記録ID: 4339230
全員に公開
ハイキング
近畿
高御位山ササユリを見に
2022年05月29日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:23
- 距離
- 4.7km
- 登り
- 435m
- 下り
- 431m
コースタイム
天候 | 快晴、気温は早朝も高く汗ばむも山頂を吹く風は心地好し。遠景は霞む |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
長尾登山口から山頂を目指すルートは登りでは初めて使いました。短いですが、途中にロープ場もあり登りごたえありました。濡れていなければ危険度は低そうです。小高御位山分岐辺りから西に下るルートは初めて使いましたが危険箇所は無かったです(一分ロープをはっている場所のみ濡れていれば尻餅つくかも) |
その他周辺情報 | 本日は何処にも寄らず、サクット帰宅しました |
写真
撮影機器:
感想
当初は「ふるさと兵庫100山」で未踏の奥の山に登る予定でしたがどうも体調が思わしくない(仕事疲れと飲み会での飲み過ぎ)💦そんな時、皆様のレコを拝見させて頂いていると高御位山にササユリが咲き始めているとの事。高御位山でササユリが咲いているのをまだ見たことがないので今年は是非見ておきたい…高御位山は6月の第2週に仲間達と登る約束はしていますが、天候も不安。ゆっくり花探しも出来ない可能性もあるので、今回はサクッと登れる成井の登山口から登ってササユリ探しに行くことにしました。当日朝6時半に成井の駐車場に到着。日曜日の高御位山をなめていました💦既に満車状態。それではと言うことで次に最短で登れる長尾登山口からのルートに変更し新池駐車場を目指しました。移動時間は12〜13分、此方はまだ半分以上空いていました。今回のルートは下りでは何回か使いましたが登りでは初めてだったのでかなり新鮮な気分味わえました。山頂は次週の楽しみに置いておいてスルーしササユリ探しに。実際に咲いているのを見ると、こんなんが咲いているんや〜と言う感動を味わえました。今回は下りも初めてのルートを使い高御位山神社やカエルの石像がある泉など初遭遇のスポットや花々とも出会え、結構登っているつもりの高御位で新鮮味溢れる山行となりました。やっぱり高御位山は良い山です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:276人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ウチの『たかみちゃん😽』からの伝言です❣️
『写真9.10番は(ガンピ)、写真12番は(ネジキ)だと思うニャン😺』
大変、失礼しました。ササユリキレイですね❗️
近日中に見にノボしようと思います^_^
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する