【ハコネハ】湯坂道〜鷹巣山〜畑宿【マダフユダッタ】



- GPS
- --:--
- 距離
- 8.9km
- 登り
- 792m
- 下り
- 486m
コースタイム
9:10 登山道入口
9:30 湯坂城址
10:55 城山〜大平台分岐
11:35 浅間山〜お昼休み
11:50 浅間山発
12:05 鷹巣山
12:20 芦ノ湯分岐
12:45 飛竜の滝
13:15 畑宿着
天候 | 曇りのち雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰りは畑宿からバス〜30分に1本 空いていれば畑宿〜湯本は20分 |
コース状況/ 危険箇所等 |
平石が多い登山道。 雨後の石畳は滑ります。 |
写真
感想
春の陽気から一変。今朝は冷たい雨w
例会の山行も中止だろう・・・
「一本早い電車に乗ったんで現地集合!」
行くんかい!!
箱根湯本駅到着。
湯本から湯坂道で芦ノ湯へ向かい鷹巣山を越えて畑宿に下るルート。
4月も下旬、下界ではすっかり散ってしまった桜も箱根では満開!!
山桜やマメ桜が見頃を迎えている。
湯本駅から国道1号線を進み旭橋を越えると登山道が現れる。
最初の湯坂城址までいきなり登りの連続だが、登り切ってしまえば緩やかな登山道が続く。
標高500mまでの桜は昨日の雨で散ってしまったようだ。
700mの城山を過ぎたあたりから満開状態の桜と出会う。
桜を愛でながら登山道を進む・・・
登山&花見&ビール(笑)
花は美しい・・・
それにしても今日は寒い!!
ゆっくり休憩をすると芯まで冷える。
こんな日は、ビール×!
会長が飲んでいた熱燗が正解◎
浅間山のベンチは2つだけ。
湯本、小涌谷、鷹巣山の交差点だけあって競争率高し、早い者勝ち(笑)
休憩で冷えた体では、鷹巣山への最後の登りが寒くて辛い。
再び国道1号線芦ノ湯をかすめ畑宿へ下る。
マイナスイオンたっぷり飛竜の滝。
今日は飛沫が冷たいだけww
天気が午後まで持ってくれて、雨に濡れなかったのが幸いだった。
一応夏の下見も行ったが、目的の木が少なく、あっても標高が低かったり・・・
居るのは判っているのに樹液場はどこなんだろう??
-------------------------------------------------------------------
恒例の山ガール度^^v・・・
【箱根湯坂道】
山ガール度: ☆
星1つです〜^^
下馬評では遭遇度高し!でしたが悪天候の影響かわずかに生息するのみでした。
アクセスも良し&温泉付き。
アップダウンの少ない登り易い山なので時期でしょうかね。
MTBで下ってきたオヤジ軍団ならいましたが(笑)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する