ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4342005
全員に公開
ハイキング
赤目・倶留尊高原

学能堂山(岳の洞)

2022年05月29日(日) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 三重県 奈良県
 - 拍手
Thunder_bird その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:05
距離
11.8km
登り
1,154m
下り
1,146m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:18
休憩
1:52
合計
5:10
距離 11.8km 登り 1,164m 下り 1,156m
8:59
18
9:17
46
10:03
10:04
38
10:42
10:51
11
11:02
10
11:12
12:52
3
12:55
8
13:03
21
13:24
34
13:58
13:59
9
14:08
14:09
0
14:09
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
「道の駅 御杖」に「姫石の湯」
コース状況/
危険箇所等
危険個所は無かった
おはようございます
「三多気の桜」駐車場から
右上の山へ出発です。
2022年05月29日 08:53撮影 by  A004SH, SHARP
1
5/29 8:53
おはようございます
「三多気の桜」駐車場から
右上の山へ出発です。
伊勢本街道が
通っていました
2022年05月29日 09:14撮影 by  A004SH, SHARP
5
5/29 9:14
伊勢本街道が
通っていました
振り返ると大洞山が綺麗。
駐車場から2.5km程で近い
2022年05月29日 09:15撮影 by  A004SH, SHARP
3
5/29 9:15
振り返ると大洞山が綺麗。
駐車場から2.5km程で近い
登山口の奥に10台程
停められるように
整備してくれてます
2022年05月29日 09:23撮影 by  A004SH, SHARP
2
5/29 9:23
登山口の奥に10台程
停められるように
整備してくれてます
紀平峠に到着
そこそこ急坂でした
2022年05月29日 10:50撮影 by  A004SH, SHARP
1
5/29 10:50
紀平峠に到着
そこそこ急坂でした
山頂に到着して
三峰山の方面です
山の緑が綺麗でした
2022年05月29日 11:16撮影 by  A004SH, SHARP
4
5/29 11:16
山頂に到着して
三峰山の方面です
山の緑が綺麗でした
山頂でベニバナ山芍薬を
1輪だけ発見しました。
来週は満開かも?
2022年05月29日 12:39撮影 by  A004SH, SHARP
9
5/29 12:39
山頂でベニバナ山芍薬を
1輪だけ発見しました。
来週は満開かも?
登頂時は他の方の道具が
置かれてたので帰りに撮影
絶景でした
2022年05月29日 12:45撮影 by  A004SH, SHARP
5
5/29 12:45
登頂時は他の方の道具が
置かれてたので帰りに撮影
絶景でした
林道との出会いで発見。
大きい花ビラに隠れて
恥ずかしがりや(^^;
2022年05月29日 13:23撮影 by  A004SH, SHARP
4
5/29 13:23
林道との出会いで発見。
大きい花ビラに隠れて
恥ずかしがりや(^^;
「三多気の桜」まで
戻ってきました。
2022年05月29日 14:00撮影 by  A004SH, SHARP
1
5/29 14:00
「三多気の桜」まで
戻ってきました。
道路の横の桜並木を
通って戻りました
お疲れ様でした♪
2022年05月29日 14:05撮影 by  A004SH, SHARP
3
5/29 14:05
道路の横の桜並木を
通って戻りました
お疲れ様でした♪
撮影機器:

感想

GWが終わったせいか、5年越に達成できた山行のせいか、五月病な状態でした。
しかも忙しくてレコも余り読めて無かった。
このままではダメになりそうなので、父を連れて綺麗な山並みが見られるらしい
学能堂山に行ってきました。

9時頃に到着。登山口に駐車場があるらしいけど、ちゃんと調べて無いので
安全に停められる「三多気の桜」駐車場に停めさせて貰いました。
出発して林道を進んでいくと登山口があり、奥に50m程行くと駐車スペースが
ありました。初回だと此処まで車で来ようとは思わないと思います。
林道からそれて山道を登って行きました。
そこそこ急坂なのと、父も私も体がなまりまくっているので、休憩多めでした。
山頂に到着すると、360度の大展望でした。
以前、父と登った大洞山が北側に・三峰山が南側に見えました。
父に説明すると両方とも思い出して懐かしんでました(^^;
局ヶ岳の方面を向いて昼御飯を食べました。そして昼寝をしました。
太陽が良くあたるので30分程が限度かと思いましたが、風が良く吹いてて
思ってた以上に爆睡してましたw
起きたら、周りの人の声で「1輪だけ咲いているらしい」みたいな声が聞こえた。
そういえば以前、誰かのレコで芍薬が咲くとか読んだ覚えがあり、それに違いないと
勝手に思い込んで探してみる事にした。実際、あってましたが(^^;
三峰山の方面に少し歩くと、蕾が一杯あるじゃないですか!
まさか山頂に花畑があるとは思ってもみませんでしたが、花は無いかと探した。
確かに1輪だけ咲いてました!他の方も近くで探してたけど、私が見つけました。
で、撮影して「此処に1輪だけ咲いてますよ〜!」と叫んでみました。
探してた人達が集まってきて感謝されました(^^;
いいものが偶然見られたので気を良くして、下山開始しました。
そして下山中に1輪また出会えました。山頂のは小さい花でしたが、
こっちは大きい花弁でした。
下りは林道を使う事にしました。遠回りだけど楽ちんコースでした。
三多気の桜の並木道を歩いて駐車場に戻りました。
(父はベンチで休憩して車を待つ事にしたので此処だけ一人でした)

登りも下りも誰とも会いませんでしたが、山頂はソコソコいました。
山並みが綺麗でしたし、芍薬にも出会えたし、最高の山行でした。
だいぶ復活できた気がします。
帰りは久々に温泉(姫石の湯)に入って帰りました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:436人

コメント

自分もこの休みに、五月に入ってから気づけば3週間ぶりの登山にいってきました。
しばらく登らないと鈍りますね、大したこと無い登りで何度も立ち止まりました(^^;
でも土日は晴天に恵まれて良かったですね、三峰山から縦走してきて見た景色が思い出されます。
そしてここはベニバナヤマシャクヤクが咲くんですね。まだ生で見たことのない花です。
今の時期、低山では色々と花が咲いていて賑やかですね^^
2022/5/31 22:53
mono-さん
いつも有難う御座います。
しばらくmono-さんのレコ無かったので、休憩中だろうと予想してました。
大峯山系は綺麗な山並みですが、そこまで行く気力を絞り出せ無かったので、
mono-さんが綺麗だと仰っていた学能堂山にしました。
距離も9km程なので体がなまっていても行けましたが、山頂で靴脱いだら
少しコムラ返りの症状が出たりで、mono-さんの七面山の半分の距離なのに
ダメダメでしたよ(--;
本当に晴れてて綺麗で良かったです。
父も周りの山々が良く見えて良かったと宣ってました。
紅花山芍薬ですが、山頂に花畑があるとは思って無かったです。
他の人が探し終えた処だったと思いますが、小さくて見落としてはったのか
私が発見でき、癒されたので山からの御褒美となりました(^^)
2022/6/3 7:43
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 赤目・倶留尊高原 [日帰り]
三多気の桜から学能堂山往復
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら