スミレの種類も見分けにくいので苦手です。
40.ミツバツツジかと・・・
43、枝ぶりからはクロモジのような・・・
図鑑で調べてみてくださいね。
もう山は花だらけですよね。楽しみましょう。
2014/4/20 11:53
Re: 花の名前他
mizutani824さん、初めまして。

早々のご回答、ありがとうございます。
山で植物に目を向けたことはありませんでしたが、
ここの山行記録をいろいろ見せていただいているうちに
ちょっと興味が出てきました。
これからちょっとずつ覚えていこうと思います。
本当にありがとうございました!
2014/4/20 20:37
お疲れ様で〜す♪
おお〜っ さすがbさん、今週既にイワクラ攻め!!
一緒に行きたかったけど、4〜5月中にでも、参考にさせてもらいながら行ってみます。
ちなみに4/26〜5/5では、悲しいかな!?、3日しか予定が入って無いので
どっか登られるなら是非お誘いを!!
花の名前・・今竜ヶ岳行くと?エエもんもらえまっせ
2014/4/20 13:23
Re: お疲れ様で〜す♪
flatplaneさん、まいどです。

あ、イワクラ行ってしまいました。ごめんなさい。
やっぱり最近忙しくて、
あまり考えずにさっと決めてしまいました。
なかなか歩きやすいところだと思いますので
ぜひ行ってみてください。
5月3日はよろしくお願いします!
2014/4/20 20:40
お疲れでした
いやー、花の名前や炭焼き跡をお答えしようかと思ったのですが
既にmizutani824さんがばっちりとお答えを書いていらっしゃるので
出番なっしです
しっかし、すっかり花に目覚めましたね。

今回はすみませんでいした。
また、5月3日つれてってくださいね。
2014/4/21 23:18
Re: お疲れでした
hikobeさん、まいどです。

花に目覚めた・・・というほどではありませんが、
ほんとにいろいろ咲いているのだ、ということは分かりました。
今後もいろいろ教えてくださいね!

5月3日はまたよろしくお願いします!
2014/4/25 0:26
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら