ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4336957
全員に公開
ハイキング
東海

黒岳 続ぎふ百71

2022年05月28日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:55
距離
3.0km
登り
198m
下り
198m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:38
休憩
0:17
合計
1:55
10:36
53
スタート地点
11:29
11:46
45
12:31
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
岳山登山口(県道63号沿い)から県道63号を東に約4km進み、和良町三庫の林道厚波線に右折して入ります。「金山町」の標示板を越えたところの左側廃林道入口に駐車。
林道厚波線は完全舗装ですが、こぶし大以下の落石、落枝多数。また左右から伸びる枝多数あり、気をつけないと車が傷つきます。
コース状況/
危険箇所等
皆さんのレコを拝見すると、駐車地から廃林道を通って廃林道終点から取り付くパターンがほとんどでしたが、地形図を見る限りでは駐車地から尾根に取り付いた方が楽なのでは?と思いました。ただ、藪がどんな状況かわからないので、行ってみての判断、ということで駐車地へ。
駐車地から目の前の尾根を見る限り、藪は薄いと判断して取り付きました。
結果は上々。藪らしい藪はほとんどなく、郡上市と関市の市境を進み山頂へ達しました。
取り付きからからしばらくは、最近境界確認が行われたらしく、木々が伐採され、尾根中心のピンクテープ、境界標がわかりやすく歩きやすいです。
境界確認終了地点から先は、いきなり藪が現れますが10mも行かないうちに開けます。わかりやすい地形で先の見通しもあるので、尾根芯を進めば問題ないです。
(そんなところなので帰りは薄い藪のショートカットをしましたが不安はまったくありませんでした。)
そして多くの方が廃林道から登ってこられるあたりからピンクテープ、境界標がたくさん現れ、進む方角はさらにわかりやすくなります。
小さなアップダウンがちょこちょこありますが、急なところはそれほどありません。
蜘蛛の巣少々、虫は気になりませんでした。危険なところはないように思いました。
その他周辺情報 直帰。
厚波林道を走行中に見た「黒岳登口」の看板。本来はここから登るのかな。でもやり過ごします。
2022年05月28日 10:08撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5/28 10:08
厚波林道を走行中に見た「黒岳登口」の看板。本来はここから登るのかな。でもやり過ごします。
金山町に入ったところの廃林道入り口に駐車。
2022年05月28日 10:32撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5/28 10:32
金山町に入ったところの廃林道入り口に駐車。
こちらが廃林道。(下山後に撮影)
2022年05月28日 12:38撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5/28 12:38
こちらが廃林道。(下山後に撮影)
に行かずに正面から行けないかなあ。
2022年05月28日 12:29撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5/28 12:29
に行かずに正面から行けないかなあ。
藪うすい、っていうかほとんどなさそう。ここから取り付きます。
2022年05月28日 12:30撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5/28 12:30
藪うすい、っていうかほとんどなさそう。ここから取り付きます。
すぐに尾根上へ。これは正解っぽい。
2022年05月28日 10:38撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5/28 10:38
すぐに尾根上へ。これは正解っぽい。
快適に歩けます。
2022年05月28日 10:42撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5/28 10:42
快適に歩けます。
しばらく進むとちょっと藪っぽくなったけど問題なし。
2022年05月28日 10:47撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5/28 10:47
しばらく進むとちょっと藪っぽくなったけど問題なし。
樹間から山が。黒岳だ!と思ったけどその向こうのピークだと後で気づきました。
2022年05月28日 10:56撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5/28 10:56
樹間から山が。黒岳だ!と思ったけどその向こうのピークだと後で気づきました。
細いところもあります。
2022年05月28日 11:11撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5/28 11:11
細いところもあります。
皆さんのレコにある槍のような岩だ。
2022年05月28日 11:21撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5/28 11:21
皆さんのレコにある槍のような岩だ。
さあ山頂です。
2022年05月28日 11:28撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5/28 11:28
さあ山頂です。
到着。
2022年05月28日 11:29撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5/28 11:29
到着。
続ぎふ百71座め。eizさん達作成の山頂プレート。いつもお世話になります。
2022年05月28日 11:29撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5/28 11:29
続ぎふ百71座め。eizさん達作成の山頂プレート。いつもお世話になります。
何か祀られているようなものが。
2022年05月28日 11:29撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5/28 11:29
何か祀られているようなものが。
山頂の様子です。眺望はありません。
2022年05月28日 11:30撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5/28 11:30
山頂の様子です。眺望はありません。
記念に。では帰ります。
2022年05月28日 11:32撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5/28 11:32
記念に。では帰ります。
先ほどの槍岩。左から巻いていきます。
2022年05月28日 11:50撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5/28 11:50
先ほどの槍岩。左から巻いていきます。
途中ショートカットして元の道に復帰。
2022年05月28日 12:21撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5/28 12:21
途中ショートカットして元の道に復帰。
藪に入ります。でもたいしたことはありません。
2022年05月28日 12:21撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5/28 12:21
藪に入ります。でもたいしたことはありません。
抜けて後ろを振り返って。
2022年05月28日 12:23撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5/28 12:23
抜けて後ろを振り返って。
ここに楽に下りられます。
2022年05月28日 12:28撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5/28 12:28
ここに楽に下りられます。
ここです。
2022年05月28日 12:29撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5/28 12:29
ここです。
眺望なかったけど、駐車地の新緑がきれいでしばらく見入ってました。
2022年05月28日 12:41撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5/28 12:41
眺望なかったけど、駐車地の新緑がきれいでしばらく見入ってました。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック カメラ 虫よけスプレー ヒルよけスプレー

感想

道があるようでなくて、ないようであって、小さなアップダウンがいくつかあって、小さく巻いたり登ったり、コンパクトにいろいろなことが楽しめて、面白かったです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:186人

コメント

お疲れ様です。井出小路からの切り替えが上手いですね。バックアッププランを用意しているところは見習わないといけないと思いました。自分だったら、温泉に入っておしまいになりそうです(笑)
2022/5/30 7:03
eizさん、こんばんは。
いえいえいえ、eizさんだったら迷わずズンズン進んでいかれるでしょう!茂住峠→R41の12時間コース、やっぱりすごい!
井出ノ小路は自転車利用を前提の気持ちでいたので、「自転車も進入禁止」の文字を見て、登頂できたとしても自分の足だったら12時間コースだなあ、下山は19時過ぎか...と思ったら気持ちが萎えてしまいました。
次は覚悟して登ります。eizさんの気力を見習って。(長野県側から登るかもしれませんが)
2022/5/30 18:57
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら