記録ID: 4321401
全員に公開
ハイキング
丹沢
日程 | 2022年05月23日(月) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , その他メンバー1人 |
天候 | 晴れのち曇り |
アクセス |
利用交通機関
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 6時間28分
- 休憩
- 1時間10分
- 合計
- 7時間38分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 【大倉〜牛首】 雨上がりのため、登山道は山ビルを警戒して使わず林道を利用。 【牛首〜三ノ塔】 羽があり、足が長い虫がたくさんいた。 【三ノ塔〜塔ノ岳】 一部、泥があったが問題なし。 【塔ノ岳〜大倉】 危険箇所なし。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2022年05月の天気図 [pdf] |
装備
個人装備 | 水550ml×4(消費3) ジオラインクールメッシュ WM長袖Tシャツ 半ズボン 冬用タイツ ウインドブレーカー(登山中は使用せず) ストック フェイスマスク パワー軍手 |
---|
写真
感想/記録
by m-smile
前日の夜、雨になった☔
でも朝には止む予報。
大倉に向かう途中、富士山がくっきり見えたので、今日はこれから晴れると思った。
大倉から牛首までは雨上がりなので、登山道は使わず林道へ。
初っぱなから山ビルの被害にあったらテンション下がるしね。
長いけど、おしゃべりしていたら、あっという間に着いたよ。
牛首から三ノ塔尾根は若干湿っていだけど泥はなく歩きやすかった。
途中、日差しが入ってきて、お隣の大倉尾根がよく見えた。所々で表尾根もくっきり見えてワクワクしてきたよ。
ただ、ちょっと虫が多かったのが嫌だったな。
三ノ塔山頂に着くと雲海から富士山がお出迎え。
空は晴れているし、そのうち雲が上がるだろう…と思ったら、だんだん真っ白になってきた。
そのあとは、ほぼ真っ白状態。
せっかく表尾根に来たのに残念だった…。
今度はスカッと晴れた日に来たいな☺️
シロヤシロは表尾根にもあるって情報だったけど、ほぼ終わりだった。
かろうじて咲いている木があったけど、あと数日だろうな。
3日前に塔ノ岳北側で見ておいて良かった(^^)d
でも朝には止む予報。
大倉に向かう途中、富士山がくっきり見えたので、今日はこれから晴れると思った。
大倉から牛首までは雨上がりなので、登山道は使わず林道へ。
初っぱなから山ビルの被害にあったらテンション下がるしね。
長いけど、おしゃべりしていたら、あっという間に着いたよ。
牛首から三ノ塔尾根は若干湿っていだけど泥はなく歩きやすかった。
途中、日差しが入ってきて、お隣の大倉尾根がよく見えた。所々で表尾根もくっきり見えてワクワクしてきたよ。
ただ、ちょっと虫が多かったのが嫌だったな。
三ノ塔山頂に着くと雲海から富士山がお出迎え。
空は晴れているし、そのうち雲が上がるだろう…と思ったら、だんだん真っ白になってきた。
そのあとは、ほぼ真っ白状態。
せっかく表尾根に来たのに残念だった…。
今度はスカッと晴れた日に来たいな☺️
シロヤシロは表尾根にもあるって情報だったけど、ほぼ終わりだった。
かろうじて咲いている木があったけど、あと数日だろうな。
3日前に塔ノ岳北側で見ておいて良かった(^^)d
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:128人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
- 塔ノ岳 (1491m)
- 花立山荘 (1300m)
- 堀山の家 (950m)
- 駒止茶屋 (905m)
- 見晴茶屋 (610m)
- 木ノ又小屋 (1396m)
- 新大日茶屋跡
- 烏尾山荘 (1136m)
- 尊仏山荘 (1491m)
- 山岳スポーツセンター
- どんぐり山荘 (290m)
- 大倉山の家 (300m)
- 大倉高原山の家 (600m)
- 観音茶屋 (350m)
- 三ノ塔 (1204.8m)
- 行者ヶ岳 (1180m)
- 烏尾山 (1136m)
- 牛首 (628m)
- 三ノ塔地蔵菩薩
- 天神尾根分岐 (1128m)
- 金冷シ (1360m)
- 堀山 (943m)
- 雑事場ノ平 (600m)
- 書策新道分岐 (1250m)
- 政次郎ノ頭 (1209m)
- 木ノ又大日 (1396m)
- 新大日 (1340m)
- 花立ノ頭 (1370m)
- 庚申山 (504m)
- 43号鉄塔
- 大倉バス停 (290m)
- 三ノ塔尾根道入口 (408m)
- 丹沢クリステル (322m)
- 一本松 (765m)
- 行者の鎖場
- 丹沢ベース
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する