記録ID: 4315429
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山
日程 | 2022年05月22日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ ただし好天なのに視界は霞んでいた 大阪の気温 最高26.2 最低16.3 午前8時すぎの山頂温度計 11度 |
アクセス |
利用交通機関
往復とも南海高野線河内長野駅から南海バス利用
電車、
バス
(金剛山ロープウェイ前停留所)
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 2時間26分
- 休憩
- 19分
- 合計
- 2時間45分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | よく整えられていて危険箇所ありません |
---|---|
その他周辺情報 | 山頂広場売店、ちはや園地休憩所、ロープウェイ前停留所の飲料販売機すべて使えました |
写真
感想/記録
by tsnet
ご覧いただきありがとうございます。
今日は肉ばなれをやらかした右足の最終リハビリ登山として、金剛山へ行ってきました。
当初の計画では、土日のうち天気の良さそうな日曜日に芦屋川から六甲山へ行くつもりだったのですが、当日午後急に所用が入ったため、行き返りの時間が短くて済み午前中で仕上がる金剛山に変更、、
積雪期以来久しぶりの寺谷ルートでサクッと登ってきました。
足リハのほうは違和感なく歩けるようになり、足の回りもまあまあというところ。遅いペースながら何とか普通に登れるようになりました。
ふだんは平坦な道で他の登山者の方の迷惑にならない区間に限ってランもしているのですが、さすがに今ランはまずそうで(汗)
当面は歩くことに集中したうえ夏山シーズンに向け足を作っていきたいと思います。
今日は視界がパッとしなかったものの好天に恵まれ、足のぐあいもまずまずで楽しい山行が出来ました。
今日は肉ばなれをやらかした右足の最終リハビリ登山として、金剛山へ行ってきました。
当初の計画では、土日のうち天気の良さそうな日曜日に芦屋川から六甲山へ行くつもりだったのですが、当日午後急に所用が入ったため、行き返りの時間が短くて済み午前中で仕上がる金剛山に変更、、
積雪期以来久しぶりの寺谷ルートでサクッと登ってきました。
足リハのほうは違和感なく歩けるようになり、足の回りもまあまあというところ。遅いペースながら何とか普通に登れるようになりました。
ふだんは平坦な道で他の登山者の方の迷惑にならない区間に限ってランもしているのですが、さすがに今ランはまずそうで(汗)
当面は歩くことに集中したうえ夏山シーズンに向け足を作っていきたいと思います。
今日は視界がパッとしなかったものの好天に恵まれ、足のぐあいもまずまずで楽しい山行が出来ました。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:372人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する