記録ID: 4332355
全員に公開
ハイキング
近畿
加西アルプスを歩き、軽い熱中症になる
2022年05月28日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:13
- 距離
- 5.4km
- 登り
- 382m
- 下り
- 381m
コースタイム
天候 | 快晴。日向は気温高めで休憩は日陰でしたいくらい。風は少し強めに吹いていたが、場所により無風。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
分岐には案内板があり、ハイカーも少なくないので道迷いすることはなさそう。 岩場や急な坂には鎖やトラロープがある。 砂や小石に乗って滑りやすいところがあるのでスニーカーは避けた方が良いと思う。 善防山山頂ではクマバチに混じってスズメバチも見かけたので注意。 |
その他周辺情報 | 公民館、公園内駐車場にトイレあり。 |
写真
この日のルートですが、中央右に見えてる一番高いところ:笠松山まで進み、左の少し下がったとこのピークから尾根沿いを手前に戻り、善防山まで戻ってくる周回ルートです。
体力があれば、左側に見えてる名もなきピークにも登る予定。
体力があれば、左側に見えてる名もなきピークにも登る予定。
笠松山に到着。
展望台に登ったものの、目眩がでてここから動けなくなる。座って飲み物を飲んで身体を休める。
ただ、ここは直射日光を浴びて暑いので、少し動けるようになったから展望台下まで降りる。
展望台に登ったものの、目眩がでてここから動けなくなる。座って飲み物を飲んで身体を休める。
ただ、ここは直射日光を浴びて暑いので、少し動けるようになったから展望台下まで降りる。
日陰で休憩。ここだと風が吹いているので涼めます。
頭の上でクマバチがブンブン言ってるけどそんなことに構う余裕なし。
展望台から景色を全く見てないことを思い出したけど、もう一度上に上がる気力は残ってない。
頭の上でクマバチがブンブン言ってるけどそんなことに構う余裕なし。
展望台から景色を全く見てないことを思い出したけど、もう一度上に上がる気力は残ってない。
感想
GWに出掛けた播磨アルプス(高御位山)に続いて加西アルプスに出掛けました。
善防山まではまあまあそれなりに歩けたのですが、そこから吊り橋までの区間でバテ始めて、吊り橋からは疲れがひどくなり、軽い吐き気を感じ始めて、登りで呼吸が乱れると立ち眩みの症状までもがでてくるようになりました。
まだこの段階では『運動不足』からくる疲労に依るものと思っていて(思うようにしていて)休みつつ進んでなんとか笠松山の山頂に到着。
しかし展望台のベンチに座ったら、目眩でしばらく動けなくなってしまいました。
ここまできてようやく『軽い熱中症になってる』と受け止めて、展望台下の風が通る日陰で休憩してようやく行動できるようになりました。
そこからは最短ルートで山を下り、公園内の駐車場のトイレで顔や腕を洗って、自販機で買った冷たい飲み物を飲んでからは症状か収まりました。
休憩は暑さを避けてできるだけ日陰で、水分(スポーツドリンク)もこまめに飲みつつ歩いてもこういう結果になってしまい、次回からはどう対策すれば良いのか悩ましいです。
でも予定どおりに1時間早く家をでてたら涼しく歩けたのかもしれず、そこは反省点です。
次からは早朝に登るようにしよう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:153人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する