ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8552687
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山

金剛山 寺谷ルート→伏見峠 金剛山ロープウェイ前スタート&ゴール

2025年08月14日(木) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 大阪府 奈良県
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:17
距離
7.5km
登り
614m
下り
538m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:45
休憩
0:49
合計
3:34
距離 7.5km 登り 614m 下り 538m
9:44
5
スタート地点
9:49
9:51
8
9:59
54
10:53
10
11:03
11:08
3
11:11
11:13
4
11:17
11:23
12
11:35
11:40
2
11:42
11:43
7
11:50
11:55
4
11:59
12:05
3
12:08
12:09
13
12:26
12:28
5
12:49
12:53
22
13:15
13:16
2
13:18
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
南海電鉄の金剛山ハイキングきっぷで行く。難波からだと1900円。
2025年08月14日 07:41撮影 by  P780, TINNO
8/14 7:41
南海電鉄の金剛山ハイキングきっぷで行く。難波からだと1900円。
今回は初めての金剛山。寺谷ルートで挑戦。
2025年08月14日 09:58撮影 by  P780, TINNO
8/14 9:58
今回は初めての金剛山。寺谷ルートで挑戦。
絶対に間違えたらアカン道。寺谷ルートは右へ。
2025年08月14日 10:00撮影 by  P780, TINNO
8/14 10:00
絶対に間違えたらアカン道。寺谷ルートは右へ。
水場は豊富。
2025年08月14日 10:06撮影 by  P780, TINNO
8/14 10:06
水場は豊富。
沢沿いを歩いてかなり涼しく感じる。
2025年08月14日 10:11撮影 by  P780, TINNO
1
8/14 10:11
沢沿いを歩いてかなり涼しく感じる。
たくさんの木が影を作っているので実際涼しい。鬱蒼とした感じは無い。
2025年08月14日 10:19撮影 by  P780, TINNO
8/14 10:19
たくさんの木が影を作っているので実際涼しい。鬱蒼とした感じは無い。
急登を登りきった出口を振り返る。
2025年08月14日 11:05撮影 by  P780, TINNO
8/14 11:05
急登を登りきった出口を振り返る。
ありがとうございます。
2025年08月14日 11:11撮影 by  P780, TINNO
8/14 11:11
ありがとうございます。
スタートから2時間かからずに到着。
2025年08月14日 11:20撮影 by  P780, TINNO
1
8/14 11:20
スタートから2時間かからずに到着。
お腹すいた。1個目のおにぎり。
2025年08月14日 11:29撮影 by  P780, TINNO
8/14 11:29
お腹すいた。1個目のおにぎり。
お不動さんに挨拶
2025年08月14日 11:35撮影 by  P780, TINNO
8/14 11:35
お不動さんに挨拶
穏やかな顔の牛もいた
2025年08月14日 11:36撮影 by  P780, TINNO
8/14 11:36
穏やかな顔の牛もいた
夫婦杉。大きな杉が2本。
2025年08月14日 11:46撮影 by  P780, TINNO
8/14 11:46
夫婦杉。大きな杉が2本。
こちらが本当の山頂に近いらしい。
2025年08月14日 11:51撮影 by  P780, TINNO
8/14 11:51
こちらが本当の山頂に近いらしい。
これ大和葛城山かな?いつかは行ってみたい。
2025年08月14日 11:58撮影 by  P780, TINNO
1
8/14 11:58
これ大和葛城山かな?いつかは行ってみたい。
緑がキレイだな
2025年08月14日 12:03撮影 by  P780, TINNO
8/14 12:03
緑がキレイだな
三角点にも寄ってみた。眺望は無し。
2025年08月14日 12:08撮影 by  P780, TINNO
8/14 12:08
三角点にも寄ってみた。眺望は無し。
ちはや園地に行くまでの道で眺望ポイント有り
2025年08月14日 12:21撮影 by  P780, TINNO
1
8/14 12:21
ちはや園地に行くまでの道で眺望ポイント有り
ちはや園地で2個目のおにぎり
2025年08月14日 12:38撮影 by  P780, TINNO
8/14 12:38
ちはや園地で2個目のおにぎり
金剛山にもイノシシおるのね
2025年08月14日 12:50撮影 by  P780, TINNO
8/14 12:50
金剛山にもイノシシおるのね
念仏坂は結構きびしかった
2025年08月14日 12:57撮影 by  P780, TINNO
8/14 12:57
念仏坂は結構きびしかった
金剛山ロープウェイ前バス停からの景色
2025年08月14日 13:33撮影 by  P780, TINNO
8/14 13:33
金剛山ロープウェイ前バス停からの景色
お疲れ生です!ガルル…グビー、ウマー!
本日は551の豚まん、甘酢団子ともやし豚その他野菜蒸し煮でイエメシ反省会。
2025年08月14日 19:16撮影 by  P780, TINNO
1
8/14 19:16
お疲れ生です!ガルル…グビー、ウマー!
本日は551の豚まん、甘酢団子ともやし豚その他野菜蒸し煮でイエメシ反省会。
撮影機器:

感想

今回は金剛山へハイキング。しかも初めてのソロハイク。
前回、摩耶山に登ったとき同行者(姉)の体調が悪くなったので、今回は私一人で行ってきた。
南海電鉄・難波駅で金剛山ハイキングきっぷを購入。通常より420円お得(バスは金剛山ロープウェイ前まで乗った場合)
お盆休みだが、電車もバスも平日ダイヤだった。電車はガラ空きだったがバスは混んでいて立ち乗りのお客さんもいた。どんどん人が河内長野駅前バス停にくるのでこの日は増便した模様。増便は臨機応変にする感じだ。

いよいよ百ヶ辻登山口より出発。入ってすぐに沢沿いを歩くので涼しく感じる。
本日は水場が目印の寺谷ルートで登る。寺谷ルートも沢沿いなので涼しい。予習では初心者でもOKな感じだったが、なかなかアスレチックな道を行く。汗が吹き出てくるが水の流れる音を聞いているとなぜか涼しく感じるので、どんどんと足は進む。進みすぎて有名なレインボーブリッジも気づかずに通り過ぎていたようだ。残念。

途中何回か休憩しながら青い寺谷ベンチに到着。写真を撮ったつもりが写って無かった。ここまでを振り返ると、虫が少ないことに気づいた。しかも本日はおにやんま君をつけ忘れていたというのに。寺谷ベンチのところでアブが1匹ほかのファミリー登山者や夫婦登山者にまとわりついていたくらい。真夏に虫が少ないのは奇跡だ。

いよいよ最後の難関、急登が登場。道があるような無いようなところ、木の根っこを階段代わりに登る。息があがる。途中何度か休憩。先を行くファミリーの子供の声が聞こえた。「着いたーゴール!」もうちょいやがんばれ私。
あーやれやれ着いたー!後でタイムを見たら10分程度で登りきっていた。思いのほか早かった。

山頂広場はたくさんの人。ちょうど11時20分ぐらいだったので例のカメラに行って見たが場所が悪く写って無かった。残念。
ここでおにぎりを食べ、売店で登山回数券を買って青バッジをもらう。今後そう何度も来れるかわからんが、初めてのソロ登山記念に。700円はちょっと高い気もするが…。

さて一人だとそうそう長居もすることなく、早速下山開始。伏見峠ルートでおりる。
途中に葛木神社もあるので「また姉と来れますように」とお願いしておいた。
しばらく進むと三角点への道しるべがあったので予定に無かったが行ってみた。誰も来ないし薄暗く、足場もあまり良くなかったので少し怖かったが、なんとか三角点を見つけて写真撮影。アンテナがあり眺望はまったく無かった。

本来のルートに戻りどんどんと下る。伏見峠ルートの道は土やコンクリート道になるので全く不安が無い。しかしながら坂の傾斜はなかなかのもの。結構ヒザにくる。
あっという間にちはや園地に到着。ここで2個目のおにぎりを食べる。

ちはや園地内でイノシシに注意の張り紙を発見。前回摩耶山でストーカーイノ様に遭遇しているので、気を引き締める。どこにでもイノシシはいるのだなぁ。
帰りのバスの時間になんとなく合わせて更に下りる。〇〇模様の道は念仏坂か?傾斜がキツイ。結構長かった。
バスの時間が迫ってくる。なんせ平日は1時間に1本しか無いので13時44分のバスには乗りたい。行きしなの寺谷ルートの取付けを発見したときはホッとして「やっと付いた!」と独り言。今まで誰もいなかったのに独り言を発したとたん後ろから若い兄ちゃんが…。ちょっと恥ずい。

そこからはかなりの速歩きで百ヶ辻登山口へ。13時44分より20分ぐらい前につくことができたがバス停を見るともう人が並んでいる。トイレにも寄らず、とりあえず私も並ぶ。帰りのバスも座ることができた。

今回は初めての金剛山&初めてのソロハイク。王道の千早本道で行くか寺谷ルートで行くか迷ったが、YouTubeなどで予習に予習をかさね寺谷ルートに挑戦。結果大変楽しい1日を過ごすことができた。
もう少し涼しくなったら、また姉と挑戦してみたい。
ありがとう金剛山。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:38人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
金剛山(寺谷→細尾谷(シルバー))
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5
雪山ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
雪山ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら