記録ID: 4334043
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
日程 | 2022年05月28日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
道の駅信州平谷に駐車。
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | ・合川沿いの道 林道入り口に湧き水とゲート。発電所までは林道。そこから先は登山道となりすぐに合川を渡渉。今回は膝程度。その後は旧林道と思しき道を合川出合まで進む。途中の道はあまりよくなく、笹藪、崩壊地のトラバース、などが続く。目印は少ない。足場が狭く断崖の上を歩く道もあり、滑落、転落するとかなりまずそう。 ・合川出合から悪沢山への道 序盤は急登だが、すぐに刈り込まれた道になる。稜線が細くなると笹藪はなくなり、快適な道が続く。来見山への道も快適だった。見晴台からは基本笹藪の道を歩くことになる。かつて整備されていたようで下に道があるが、ほとんどが笹に覆われており、油断して外すと通行不能となるので常に歩きやすい場所を探すように進む。場所によっては笹が完全に倒れており、進むことがかなり困難となっている。上悪沢山から悪沢山までが一番やっかいだった。目印はほぼない。今後笹が立ち上がるか、刈り払いされれば何も問題のない道となりそう。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2022年05月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by sanagetts
本当は深南部の不動岳、六呂場山を戸中川林道から周回する予定であったが、金曜仕事終わりに前日移動するはずが仕事で疲れてしまい、前泊なしで済む山ということで急遽今回の山行となった。そんなわけで、楽々登山のつもりで下調べをほとんどしていなかったので、思わぬ悪路や笹藪で先行きが不安になったが、終わってみれば中々印象深い山行となって来てよかったと思う。しかし、やはりこういうことは良くないので次回からはしっかり調べておきたいし、できるだけ直前で行き先変更は避けたいと思っている。
※合川縦走路の残りの部分浅ヶ尾根ルートも機会があったら行きたいが、状況はどうなんだろうなと。
※合川縦走路の残りの部分浅ヶ尾根ルートも機会があったら行きたいが、状況はどうなんだろうなと。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:151人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する