記録ID: 4315435
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
日程 | 2022年05月22日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
中央道都留IC→県道711号→芭蕉月待ちの湯 駐車場(111台)
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
その他周辺情報 | 【芭蕉 月待ちの湯】 泉 質:アルカリ性単純温泉 泉 温:35.4℃ 料 金:720円(JAF会員は650円) 営業時間:通年 10:00〜20:30 定休日:月曜日(祝日は除く) 駐車場:111台 住 所:山梨県都留市戸沢874 |
---|
写真
感想/記録
by masahiko_a
道志二十六夜山と今倉山を歩いてきました。
ともに富士山の眺めがよい山ですが、本日は残念ながら全く姿を拝むことはできませんでした。
それでも、YAMAPの富嶽三十六景に選ばれている赤岩からの眺望は素晴らしいものがありました。
歩行距離15kmほど、累積標高差1500mの道のりは結構歩きごたえがありますので、中級者以上向きのコースです。今倉山と赤岩だけを目指すのであれば、道坂トンネル側から登るほうが初級者向きだと思います。
標準コースタイム:9時間20分 (山と高原地図は7時間35分、YAMAPは8時間30分)
自己コースタイム:4時間00分
コースタイムレート:0.43
通過した三角点
三等三角点「廿六夜山」標高1297.08m(二十六夜山)
三等三角点「茨島」標高1470.10m(今倉山)
ともに富士山の眺めがよい山ですが、本日は残念ながら全く姿を拝むことはできませんでした。
それでも、YAMAPの富嶽三十六景に選ばれている赤岩からの眺望は素晴らしいものがありました。
歩行距離15kmほど、累積標高差1500mの道のりは結構歩きごたえがありますので、中級者以上向きのコースです。今倉山と赤岩だけを目指すのであれば、道坂トンネル側から登るほうが初級者向きだと思います。
標準コースタイム:9時間20分 (山と高原地図は7時間35分、YAMAPは8時間30分)
自己コースタイム:4時間00分
コースタイムレート:0.43
通過した三角点
三等三角点「廿六夜山」標高1297.08m(二十六夜山)
三等三角点「茨島」標高1470.10m(今倉山)
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:149人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する