記録ID: 4341750
全員に公開
ハイキング
近畿
小野アルプス「紅山」と「あびき湿原」
2022年05月29日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:35
- 距離
- 9.1km
- 登り
- 319m
- 下り
- 305m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:24
- 休憩
- 2:20
- 合計
- 5:44
距離 9.1km
登り 321m
下り 329m
8:06
9分
鴨池公園駐車場
8:15
8:22
13分
女池
8:35
8:53
17分
紅山登山口
9:10
46分
中央林間公園
9:56
10:00
12分
小野見山
10:12
10:15
32分
惣山
10:47
10:50
18分
紅山
11:08
20分
紅山登山口
11:28
5分
女池
11:33
11:40
11分
鴨池公園駐車場
11:51
11分
あびき湿原駐車場
12:02
13:40
10分
あびき湿原
13:50
あびき湿原駐車場
天候 | ど!ピーカン 非常にあーじーーーぃ😰 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
あびき湿原→専用駐車場(無料)満車の場合、公民館に・・ トイレはどちらも有り |
コース状況/ 危険箇所等 |
いたって平凡だが紅山の岩の登りは要注意! |
写真
感想
小野アルプス「紅山」と「あびき湿原」 2022/05/29(日)
本日は非常にあーじぃーーー。こんな日に紅山を登るなんて狂気の沙汰?あびき湿原だけだと少し物足りないのでセットにした。
惣山で出会ったカザフスタンのお兄さんはペットボトル一つで流ちょうな日本語で話しかけた。額に一杯の汗をかいて「日本の山は大好きです。ここは始めて来たのでもう帰ります。」「え!紅山は登らないの?一番のハイライトなのに・・」お兄さん「登ります!」と言って紅山までご一緒に・・。短い距離ですが、何時登っても面白い紅山でした。
次はあびき湿原へ。トキソウは咲いていると思うがカキランや高御座で咲きだしたササユリはどうなんだろうか?行ってみると、まだもう少し先の模様。教えて頂いたのは毎週来ている地元のお父さん。植物には詳しく色々な事を教えて頂いた。時間が有ればお話しを聞きたいところだが、早く帰らないと・・
最後に「失礼します。」と言うと「もう!帰るの?」っと・・・一言。
カメラを片手になんでもかんでもパシャリ!パシャリ!も〜癖に成ってしもたわーー。だから一向に前には進みません。山の楽しみ方がまた、変わって来たみたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:533人
毎週来ている地元のおっちゃんで~~す。
ヤマサギソウが無くて残念でしたね。でも、ヤマトキソウが昨日帰る途中に見たら咲いていましたよ。
あの黄色い毛虫はスゲドクガの幼虫でしたね。1年ぶりに見たら頭の2文字が出てきませんでしたが、昨晩絞り出して思い出しましたぁ~~😊
こんばんは😀
有難うございます。
短い時間でしたが色々と教えて頂き参考に成りました。
カキランやササユリも期待したのですが、また今度にします。
大阪からはそんなに遠くではないので・・
次回、ひょっとして会えるかも知れませんね!
その時は宜しく。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する