ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 431361
全員に公開
ハイキング
甲信越

桜を追いかけて♪高遠お花見ハイク

2014年04月19日(土) [日帰り]
 - 拍手
toracky その他1人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:26
距離
4.4km
登り
197m
下り
236m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

6:00 ほりでいドーム駐車場
   (高遠城址公園を1時間ほど散策)
7:19 信州高遠美術館前
   白山観音
   勝間薬師堂のしだれ桜
8:45 高遠さくらホテル
8:50 ほりでいドーム駐車場
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車場
高遠城址公園周辺には有料無料駐車場があります。
ほりでいドームの駐車場利用(無料)
朝6時で7割くらい埋まっていました。
8時頃には駐車待ちのようでした。

高遠城址公園
入場料 大人500円
その他詳細は
桜まつりのホームページを参考にするといいです。
http://takato-inacity.jp/h26/

午後、伊那IC方面へ向かう国道361号は渋滞するので要注意です。
コース状況/
危険箇所等
道の状況
危険箇所は特にありませんでした。

朝晩はかなり冷えるので
薄手のダウンジャケットなどの防寒着が必須です。
白山橋。ものすごい高度感
2014年04月20日 13:35撮影 by  iPhone 5c, Apple
1
4/20 13:35
白山橋。ものすごい高度感
高遠ダム
2014年04月19日 06:22撮影 by  iPhone 4, Apple
1
4/19 6:22
高遠ダム
公園入口
2014年04月19日 06:24撮影 by  iPhone 4, Apple
1
4/19 6:24
公園入口
美術館前ですでに圧倒された
2014年04月19日 06:31撮影 by  iPhone 4, Apple
3
4/19 6:31
美術館前ですでに圧倒された
太鼓櫓
2014年04月19日 06:42撮影 by  iPhone 4, Apple
1
4/19 6:42
太鼓櫓
霞んでいなければ向こうに中ア見えるのだけど
2014年04月20日 13:35撮影 by  iPhone 5c, Apple
4/20 13:35
霞んでいなければ向こうに中ア見えるのだけど
タカトオコヒガンザクラ
2014年04月19日 06:45撮影 by  iPhone 4, Apple
1
4/19 6:45
タカトオコヒガンザクラ
ピンクが濃い
2014年04月19日 06:49撮影 by  iPhone 4, Apple
1
4/19 6:49
ピンクが濃い
高遠閣
2014年04月19日 06:50撮影 by  iPhone 4, Apple
1
4/19 6:50
高遠閣
屋台も朝から営業中
2014年04月19日 06:56撮影 by  iPhone 4, Apple
1
4/19 6:56
屋台も朝から営業中
それにしても寒いな
2014年04月19日 06:56撮影 by  iPhone 4, Apple
4/19 6:56
それにしても寒いな
桜雲橋は人気の撮影スポット
2014年04月20日 15:48撮影 by  iPhone 4, Apple
4/20 15:48
桜雲橋は人気の撮影スポット
池にうつり込んだ桜
2014年04月19日 07:00撮影 by  iPhone 4, Apple
2
4/19 7:00
池にうつり込んだ桜
青空に映える桜
2014年04月19日 07:17撮影 by  iPhone 4, Apple
4
4/19 7:17
青空に映える桜
公園の桜を堪能したあとは
2014年04月19日 07:20撮影 by  iPhone 4, Apple
4/19 7:20
公園の桜を堪能したあとは
あの白山観音に行きますよ
2014年04月19日 07:21撮影 by  iPhone 4, Apple
4/19 7:21
あの白山観音に行きますよ
濃いわwww
2014年04月19日 07:30撮影 by  iPhone 4, Apple
3
4/19 7:30
濃いわwww
さくらホテルと桜のコラボ
2014年04月19日 07:34撮影 by  iPhone 4, Apple
1
4/19 7:34
さくらホテルと桜のコラボ
白山神社にはヒトリシズカがたくさん咲いていた
2014年04月19日 07:35撮影 by  iPhone 4, Apple
4/19 7:35
白山神社にはヒトリシズカがたくさん咲いていた
美しい並木道
2014年04月19日 07:39撮影 by  iPhone 4, Apple
4/19 7:39
美しい並木道
観音様は上げ底でした(周りに木が茂っているからね)
2014年04月19日 07:47撮影 by  iPhone 4, Apple
4/19 7:47
観音様は上げ底でした(周りに木が茂っているからね)
ここが有名なビュースポット
2014年04月20日 13:35撮影 by  iPhone 5c, Apple
4/20 13:35
ここが有名なビュースポット
いつも気になってたあそこへ
2014年04月20日 13:35撮影 by  iPhone 5c, Apple
4/20 13:35
いつも気になってたあそこへ
勝間薬師堂の枝垂れ桜
2014年04月19日 08:12撮影 by  iPhone 4, Apple
5
4/19 8:12
勝間薬師堂の枝垂れ桜
薬師堂から公園方面
2014年04月20日 13:35撮影 by  iPhone 5c, Apple
1
4/20 13:35
薬師堂から公園方面
それにしても見事
2014年04月20日 13:35撮影 by  iPhone 5c, Apple
3
4/20 13:35
それにしても見事
カメラマンがいっぱい
2014年04月19日 08:13撮影 by  iPhone 4, Apple
4/19 8:13
カメラマンがいっぱい
2014年04月19日 08:14撮影 by  iPhone 4, Apple
1
4/19 8:14
まだ満開ではなくて
2014年04月20日 13:35撮影 by  iPhone 5c, Apple
4/20 13:35
まだ満開ではなくて
これからが見頃のようです
2014年04月19日 08:14撮影 by  iPhone 4, Apple
4/19 8:14
これからが見頃のようです
2014年04月20日 13:35撮影 by  iPhone 5c, Apple
1
4/20 13:35
しだれ桜の周りの桜たちも見事なんです
2014年04月19日 08:28撮影 by  iPhone 4, Apple
2
4/19 8:28
しだれ桜の周りの桜たちも見事なんです
溜息が出る
2014年04月20日 13:36撮影 by  iPhone 5c, Apple
1
4/20 13:36
溜息が出る
道祖神
2014年04月19日 08:35撮影 by  iPhone 4, Apple
4/19 8:35
道祖神
さくらホテルから
2014年04月19日 08:41撮影 by  iPhone 4, Apple
4/19 8:41
さくらホテルから
さくらホテルのロビーから。お風呂からもこんな風に見えるはず。お花見入浴もいいですね〜(桜の時期はいつもと外来入浴の時間が違うので要注意です)
2014年04月19日 08:44撮影 by  iPhone 4, Apple
4/19 8:44
さくらホテルのロビーから。お風呂からもこんな風に見えるはず。お花見入浴もいいですね〜(桜の時期はいつもと外来入浴の時間が違うので要注意です)
湖面に映える桜
2014年04月20日 13:36撮影 by  iPhone 5c, Apple
2
4/20 13:36
湖面に映える桜
のんびり散策
2014年04月19日 08:52撮影 by  iPhone 4, Apple
4/19 8:52
のんびり散策
2014年04月19日 08:56撮影 by  iPhone 4, Apple
4/19 8:56
おまけ①
三峰川のサイクリングロードも有名なビューポイントです。中央アルプスをバックに
2014年04月20日 13:36撮影 by  iPhone 5c, Apple
2
4/20 13:36
おまけ①
三峰川のサイクリングロードも有名なビューポイントです。中央アルプスをバックに
おまけ②
伊那市美篶末広地区にある六道の堤
2014年04月19日 13:17撮影 by  iPhone 4, Apple
4/19 13:17
おまけ②
伊那市美篶末広地区にある六道の堤
ここの桜もタカトオコヒガンザクラのようです
2014年04月19日 13:22撮影 by  iPhone 4, Apple
4/19 13:22
ここの桜もタカトオコヒガンザクラのようです
2014年04月20日 15:49撮影 by  iPhone 4, Apple
4/20 15:49
遠くにうっすら仙丈
2014年04月19日 13:26撮影 by  iPhone 4, Apple
4/19 13:26
遠くにうっすら仙丈
県外ナンバーもちらほら
2014年04月19日 13:27撮影 by  iPhone 4, Apple
1
4/19 13:27
県外ナンバーもちらほら
地元民以外にも意外と知られているんだな
2014年04月20日 13:36撮影 by  iPhone 5c, Apple
4
4/20 13:36
地元民以外にも意外と知られているんだな
撮影機器:

感想

例年、帰省は桜の時期を避けるのですが
高遠公園は何十年ぶりかしら?
混雑上等ってことで、
突撃してきました。

地元の人間は混むのを嫌うので
高遠の桜は早朝か夜もしくは平日行くのがほぼ常識かと。
ということで
高遠公園の開園時間に合わせて行きました。
首都圏のポカポカ陽気に慣れていたので
久しぶりの伊那谷は寒い。。。
それでもこの週末は見頃のピークということで
朝から大勢の見物客が桜を楽しんでいました。
ソメイヨシノの白っぽい桜に慣れてると
タカトオコヒガンザクラというのはピンクが濃い。
山全体がこんもりとピンク色に染まって
奥行きというか立体感があるのもいいです。
首都圏では終わってしまった桜が
季節を巻き戻したかのように見られるというのも魅力。
なるほど
地元にいた時は
なんでみんながこんな田舎まで
桜をわざわざ見に来るのかわからなかったけど
今ならその貴重さがよくわかる気がします。

公園周辺の見どころも素晴らしくて感動しました。
ひとつはポスターで見かける風景を自分で見に行けたこと。
白山観音からの眺めとは知りませんでした。
写真をやる人には有名なのか
カメラを持つ人が入れ替わり立ち替わりでやってきました。
ビューポイントは一人か二人しか立てない狭さなので
皆さん長居せず譲り合いましょうね。

もう一つは勝間薬師堂の枝垂れ桜。
長谷への行き来でよく見かけていたのですが
近くまで行ったのは初めてでした。
これほどまで見事とは思いませんでした。
桜のシャワーのようでした。
枝垂れ桜は農村風景によてもよく合いますね。


あとおまけで
三峰川のサイクリングロードもいいのでお勧めです。
かなり長い桜の並木で
中央アルプスをバックにいい写真が撮れそうです。
三峰川と平行して走っている道を通称ナイスロードというのですが
この時期はホントにナイスです。

おまけのおまけで
六道の堤というところも
知る人ぞ知る?スポットです。


故郷だからかなり贔屓だけど
伊那谷の桜が今年見た桜で一番でした。







お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:839人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら