ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4335570
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
赤城・榛名・荒船

榛名富士・榛名山(掃部ヶ岳)

2022年05月28日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:41
距離
7.4km
登り
429m
下り
703m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:27
休憩
0:13
合計
2:40
14:03
14:06
23
14:29
14:29
18
14:47
14:49
12
15:01
15:02
4
15:06
15:08
3
15:11
15:11
34
15:45
15:49
27
16:16
16:17
2
16:24
16:24
11
16:40
ゴール地点
天候 快晴、風は少々。涼しい風があたると気持ちよくてとても快適な気候でした。
過去天気図(気象庁) 2022年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
寝坊して家を出たのがAM10時半過ぎ。R254を北上し所沢ICから関越道に乗ります。高速に乗ってすぐ、事故渋滞に嵌り、鶴ヶ島JCTまで70minくらいかかってしまいました。渋川伊香保ICで下りて、伊香保温泉街を経由し榛名公園ビジターセンターの駐車場に到着したのは13:45くらい。3時間以上かかりました。
コース状況/
危険箇所等
危険箇所は特になし。ただ掃部ヶ岳から榛名湖へ下る登山道は残置されたトラロープに体を預けて下りる箇所があり少し怖かったです。コース全域を通じて登山道のほとんどは明瞭なルートですが、一部分かりにくいところがあるので地図なりGPSなりで確認しながら進むと良いと思います。
その他周辺情報 榛名湖周辺にも温泉はあるみたいですが、帰路には伊香保温泉街がありますので日帰り入浴も出来るでしょう。
榛名湖周辺は食堂や売店が幾つもあり、食事や飲料の入手には困りませんでした。
また、榛名湖周辺は公営の無料駐車場が幾つもあって駐車料金が取られないのがとても嬉しい。
家を出たのが遅かった上、関越道下り線の事故渋滞に嵌り、榛名公園ビジターセンターの無料駐車場に着いたのは13:45頃。右膝のテーピングと腰パッドを装着し、いざ出発。
2022年05月28日 13:44撮影 by  SH-M07, SHARP
1
5/28 13:44
家を出たのが遅かった上、関越道下り線の事故渋滞に嵌り、榛名公園ビジターセンターの無料駐車場に着いたのは13:45頃。右膝のテーピングと腰パッドを装着し、いざ出発。
そう、榛名富士の登りは歩きではなくロープウェイでショートカットというウルトラCを発動(爆
2022年05月28日 13:49撮影 by  SH-M07, SHARP
5/28 13:49
そう、榛名富士の登りは歩きではなくロープウェイでショートカットというウルトラCを発動(爆
頂上駅までは2〜3分。これで移動の遅れも一気にリカバリー。
2022年05月28日 13:58撮影 by  SH-M07, SHARP
5/28 13:58
頂上駅までは2〜3分。これで移動の遅れも一気にリカバリー。
さて、ここからはちゃんと歩きます。榛名富士の山頂まではすぐのはず。
2022年05月28日 14:00撮影 by  SH-M07, SHARP
5/28 14:00
さて、ここからはちゃんと歩きます。榛名富士の山頂まではすぐのはず。
4体の神様が居た。
2022年05月28日 14:02撮影 by  SH-M07, SHARP
1
5/28 14:02
4体の神様が居た。
榛名富士の頂上。ロープウェイを使えばライトに登れるためか、軽装の観光客でごった返していました。写真を撮るのも一苦労。。。
2022年05月28日 14:04撮影 by  SH-M07, SHARP
5/28 14:04
榛名富士の頂上。ロープウェイを使えばライトに登れるためか、軽装の観光客でごった返していました。写真を撮るのも一苦労。。。
頂上のランドマーク的なヤツが見当たらなかったので、三角点を写真に収めました。
2022年05月28日 14:06撮影 by  SH-M07, SHARP
1
5/28 14:06
頂上のランドマーク的なヤツが見当たらなかったので、三角点を写真に収めました。
榛名富士の山頂からは、ロープウェイとは逆側に下ります。ここからは一気に人が減り、とても静かな山旅が始まりました。
2022年05月28日 14:10撮影 by  SH-M07, SHARP
5/28 14:10
榛名富士の山頂からは、ロープウェイとは逆側に下ります。ここからは一気に人が減り、とても静かな山旅が始まりました。
ヤマツツジとか、そっち系の花だと思うけど詳しくないので良く分かりません(悲
2022年05月28日 14:14撮影 by  SH-M07, SHARP
1
5/28 14:14
ヤマツツジとか、そっち系の花だと思うけど詳しくないので良く分かりません(悲
ところどころ満開のポイントがありました。そうだ、今、花の季節ですよね。
2022年05月28日 14:16撮影 by  SH-M07, SHARP
1
5/28 14:16
ところどころ満開のポイントがありました。そうだ、今、花の季節ですよね。
榛名富士の登山口まで一気に下りてきました。山頂からここまで一組の登山者としか会いませんでした。榛名富士山頂の喧騒が嘘みたいです。
2022年05月28日 14:29撮影 by  SH-M07, SHARP
5/28 14:29
榛名富士の登山口まで一気に下りてきました。山頂からここまで一組の登山者としか会いませんでした。榛名富士山頂の喧騒が嘘みたいです。
榛名湖を反時計回りに一周するので湖畔に隣接する道路を歩きます。途中あった「壱つ岩」という標識。探したけど、どれがこの岩なのか良く分かりませんでした(悲
2022年05月28日 14:33撮影 by  SH-M07, SHARP
5/28 14:33
榛名湖を反時計回りに一周するので湖畔に隣接する道路を歩きます。途中あった「壱つ岩」という標識。探したけど、どれがこの岩なのか良く分かりませんでした(悲
湖畔からは先ほど下りて来た榛名富士が綺麗に見えました。釣り客が沢山いましたが何が釣れるんですかね?ルアーマンが多かったのでレインボーとかブラウンとかの外来トラウトかな?ブラックバスだったらちょっとショックかもしれない。
2022年05月28日 14:34撮影 by  SH-M07, SHARP
1
5/28 14:34
湖畔からは先ほど下りて来た榛名富士が綺麗に見えました。釣り客が沢山いましたが何が釣れるんですかね?ルアーマンが多かったのでレインボーとかブラウンとかの外来トラウトかな?ブラックバスだったらちょっとショックかもしれない。
湖畔を1/3周して掃部ヶ岳の登山口へ到着。ここから本日始めての本格的な登りが始まります。
2022年05月28日 14:47撮影 by  SH-M07, SHARP
5/28 14:47
湖畔を1/3周して掃部ヶ岳の登山口へ到着。ここから本日始めての本格的な登りが始まります。
登山口にあったトレッキングマップ。
2022年05月28日 14:48撮影 by  SH-M07, SHARP
5/28 14:48
登山口にあったトレッキングマップ。
クマ!? こんな人が多い場所にも本当に居るの!?
2022年05月28日 14:49撮影 by  SH-M07, SHARP
5/28 14:49
クマ!? こんな人が多い場所にも本当に居るの!?
登り始めて、そんなに時間もかからず硯岩と掃部ヶ岳の分岐に到達。少し余裕があったので硯岩とやらを見に行きます。
2022年05月28日 15:01撮影 by  SH-M07, SHARP
5/28 15:01
登り始めて、そんなに時間もかからず硯岩と掃部ヶ岳の分岐に到達。少し余裕があったので硯岩とやらを見に行きます。
10分ほどで硯岩に到着。榛名湖と榛名富士が良く見えました。天気が良かったので眺望抜群!
2022年05月28日 15:07撮影 by  SH-M07, SHARP
1
5/28 15:07
10分ほどで硯岩に到着。榛名湖と榛名富士が良く見えました。天気が良かったので眺望抜群!
岩には、残置されたスリングやクライミング用のアンカーボルトが幾つもあって、何だか「・・・」となってしまいました。自然の中には何も残さないのが最低限のマナーなのでは?
2022年05月28日 15:07撮影 by  SH-M07, SHARP
5/28 15:07
岩には、残置されたスリングやクライミング用のアンカーボルトが幾つもあって、何だか「・・・」となってしまいました。自然の中には何も残さないのが最低限のマナーなのでは?
分岐まで戻ってきて掃部ヶ岳方面へ足を進めます。途中、半分朽ち果てた看板が。
なんで、ここに戦争が出てくるんだ!?素直に山と命を大切に、で良いではないか!こういうところに政治を持ち込む人ってどういう人なんだろう。そういうのは下界でやってくれ、と少し思ってしまいました。
2022年05月28日 15:12撮影 by  SH-M07, SHARP
5/28 15:12
分岐まで戻ってきて掃部ヶ岳方面へ足を進めます。途中、半分朽ち果てた看板が。
なんで、ここに戦争が出てくるんだ!?素直に山と命を大切に、で良いではないか!こういうところに政治を持ち込む人ってどういう人なんだろう。そういうのは下界でやってくれ、と少し思ってしまいました。
階段状の道をひたすら歩いてようやく掃部ヶ岳へすぐのところまで来ました。帰りはここを左の榛名湖方面へと下ります。
2022年05月28日 15:36撮影 by  SH-M07, SHARP
5/28 15:36
階段状の道をひたすら歩いてようやく掃部ヶ岳へすぐのところまで来ました。帰りはここを左の榛名湖方面へと下ります。
やっと到着、掃部ヶ岳1449m。山頂にはこれ以外のコンテンツがありませんでした。。。
写真だけ撮ってすぐ下りました。
2022年05月28日 15:47撮影 by  SH-M07, SHARP
5/28 15:47
やっと到着、掃部ヶ岳1449m。山頂にはこれ以外のコンテンツがありませんでした。。。
写真だけ撮ってすぐ下りました。
所々ある木々の隙間からは榛名湖と、前橋?高崎?方面の町並みが見えました。天気が良かったので眺望は抜群!
2022年05月28日 15:51撮影 by  SH-M07, SHARP
1
5/28 15:51
所々ある木々の隙間からは榛名湖と、前橋?高崎?方面の町並みが見えました。天気が良かったので眺望は抜群!
ようやく湖畔まで下りてきました。ここからは車を停めたビジターセンターの駐車場まで湖畔沿いの道路を歩きます。最後の平地の歩きが意外と辛い・・・
2022年05月28日 16:15撮影 by  SH-M07, SHARP
5/28 16:15
ようやく湖畔まで下りてきました。ここからは車を停めたビジターセンターの駐車場まで湖畔沿いの道路を歩きます。最後の平地の歩きが意外と辛い・・・
ビジターセンターの駐車場近くまで戻ってきました。ぎりぎり夕陽前、といったところでしょうか。やっぱこの時期は日が長くて良いですね。
2022年05月28日 16:38撮影 by  SH-M07, SHARP
1
5/28 16:38
ビジターセンターの駐車場近くまで戻ってきました。ぎりぎり夕陽前、といったところでしょうか。やっぱこの時期は日が長くて良いですね。

感想

ピーカンの晴れの週末、家でゴロゴロしてるのは勿体無いと思い、急遽、群馬県の榛名山に行ってきました。前夜に思い立ったので全然準備が出来ておらず、とりあえず必要になりそうな荷物とカメラだけをザックに押し込んで家を出ました。
寝坊したのもあるけど、家を出たのはAM10時半くらい。近所のコンビニで朝ご飯(サンドイッチ)と飲料を購入し、一路、榛名湖の湖畔にある榛名公園ビジターセンターの駐車場を目指します。
川越街道を北上し、いつもどおり所沢ICから関越道に乗ります。乗ってすぐ、まさかの事故渋滞。所沢IC〜鶴ヶ島JCT間で70分の渋滞との表示に絶望するも、仕方が無いのでそのまま走ります。遅々として進まない渋滞に若干イラつきながらも渋川伊香保ICで高速を下りて、伊香保温泉方面へ走り3時間強で榛名公園ビジターセンターの駐車場に到着。時間も微妙だし、シーズン初頭で体力的にも不安があったので、榛名富士への登りはロープウェイを使いショートカット。14時くらいに榛名富士山頂直下のロープウェイ駅に立つことが出来ました。いよいよここからは本格的な山歩き。最後に山を歩いたのはGW中に行った伊吹山だったので、3週間以上のブランクがあります。案の定、歩き始めてすぐに右膝に違和感を感じるようになってしまいました。幸いテーピングが聞いたのか、傷みが酷くなることはありませんでしたが、やはり定期的に登らないとダメみたいです。
ロープウェイを下りて10分ほどで榛名富士山頂に到着。神社の奥社みたいのがあるだけで山頂を示すランドマーク的なものは三角点くらいしかなく、少しがっかりしました。やはり楽に来れる為か軽装の観光客でごった返しており、写真だけ撮って次はロープウェイとは逆方向に下山し、湖畔を反時計回りに歩いて掃部ヶ岳へと向かいます。
榛名富士からの下山は山頂の喧騒とは打って変わって静かな山旅でした。湖畔までの登山道では一組の登山者としかすれ違わず、とても快適に歩くことが出来ました。湖畔の歩きは山路ではなく車道を通ります。置き竿やらルアー(?)やらで釣りをする人たちがいっぱいいたので渓流釣り師の自分としては少し気になりましたが、釣れている人はいないようでした、装備的にはレインボーかブラウン等のトラウトかなと思いましたが、皆さん何狙いなんでしょうね。
そうこうしている間に掃部ヶ岳への登山口に到着。ここからは本格的な登りとなります。ゆっくりとマイペースに登って、まずは硯岩というポイントを目指しました。到着するとさっき登った榛名富士と榛名湖が一望でき、とても眺めの良いポイントで癒されました。
硯岩から一旦下ってここからは本日の目標でもある掃部ヶ岳へと登ってゆきます。ひたすら登りが続くので少し疲れましたが、意外と早く掃部ヶ岳山頂に到着しました。榛名富士同様に、こちらも山頂を示す碑があるだけで、その他のコンテンツは特に無かったので、こちらも写真だけ撮ってすぐ下りる事にしました。下山路は来た道とは違う方向に下りたのですが、これが結構長く感じて少し疲れました。湖畔まで下りたらあとは車を停めた駐車場まで20分ほどのロード歩き。途中にあった自販機で喉を潤し、無事帰ってくることが出来ました。
帰りは伊香保温泉方面は通らずに高崎方面へ通じる山道を走って、前橋ICから関越道に乗り、大きな渋滞に嵌ることもなく帰宅しました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:169人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
榛名富士からの榛名湖一周
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
榛名山反時計周り周回
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら