記録ID: 4346409
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
男体山(電車・バス利用)
2022年05月29日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:22
- 距離
- 10.8km
- 登り
- 1,224m
- 下り
- 1,227m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:48
- 休憩
- 0:34
- 合計
- 5:22
距離 10.8km
登り 1,227m
下り 1,234m
15:50
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
道は明瞭ですが岩場が少し滑りやすく、下山時に救急隊員に誘導されながら下山するけが人に出くわしました。お気を付けください。 |
写真
感想
▼ブログ
https://bluesky.rash.jp/blog/hiking/nantaisan3.html
体力測定も兼ねて日光の男体山へ。
自分が登山を初めて最初に痛い目を見た、色々と因縁を感じる山。
数年ぶりに登りましたが、やっぱり男体山は登り応えあります。太ももパンパンで、おそらく数日後に激しい筋肉痛に見舞われているでしょう。
天気はこれ以上ないくらいの快晴。気温上昇が心配でしたが、それなりに風もあって適度に涼しく、登るにはちょうど良いコンディションでした(下山は少し暑かったけど……)。
道も全体的に整備されていますが、下山時にちょうど救急隊員に誘導されながら下山しているけが人に出くわしました。岩場で転んだんでしょうか。
岩で滑りやすい箇所も結構あるのでお気を付けください。
中禅寺湖が記憶にある以上に綺麗だったのが印象的。新緑の山々に囲まれて濃いブルーに輝く湖、これを見ただけでも登りに行った甲斐があったと思いました。
11時近くから登っても十分余裕を持って降りて来れるとわかったので、寝坊した時でも日光の山は候補に上げて良さそう。また時間が空いたら登りに行きたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:255人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する