外秩父七峰縦走ハイキング大会



- GPS
- 10:13
- 距離
- 41.1km
- 登り
- 2,092m
- 下り
- 2,086m
コースタイム
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
私が歩いたところには雪は全くありませんでした。 私が歩いた時間帯は、山道を中心に渋滞している箇所が多かったです。 ※私は全行程ランニングシューズで歩きました。 ※中間平を少し下ったところで同じサークルの若手2人と合流し、ゴールまで一緒に歩きました。 ※ルート図は手書きです。今回は実際に歩いたところがよくわからないところが数箇所あったので間違っているところもあるかもしれません。ご了承ください。 (基本的に小川町駅から外秩父七峰縦走のコースを歩いています。また、山道と巻き道を選択できるところは基本的に山道を選択しました。) |
写真
感想
今回は、昨年に引き続き、外秩父七峰縦走ハイキング大会に出場してきました!
どうにかこうにか今年も無事完歩することができ、とてもよかったです!
また最後の方で、同じサークルの若手と合流して一緒に歩くことができ、とても楽しかったです!
<山行に至る経緯>
昨年はじめて外秩父七峰縦走ハイキング大会に出場しました!
昨年はとても天候が悪く、雪も降り、
「修行というより荒行です(^^)」
という結論に達したのですが(詳しくは去年の外秩父七峰縦走ハイキング大会のレコをご覧ください)、1年もたつと、適度に記憶が薄れていくこともあり(^^)
「今年も出場してみよう!」
ということになりました(^^)
また今年は、私が所属するサークルのみなさま方も、数名参加することになり(とはいっても基本的にはバラバラに歩くことになったのですが)、とても心強く大会を迎えることができました!
<1日の流れ>
朝は、7:31に小川町駅に着く電車で行きました!
小川町に着くと、受付などをし、7:41にスタートしました!
昨年の経験から、
「笠山手前は渋滞する」
ということがわかっていたので、それまではハイペースで歩こうと思いました!
ただ、
「ハイキング大会なので、走ってはいけない」
というルールがあったので、去年と同様、競歩選手のごとく歩きました(大げさですが(^^))
ところが、石尊山手前あたりから渋滞が始まりました(>_<)
今年は昨年に比べて、渋滞していた箇所が多かった気がします(昨年は天候が悪かったので参加者が少なかったのでしょうか)。
そんなこんなで、渋滞に巻き込まれながら、石尊山、官ノ倉山と登り(本当は官ノ倉山は登らなくてよいのですが(^^))、官ノ倉山CPを通過して、再び道路に出ました!
そこからは、再びハイペースで道路を歩き、和紙の里に向かいました!
和紙の里からは、道路の登りが続くのですが、ここも結構はやいペースで歩いたので、とても疲れました(>_<)
道路を登りきったあとは、山道に入るのですが、ここも渋滞していて結構時間がかかりました!
でも、ここはうまく休む時間に使えた気がします(^^)
そうして再び道路を歩き、萩平丁字路に着き、笠山を目指しました!
笠山への登りはやはり渋滞していました!
ただ、笠山への道は、下のほうはかなりゆっくりしたペースになっていましたが、上のほうは渋滞はしているものの、去年に比べて、比較的スムーズに進んでいたと思います。
(去年は、雪がふってたいへんなことになっていたからだと思います)
笠山への登りでは、列のうしろの人とお話をしたりして、渋滞になるべくイライラしないように心がけました!
渋滞がおきても、休みにつかったり、食事につかったり、気分転換につかったり、なるべくイライラしないように心がけるのが、この大会の重要な要素のひとつだと思います(^^)
そうして笠山を登り、さらにすすんで、堂平山、剣ヶ峰と登りました!
白石峠から先は、渋滞というほどではないのかもしれませんが、列ができていて、なかなか追い抜くことができないことが多く、列の流れにあわせて歩いていくことが多かった気がします。
ただ、もう疲れていたので、流れに乗って歩いていけばいずれ着くと開き直ればそれはそれで快適でした(^^)
(本当に時間内にゴールできるか、だいぶ先の方に進むまでは心配だったのですが(^^))
そんな感じで、大霧山、皇鈴山、登谷山と登りました!
登谷山から下山を開始し、中間平を過ぎたあたりで、私が所属しているサークルのメンバーで、これからサークルの中心になっていくことになるすばらしい若手2名が歩いていたので、合流して一緒に歩きました!
本当はものすごく疲れているはずだったのですが、3人で一緒に歩いた時間が一番楽しかったです(^^)
そうしてゴールし、3人でささやかな宴会をひらいたあと、帰りました!
ゴール会場には、ゆるキャラがたくさんいて、若手はゆるキャラと交流していました(^^)
<全体のまとめ>
今回は外秩父七峰縦走ハイキング大会に出場してきました!
無事完歩できてなによりでした!また同じサークルのすばらしい若手と一緒に歩くことができて、とても楽しかったです(^^)
(一緒に大会に参加していただいたサークルのみなさまにもとても感謝しております!)
また、大会の開催に尽力していただいた大会スタッフのみなさまにはとても感謝しております。
今回の山行にあたり、ヤマレコのみなさまの記録をたいへん参考にさせていただきました!
みなさままことにありがとうございました!
いいねした人