記録ID: 4341062
全員に公開
ハイキング
道南
袴腰岳
2022年05月29日(日) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:29
- 距離
- 13.3km
- 登り
- 784m
- 下り
- 802m
コースタイム
天候 | 晴れ 風やや強い |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
登山口には駐車スペース、約5台ほど停めれます。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
コースは、明瞭で危険箇所はありませんでした。 |
写真
感想
週末はお天気回復しそう🌞
どこに行こうかしら、と考えていたところ友人からお誘い!
彼女とは2年ぶりです。
では近場の袴腰岳を提案 快諾して頂きレッツラゴ〜!
てんくらCでしたが見晴らしレベルはgood! 朝はガスがかかってちょっぴり残念 最近の雨で序盤は泥濘で靴底はドロドロ それもつかの間、快適ロードに一変です。もう十分ですよ〜と言うくらい案内板があり迷うこともありません。徐々にガスが取れて新緑、小さなお花達が歓迎してくれます。一斉に鳴り響く蝉時雨、今日は暑くなりそうね〜 汗が止まりません💦
標高714m地点に出ると一気に視界が広がり函館市街を一望できます。ポッコリした庄司山は小さいながら存在感あるわね。このみどり豊かな山塊の中を私達歩いているのね〜サイコ〜
途中、青森からのイケメン三人組とスライド、山頂はイケメン二人組、下山はイケメン二人組、お一方はレジェンド、もう直90歳と仰っていましたがとてもお元気でカッコ良かった!
彼女のお陰で楽しい山行出来ました。明日からまた激務が待ってますが身体に気をつけてね!
白水岳、大千軒岳に行く約束して
別れました。楽しみです🤗
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:235人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する