ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 433379
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原

新緑と山桜の湯河原漫歩 南郷山&幕山

2014年04月25日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:22
距離
12.7km
登り
688m
下り
736m

コースタイム

7:13 鍛冶屋バス停出発。
7:23 眺めの良い蜜柑畑で3分休憩。
8:00 ゴルフ場脇の道のうち、舗装が完全に途切れ90度右折するところで2分休憩。
8:35 南郷山頂上着。 
8:45 出発。
8:55過ぎ 超急坂を下って林道に出る。林道で花撮影。
9:20 自鑑水到着。 
9:25 出発。撮影のためあちこちで小休止。
9:55 幕山頂上着。 
10:00 山頂周回路へ。撮影のためあちこちで小休止。
10:30 下山開始。撮影のためあちこちで小休止。
11:05 東屋で小休止。
11:10 出発。
11:30 幕山公園の舗装路着。
12:00 鍛冶屋バス停着。 11:54のバスの次は12:31のため、駅まで歩くことに。
12:10 新幹線ガードの西で撮りバスのため小休止。 
12:13 出発。
12:35 湯河原駅到着。 (終了)
天候 晴れ。但し薄モヤがかって海方向の展望はあまり効かず。
過去天気図(気象庁) 2014年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路……JR東海道線・湯河原下車。箱根登山バス鍛冶屋行きで終点下車。
復路……鍛冶屋からのバスが行ったばかりのため、約30分歩いて湯河原駅へ。
コース状況/
危険箇所等
危険箇所は無い、と申し上げたいところですが……

*ゴルフ場脇を歩いて南郷山に向かう途中、高圧電線が登山道スレスレに設置されているところがありますので、うっかりコケないよう注意! イノシシ等の侵入を避けたいのでしょうが、登山者のことも考えて欲しいものです。

*また、ゴルフ場脇をひたすら登る途中、3〜4箇所ほどで倒木をくぐります。背の高い方は頭上注意……。(私も難儀しました。汗)

*南郷山から西に少々向かったところにある分岐から林道に下る坂は、とにかく垂直に転がり落ちるかのような気分の (斜度45度は絶対あると思います……) 超急坂ですので転落注意。余りやってはいけないのかも知れませんが、両脇に密生するハコネダケにつかまるのが一番安全?
東海道線で国府津を過ぎたところ真っ白な富士山が。そこで撮ろうとしたところ、並走していた回送列車の最後尾も撮れたという……。これはフツーな展開ではないな、と思ったら……
2014年04月25日 17:06撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
4/25 17:06
東海道線で国府津を過ぎたところ真っ白な富士山が。そこで撮ろうとしたところ、並走していた回送列車の最後尾も撮れたという……。これはフツーな展開ではないな、と思ったら……
湯河原駅では何と! 185系の登場時塗装復活編成 (A8編成)がお出迎え! これは余りにも幸先が良すぎます。さぞかし良い感じの山旅となるであろうという期待が高まります。
2014年04月25日 17:11撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
4/25 17:11
湯河原駅では何と! 185系の登場時塗装復活編成 (A8編成)がお出迎え! これは余りにも幸先が良すぎます。さぞかし良い感じの山旅となるであろうという期待が高まります。
しかしやって来た鍛冶屋行きは新塗装エルガミオ。つまらん……。それはさておき、神社の境内を折り返し場として活用したと思われる鍛冶屋バス停の雰囲気は、山旅の出発点として上々ですね。
2014年04月25日 17:14撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
4/25 17:14
しかしやって来た鍛冶屋行きは新塗装エルガミオ。つまらん……。それはさておき、神社の境内を折り返し場として活用したと思われる鍛冶屋バス停の雰囲気は、山旅の出発点として上々ですね。
折返場の中央に鎮座する、ご神木のひとつの巨大タブノキ (でしたっけ?)。
2014年04月25日 17:17撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
4/25 17:17
折返場の中央に鎮座する、ご神木のひとつの巨大タブノキ (でしたっけ?)。
バス停からいきなり25〜30度近い急坂が続き、足がイキナリ重くなりますが、まぁ丹沢の大倉尾根よりはマシだと思い淡々と登って行きますと、面白いほど眺めが開けて行きます。
2014年04月25日 17:20撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
4/25 17:20
バス停からいきなり25〜30度近い急坂が続き、足がイキナリ重くなりますが、まぁ丹沢の大倉尾根よりはマシだと思い淡々と登って行きますと、面白いほど眺めが開けて行きます。
急斜面を切り開いたからこそ、みかんの名産地・湯河原のいまがあるのでしょう。鍛冶屋〜南郷山の路程の約3分の1はみかん山の舗装道路(心臓破りの急坂)です。
2014年04月25日 17:23撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
4/25 17:23
急斜面を切り開いたからこそ、みかんの名産地・湯河原のいまがあるのでしょう。鍛冶屋〜南郷山の路程の約3分の1はみかん山の舗装道路(心臓破りの急坂)です。
続く3分の1 (?) はゴルフ場の脇歩き。途中までは登山道でも舗装されていますが、やがて途切れて普通の登山道に。しかし道のスグ脇にゴルフ場の高圧電流が流れており注意!
2014年04月25日 17:25撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
4/25 17:25
続く3分の1 (?) はゴルフ場の脇歩き。途中までは登山道でも舗装されていますが、やがて途切れて普通の登山道に。しかし道のスグ脇にゴルフ場の高圧電流が流れており注意!
倒木をくぐる。アイタタタ……(大男はツラいです)。
2014年04月25日 17:27撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
4/25 17:27
倒木をくぐる。アイタタタ……(大男はツラいです)。
次第に良い感じの森になって来ました♪
2014年04月25日 17:33撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
4
4/25 17:33
次第に良い感じの森になって来ました♪
一旦白銀林道に出て右折し、少々歩いて行くと左手に南郷山への登山道があります。全く風が通らないハコネダケの群落を抜けると、こんな感じの登山道に。
2014年04月25日 17:34撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
4/25 17:34
一旦白銀林道に出て右折し、少々歩いて行くと左手に南郷山への登山道があります。全く風が通らないハコネダケの群落を抜けると、こんな感じの登山道に。
山桜と新緑がお出迎え!
2014年04月25日 17:38撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
3
4/25 17:38
山桜と新緑がお出迎え!
同じ桜の木を上からもう一枚。
2014年04月25日 17:42撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
4/25 17:42
同じ桜の木を上からもう一枚。
真鶴半島はすぐ目の前なのにモヤ〜ン (苦笑)。
2014年04月25日 17:58撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
4/25 17:58
真鶴半島はすぐ目の前なのにモヤ〜ン (苦笑)。
南郷山に着きました! 鶯の鳴き声が響き渡る静かな山頂ですが、眺めが余り効かないのが残念。
2014年04月25日 18:00撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
4/25 18:00
南郷山に着きました! 鶯の鳴き声が響き渡る静かな山頂ですが、眺めが余り効かないのが残念。
超急降下した後、自鑑水までは林道をのんびり歩き、山桜と新緑の競演を楽しみます。
2014年04月25日 18:04撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
3
4/25 18:04
超急降下した後、自鑑水までは林道をのんびり歩き、山桜と新緑の競演を楽しみます。
陽光に照らされた若葉がまぶしいですね……。
2014年04月25日 18:07撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
3
4/25 18:07
陽光に照らされた若葉がまぶしいですね……。
見事に垂れ下がっています。
2014年04月25日 18:09撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
3
4/25 18:09
見事に垂れ下がっています。
マクロレンズでドアップ!
2014年04月25日 18:20撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
4/25 18:20
マクロレンズでドアップ!
ずいぶん大輪(?)なヤマブキの花が咲き誇っています♪
2014年04月25日 18:13撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
4/25 18:13
ずいぶん大輪(?)なヤマブキの花が咲き誇っています♪
これほど立派なヤマブキの花は余り見かけないですね……。
2014年04月25日 18:17撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
4
4/25 18:17
これほど立派なヤマブキの花は余り見かけないですね……。
自鑑水は周囲の明るい森がウソのような暗い空間です (汗)。
2014年04月25日 18:25撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
3
4/25 18:25
自鑑水は周囲の明るい森がウソのような暗い空間です (汗)。
自鑑水から幕山への登りは、登山道とその脇の木々が良く整備されており、思わず超スローペースになって若葉を撮りまくり。
2014年04月25日 18:29撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
3
4/25 18:29
自鑑水から幕山への登りは、登山道とその脇の木々が良く整備されており、思わず超スローペースになって若葉を撮りまくり。
モミジの新緑が実に見事です……。
2014年04月25日 18:31撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
4/25 18:31
モミジの新緑が実に見事です……。
登山道の真上に覆いかぶさる山桜の花が素晴らし過ぎ、マクロレンズで激写!
2014年04月25日 18:44撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
5
4/25 18:44
登山道の真上に覆いかぶさる山桜の花が素晴らし過ぎ、マクロレンズで激写!
ソメイヨシノも良いですが、白く可憐な山桜も美しい……。
2014年04月25日 18:50撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
3
4/25 18:50
ソメイヨシノも良いですが、白く可憐な山桜も美しい……。
というわけで、とくに苦もなく幕山山頂に到着!
2014年04月25日 19:43撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
4/25 19:43
というわけで、とくに苦もなく幕山山頂に到着!
真鶴半島の展望が上々ですが、やはりモヤってます……(苦笑)。
2014年04月25日 18:53撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
4/25 18:53
真鶴半島の展望が上々ですが、やはりモヤってます……(苦笑)。
山頂の山桜が青空に映えていました♪
2014年04月25日 18:56撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
4/25 18:56
山頂の山桜が青空に映えていました♪
山頂の若葉と青空。下界の空気がモヤっぽいと、朝10時でこれだけ雲が湧くのも道理か……。
2014年04月25日 19:53撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
4/25 19:53
山頂の若葉と青空。下界の空気がモヤっぽいと、朝10時でこれだけ雲が湧くのも道理か……。
山頂の眺めが真鶴半島を除いてよろしくないことに残念感を抱きつつ、山頂周回路をブラブラしてみたところ、こちらの方がナイスな展望でした!
2014年04月25日 20:05撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
3
4/25 20:05
山頂の眺めが真鶴半島を除いてよろしくないことに残念感を抱きつつ、山頂周回路をブラブラしてみたところ、こちらの方がナイスな展望でした!
深い谷をバックに健気に咲く山桜。
2014年04月25日 19:55撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
3
4/25 19:55
深い谷をバックに健気に咲く山桜。
箱根の南衛・湯河原の山々はまさに今が萌える春!
2014年04月25日 19:59撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
3
4/25 19:59
箱根の南衛・湯河原の山々はまさに今が萌える春!
峰の若葉……これから秋に葉が落ちるまで好展望を楽しむのか、それとも孤高に耐えるのか。
2014年04月25日 20:02撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
3
4/25 20:02
峰の若葉……これから秋に葉が落ちるまで好展望を楽しむのか、それとも孤高に耐えるのか。
黄金週間を前に、ひとり静かに花見を楽しむ……。
2014年04月25日 20:08撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
3
4/25 20:08
黄金週間を前に、ひとり静かに花見を楽しむ……。
山頂周回路の素晴らしい雰囲気に満足したあとは、こんな感じの道を幕山公園へと下ります。
2014年04月25日 20:09撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
4/25 20:09
山頂周回路の素晴らしい雰囲気に満足したあとは、こんな感じの道を幕山公園へと下ります。
地表付近に咲く健気な花。
2014年04月25日 20:14撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
3
4/25 20:14
地表付近に咲く健気な花。
東屋の少々上あたりから眺めた真鶴半島と新緑。個人的には、今日真鶴半島を撮った中ではこれはベスト (新緑がキレイですので)。
2014年04月25日 20:20撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
4/25 20:20
東屋の少々上あたりから眺めた真鶴半島と新緑。個人的には、今日真鶴半島を撮った中ではこれはベスト (新緑がキレイですので)。
岩場が見え、幕山公園界隈の見事な新緑を見下ろします。
2014年04月25日 20:27撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
4/25 20:27
岩場が見え、幕山公園界隈の見事な新緑を見下ろします。
ほとばしるような新緑です!
2014年04月25日 20:30撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
4/25 20:30
ほとばしるような新緑です!
幕山公園の舗装路に出て、登山道はこれで終了。名残を惜しんで上を見上げます。
2014年04月25日 20:33撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
4/25 20:33
幕山公園の舗装路に出て、登山道はこれで終了。名残を惜しんで上を見上げます。
鍛冶屋まではこんな感じの気持ち良い里道漫歩(後ろの幕山を振り返った図)。
2014年04月25日 20:36撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
4/25 20:36
鍛冶屋まではこんな感じの気持ち良い里道漫歩(後ろの幕山を振り返った図)。
菜の花の季節は間もなく終わりでしょうか……。
2014年04月25日 20:38撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
4
4/25 20:38
菜の花の季節は間もなく終わりでしょうか……。
そして里は今やツツジの季節!
2014年04月25日 20:42撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
3
4/25 20:42
そして里は今やツツジの季節!
鍛冶屋バス停ではバスに逃げられ、湯河原駅まで歩くことにしましたが、その途中に幕山方面を振り返り、まばゆい新緑散歩に感謝するのも悪くはないかな……と。
2014年04月25日 20:45撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
4
4/25 20:45
鍛冶屋バス停ではバスに逃げられ、湯河原駅まで歩くことにしましたが、その途中に幕山方面を振り返り、まばゆい新緑散歩に感謝するのも悪くはないかな……と。
撮影機器:

感想

 最近メタボ防止を兼ねて山歩きの道に戻ってみると、20代から30代前半の頃には注意してみようとも思わなかった低山歩きの面白みに感じ入る今日この頃です。もちろん、下界に近いという点では現実逃避度が少ないわけですが、季節と林相が美しい道をしっかり見定めれば、中級山岳の楽しみとは別に、お手軽にして眼福いっぱいなプチ山旅を楽しめるように思います。
 というわけで、去る四月上旬、相模国の東の峰である大楠山に登ったのに続き、今回は平日休みに新緑と山桜のベストタイミングを狙って、相模国最南端部にあたる湯河原の峰々を巡ってみました。あ、もちろん、今後はなるべく早い時期に、相模国最北端である生藤山、最西端である三国山にも登りたいなぁ……ということでもありまして、要は「生命輝く低山を楽しめ」マイブームと、「ディスカバー相州」個人キャンペーンの掛け持ちです (笑)。
 
 そんないろいろな思惑を抱いて取りついてみた湯河原の南郷山と幕山……結論から申しますと、いや〜今日出掛けてマジで良かった♪という気分です。舗道・車道歩きの比重が大きくなってしまいましたが、それなりに歩行距離や登下降も稼ぎ、運動不足緩和にそれなりにプラスになりましたし、何と申しましても新緑と山桜がドンピシャ! 山歩きにおけるネットの効用として、他の方々の記録を拝見しながら、「大体今日はこの山に出掛けると良さそうだな……」と事前予想が出来るという点が非常に大きいと思うのですが、今回も過去数日内の南関東各地の様子を参考にさせて頂きながら、今年は寒さのため新緑が遅めであるという感触を抱き、黄金週間直前でも箱根・湯河原の500〜600m前後が丁度若葉の見頃だと当たりをつけた次第です。いやはや本当にヤマレコに感謝です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1273人

コメント

bobandouさん
キラキラお写真
スライドで、楽しませて頂いておりま〜す
沢山、拝見で〜す

電車やバスが、可愛かですね〜

また、楽しみ
しとりま〜す
2014/4/25 23:31
>113さま
 こんにちは、コメント頂き誠にありがとうございます〜m(_ _)m
山歩きの記録そのものは極めてフツーである代わりに、趣味の写真で中身をフォローしようというノリで記録をつくっておりますので(→自分で眺め返して楽しむためでもあるのですが……笑)、スライドショーで楽しんで頂いているということで嬉しいです。
 電車とバスも、公共交通利用山行派(→公共交通ヲタ)としてちょこっと載せているわけですが、あくまでヤマレコですので、こればっかし載せるわけにも行かないのが悩ましいところです (笑)。
 休みが不定で、他の趣味・用事・天気との兼ね合いもありますので、次はいつ何処に行くかさっぱり分かりませんが (汗)、運動不足で体調と機嫌が悪くなる前にまたどこかに登ろうと思っております (^^;;
2014/4/26 13:43
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら