記録ID: 4323802
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
日程 | 2022年05月24日(火) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
宇島(うのしま)駅から求菩提資料館前行きのコミュニティバスを利用。この種のバスとしては異例なほど便数が多く便利。豊前市は大学区制をとつていて、子どもたちが通学に利用するためらしい。
電車、
バス
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
過去天気図(気象庁) |
2022年05月の天気図 [pdf] |
---|
写真
感想/記録
by IvvataMinolu
これまで求菩提山は、中腹まで車で上がり、ぐるりと一周の楽々コースだったが、今回は一人歩きということで、少し脚を延ばしてみた。野峠から犬ヶ岳までは幾度か往復しているが、笈吊岩は初めて。
シャクナゲの時期を終え、求菩提の登りで2人組、一の岳への縦走路で1人出会っただけの、静かな山歩きとなった。笈吊岩の下降は、看板通り細心の注意がいる。無理と感じたら迂回路に回るよう。
少し早いかと思っていた目的の花や、思いもしなかった花にも会えて(レポには掲載していない)、充実の山歩きになった。
シャクナゲの時期を終え、求菩提の登りで2人組、一の岳への縦走路で1人出会っただけの、静かな山歩きとなった。笈吊岩の下降は、看板通り細心の注意がいる。無理と感じたら迂回路に回るよう。
少し早いかと思っていた目的の花や、思いもしなかった花にも会えて(レポには掲載していない)、充実の山歩きになった。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:124人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する