ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4313517
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

鋸岳(浅間外輪山バカ尾根〜)

2022年05月22日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:43
距離
6.4km
登り
729m
下り
709m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:51
休憩
0:49
合計
3:40
9:34
9:34
62
10:37
10:44
30
11:15
11:55
29
12:27
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2022年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
浅間高原シャクナゲ園
広い駐車場です約120台 開園中はトイレ使用可。
環境美化協力費300円
開園時間9:00〜ですが、8:30前に入場できました。
コース状況/
危険箇所等
シャクナゲ園の中を通過し園の上部より、かもしかハイキングコースを歩きます。(良く整備されています)
ハイキングコース頂上より先はロープで塞がれていますが、跨いで登山道へ
以前と比べピンクテープが沢山付けられていて迷う事は少ないと思います。
4年前に歩いた時より踏み跡も多く破線ルート感は薄れています。
浅間高原シャクナゲ園の駐車場に着いた途端に雨が止みました!
2022年05月22日 08:44撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4
5/22 8:44
浅間高原シャクナゲ園の駐車場に着いた途端に雨が止みました!
受付の準備中に入園させていただきました。既に先行者がいる様です。
2022年05月22日 08:45撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
5/22 8:45
受付の準備中に入園させていただきました。既に先行者がいる様です。
シャクナゲ園の開花は下段の方が満開です。シャクナゲの種類や標高により開花状況が異なる為、まだまだ2週間は楽しめそうです♪
2022年05月22日 08:49撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
12
5/22 8:49
シャクナゲ園の開花は下段の方が満開です。シャクナゲの種類や標高により開花状況が異なる為、まだまだ2週間は楽しめそうです♪
ウッドチップが敷かれた快適な道を上がって来ました。
園のシャクナゲ鑑賞は帰路にして先に進みます。
2022年05月22日 08:57撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10
5/22 8:57
ウッドチップが敷かれた快適な道を上がって来ました。
園のシャクナゲ鑑賞は帰路にして先に進みます。
かもしかハイキングコースは広く笹払いされていて気持イイ♫
2022年05月22日 09:01撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
5/22 9:01
かもしかハイキングコースは広く笹払いされていて気持イイ♫
ハイキングコースでも綺麗なシャクナゲが楽しめます。
2022年05月22日 09:04撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7
5/22 9:04
ハイキングコースでも綺麗なシャクナゲが楽しめます。
長寿の五葉松
なんか縁起が良さそう
2022年05月22日 09:14撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8
5/22 9:14
長寿の五葉松
なんか縁起が良さそう
オオカメノキかな
2022年05月22日 09:17撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4
5/22 9:17
オオカメノキかな
石楠花とのコラボ(*´-`)
2022年05月22日 09:19撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
5
5/22 9:19
石楠花とのコラボ(*´-`)
開けました!かもしかハイキングコースの尾根山頂です。
2022年05月22日 09:27撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
5/22 9:27
開けました!かもしかハイキングコースの尾根山頂です。
ここはコマクサの群生地
4年前の5月下旬は咲いていました。
積雪が多かったから?今年は少し遅い様です。
2022年05月22日 09:31撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7
5/22 9:31
ここはコマクサの群生地
4年前の5月下旬は咲いていました。
積雪が多かったから?今年は少し遅い様です。
このロープを跨いで登山道開始です。
2022年05月22日 09:34撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
5/22 9:34
このロープを跨いで登山道開始です。
樹林帯はこんな感じです
イワカガミも未だでした。
2022年05月22日 09:35撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
5/22 9:35
樹林帯はこんな感じです
イワカガミも未だでした。
石楠花の蕾が登山道脇に沢山
開花はまだ先ですね
2022年05月22日 09:38撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
5/22 9:38
石楠花の蕾が登山道脇に沢山
開花はまだ先ですね
朝までの雨で濡れていますが、滑る所は有りません。
2022年05月22日 09:39撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
5/22 9:39
朝までの雨で濡れていますが、滑る所は有りません。
ハイマツの雫
2022年05月22日 09:48撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4
5/22 9:48
ハイマツの雫
ザレタ火山特有の登りに変わって来ました。
2022年05月22日 09:50撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
5/22 9:50
ザレタ火山特有の登りに変わって来ました。
アップで軽石がザクザク音を立てます。力が入らず脚にくる(><)
2022年05月22日 09:50撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
5/22 9:50
アップで軽石がザクザク音を立てます。力が入らず脚にくる(><)
この様子だと展望は難しそうです
引き返すか迷いました。
2022年05月22日 09:53撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
5/22 9:53
この様子だと展望は難しそうです
引き返すか迷いました。
ミネズオウの花が一面に咲いています。
2022年05月22日 09:57撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9
5/22 9:57
ミネズオウの花が一面に咲いています。
前方で賑やかな女性の声が聞こえてきました
鋸岳のピークだけは踏む事にします。
2022年05月22日 10:02撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
5/22 10:02
前方で賑やかな女性の声が聞こえてきました
鋸岳のピークだけは踏む事にします。
まるで絨毯の様です( ´∀`)
2022年05月22日 10:08撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6
5/22 10:08
まるで絨毯の様です( ´∀`)
霧が流れて前方の様子が確認出来ました!
2022年05月22日 10:20撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4
5/22 10:20
霧が流れて前方の様子が確認出来ました!
女性2人男性1人のチームに追い付きました。
お話すると一人は同じ佐久の方でした。
2022年05月22日 10:30撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
5
5/22 10:30
女性2人男性1人のチームに追い付きました。
お話すると一人は同じ佐久の方でした。
鋸岳特有の赤土に変わります
山頂ももう少し
2022年05月22日 10:37撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
5/22 10:37
鋸岳特有の赤土に変わります
山頂ももう少し
鋸岳の山頂!
何故?ウサギ?
2022年05月22日 10:38撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8
5/22 10:38
鋸岳の山頂!
何故?ウサギ?
かなり近いはずですが、浅間山を見る事が出来ません(T-T)
2022年05月22日 10:38撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
5/22 10:38
かなり近いはずですが、浅間山を見る事が出来ません(T-T)
Jバント方面も霧中
2022年05月22日 10:41撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
5/22 10:41
Jバント方面も霧中
明朗な女性に後ろ姿の撮影許可をいただきました。
展望もなく冷えてきたので外輪山は歩かず下山します。
2022年05月22日 10:43撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9
5/22 10:43
明朗な女性に後ろ姿の撮影許可をいただきました。
展望もなく冷えてきたので外輪山は歩かず下山します。
標高を下げると明るくなって来ました。
2022年05月22日 11:06撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
5/22 11:06
標高を下げると明るくなって来ました。
振り返ると稜線方向にも青空が・・
登山あるある
2022年05月22日 11:21撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4
5/22 11:21
振り返ると稜線方向にも青空が・・
登山あるある
四阿山は雲の中ですが、周囲には青空が広がってきます
2022年05月22日 11:21撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4
5/22 11:21
四阿山は雲の中ですが、周囲には青空が広がってきます
かもしかハイキング尾根山頂で
いつもの山ラー(^ ^)
数名の方が休まれおりました。
ここまでのハイキングも良いかもしれません♪
2022年05月22日 11:28撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7
5/22 11:28
かもしかハイキング尾根山頂で
いつもの山ラー(^ ^)
数名の方が休まれおりました。
ここまでのハイキングも良いかもしれません♪
シャクナゲ園の上部の様子 
(*゚∀゚*)
2022年05月22日 12:15撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10
5/22 12:15
シャクナゲ園の上部の様子 
(*゚∀゚*)
多くの方が散策を楽しんでいます
2022年05月22日 12:16撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4
5/22 12:16
多くの方が散策を楽しんでいます
石楠花と浅間山隠山方面の山々を見ながら下山。
2022年05月22日 12:21撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6
5/22 12:21
石楠花と浅間山隠山方面の山々を見ながら下山。

感想

4年ぶりに浅間高原シャクナゲ園からバカ尾根を歩いて見ました。
以前は不明瞭な登山道で、霧で視界不良な日など歩けたものではありませんでした。
今日歩いてみると、かもしかハイキングコース頂上からテープが豊富で霧中のバカ尾根も迷う事はありませんでした。
踏み跡もしっかりあります。
しかし、入山者が少なく、ひっそりした感じが大好きだったので、複雑な心境です。
近々、登山道として整備されるとの噂ですが・・・
未だしっかりとルートが確立していないので高山植物の踏み荒らしが少し心配です。
入山される方は足元に注意しながら登山を楽しんで下さいm(_ _)m

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:389人

コメント

dokodokoさん こんにちは。

バカ尾根歩いてこられたのですね。
先日鋸岳から眺めていました。シャクナゲ園のシャクナゲも見頃のようですね♪次の休みに行ってみたいと思います(^o^)
2022/5/22 17:11
S-yodaさん こんばんは

実はyodaさんのレコでバカ尾根を登られている方の投稿があり、久しぶりにバカ尾根の事を思い出しました。
コマクサもイワカガミもまだでしたが、楽しませていただきました。
やっぱりココは快晴じゃないと!
余力はありましたが、あの天候では・・
(つД`)ノ
楽に外輪山に登れて良いコースです。
楽しんで来て下さい♪
2022/5/22 19:33
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら