記録ID: 434261
全員に公開
ハイキング
丹沢
仏果山
2014年04月26日(土) [日帰り]


- GPS
- 02:40
- 距離
- 7.5km
- 登り
- 538m
- 下り
- 522m
コースタイム
8:40大棚沢駐車場-9:05土山峠-9:40仏果山〜半原越稜線-10:30仏果山-10:50宮ヶ瀬越-11:20大棚沢駐車場
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所は仏果山山頂直下のクサリ場。 登山ポストは土山峠と大棚沢駐車場近くの仏果山登山口にあります。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
ヘッドランプ 1
予備電池 1
1/25,000地形図 1
ガイド地図 1
コンパス 1
笛 1
筆記具
保険証
飲料 3
ティッシュ 1
三角巾
バンドエイド 1
タオル 1
携帯電話 1
計画書
雨具 1
防寒着 1
ストック 2
水筒
時計 1
非常食 1
|
---|---|
共同装備 |
ツェルト 1
ファーストエイドキット
医薬品 1
カメラ 1
車 1
|
感想
朝、あまりにも天気がいいので、急に思い立って近くの仏果山に登ってきました。
大棚沢駐車場から土山峠は普段ならつまらない国道沿いの道ですが、青空と新緑の下、気持よく歩いて行くとあっという間に土山峠に到着。
土山峠からは最初は植林帯を登っていきますが、この時期は植林帯も気持ちいいですね。
途中、傾斜が緩くなったりするので、それほど息が切れるわけではありません。
稜線に到着し、仏果山を目指して稜線沿いにアップダウンを繰り返し歩いて行きますが、この時期は花が多く、シャッターを押すのに忙しくてなかなか前に進みません。
仏果山山頂手前のクサリ場も気をつけて歩けば、それほど危険ではありません。
仏果山に到着し、写真を撮ると今日はランチも取らずにすぐに下山します。
宮ヶ瀬越からの下山ではモミの大木がいい感じです。
このコースは結構、人が多いのですが、今日はすれ違う方も少なく静かな登山が楽しめました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:785人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する