記録ID: 4354187
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
朝霧の沼の原&『相馬山〜磨墨岩』赤い羊の大展望
2022年06月02日(木) [日帰り]


- GPS
- 03:33
- 距離
- 7.5km
- 登り
- 699m
- 下り
- 697m
コースタイム
天候 | 快晴 穏やか |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・綺麗なトイレあり、無料 |
コース状況/ 危険箇所等 |
◆登山道は整備され、道に迷う心配はない ・相馬山:途中、鎖場・鉄ハシゴがある。意外と急登り。山頂は南側のみ開けている。 ・磨墨岩:登山道に入口の標識がある。ピーク手前、ハシゴあり。ピークは狭いが大展望。 ・榛名旭岳:山頂は文句ない大展望。 ・三ツ峰山:山頂に祠がある。木に覆われ展望は無い。 🌺ヤマツツジ ・沼ノ原:満開ピーク ・相馬山:満開、枯れているのもあった ※レンゲツツジは咲き始め |
その他周辺情報 | 赤城自然園 https://akagishizenen.jp/ |
写真
装備
個人装備 |
〇早朝の撮影
冷えるので防寒対策が必要です
|
---|
感想
星空見た後、沼の原のレンゲツツジを見ようと榛名を計画。
しかし目覚ましを1時間間違え、星空撮影に間に合わず・・・
榛名湖に着くと気温6℃、寒い。
やがて湖面に霧が出始めた。沼の原も朝霧が出ているかも。
沼の原に移動すると朝霧が出ていました。風がないので条件が揃ったようです。
ここの朝霧は初めて。嬉しさのあまり構図そっちのけで撮影。陽が差し込むとまた表情が変わる。短い時間ですが朝霧ショーを楽しむことが出来ました。
次の目的、山頂から赤い羊(ヤマツツジ)を見ること。
相馬山から磨墨岩へ登ります。磨墨岩からは沼の原の赤い羊が見えました。
そして、未踏の榛名旭岳と三ツ峰山を登り終了。
初めて取ったコース取ですが、ピークごとに景色が変わり面白かったです。
※帰り、赤城自然園でオオヤマレンゲとヒメサユリを見てきました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:707人
こんにちは
素晴らしい朝霧ショーです。
まさに早起きは三文の得でしたね。
恐れ入りました。
美しい写真有難う御座いました。
この日は午後から雷予報⚡ 近場の山と決めていましたが、赤城のレンゲツツジは早そう。
iiyuさんが先日行った沼の原、ヤマツツジが大丈夫と言っていたので行ってきました。
早朝の予報は快晴穏やか、運が良ければ朝霧が出るか!
予想的中、素晴らしい朝霧ショーを見ることが出来ました。
狙い澄まして朝霧狙いが的中ですね。
本当に幻想的の美しい写真ばかり、山、高原の朝が魅力的ですね、
ところ変わって榛名から赤城へ花見で、オオヤマレンゲも咲きだしたのですか、
九州時代は、ミヤマキリシマが終わるとオオヤマレンゲの追っかけやっていましたよ、
白く大きな花ですが、すぐに茶色に傷んでしまうので真っ白な内が一番綺麗ですね。
天気予報を見ると、深夜から晴れ、風も穏やか、もしかして朝霧が出るかな。
狙い的中、朝霧に会えました。
朝霧目当てのカメラマンも数人見かけました。真っ赤なヤマツツジとセットで撮ることが出来ました。
その足で赤城自然園へ。
わざわざ自宅から行くより近いし
オオヤマレンゲ、期間が短いので見られてラッキーでした。
こんばんは😄
写真より直視の光景は如何許りかと思うと、
さぞやでしたでしょうね^o^
肉眼での光景は写真として表現しきれませんから(°▽°)
この景色を伝えたい、そんな思いで撮りました。
写真誉めて頂きありがとうございます。伝わって良かったです。😊
沼の原の朝霧、幻かと思うほど綺麗でした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する