ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4354187
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

朝霧の沼の原&『相馬山〜磨墨岩』赤い羊の大展望

2022年06月02日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
03:33
距離
7.5km
登り
699m
下り
697m

コースタイム

日帰り
山行
2:57
休憩
0:35
合計
3:32
距離 7.5km 登り 699m 下り 699m
6:38
6:39
16
6:55
7:02
18
7:20
7:27
15
7:42
7:47
12
7:59
8
8:07
8:16
32
8:48
8:54
15
9:09
17
9:26
12
9:38
16
9:54
ゴール地点
天候 快晴 穏やか
過去天気図(気象庁) 2022年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
〇松の沢グラウンド駐車場(沼の原入口)
・綺麗なトイレあり、無料
コース状況/
危険箇所等
◆登山道は整備され、道に迷う心配はない
・相馬山:途中、鎖場・鉄ハシゴがある。意外と急登り。山頂は南側のみ開けている。
・磨墨岩:登山道に入口の標識がある。ピーク手前、ハシゴあり。ピークは狭いが大展望。
・榛名旭岳:山頂は文句ない大展望。
・三ツ峰山:山頂に祠がある。木に覆われ展望は無い。

🌺ヤマツツジ
・沼ノ原:満開ピーク
・相馬山:満開、枯れているのもあった
※レンゲツツジは咲き始め
その他周辺情報 赤城自然園
https://akagishizenen.jp/
3:30榛名湖
目覚まし間違え星空撮影間に合わず😨既に明るい
2022年06月02日 03:29撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
22
6/2 3:29
3:30榛名湖
目覚まし間違え星空撮影間に合わず😨既に明るい
4:00 湖畔が明るくなってきた
2022年06月02日 03:58撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
42
6/2 3:58
4:00 湖畔が明るくなってきた
やがて霧が出始める
気温6℃
2022年06月02日 03:59撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
21
6/2 3:59
やがて霧が出始める
気温6℃
沼の原に移動
朝霧が出ていました
2022年06月02日 04:27撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
16
6/2 4:27
沼の原に移動
朝霧が出ていました
道路脇の駐車場に車を止め撮影開始
2022年06月02日 04:28撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
38
6/2 4:28
道路脇の駐車場に車を止め撮影開始
風が無いので霧が出てくれました
2022年06月02日 04:28撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
12
6/2 4:28
風が無いので霧が出てくれました
沼の原を漂う朝霧
2022年06月02日 04:29撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
22
6/2 4:29
沼の原を漂う朝霧
メロディーラインも霧が流れる
2022年06月02日 04:29撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
10
6/2 4:29
メロディーラインも霧が流れる
沼の原の朝霧、初めて見ました
2022年06月02日 04:30撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
15
6/2 4:30
沼の原の朝霧、初めて見ました
ただただ感動
2022年06月02日 04:32撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
19
6/2 4:32
ただただ感動
シーンと音の無い景色
2022年06月02日 04:33撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
16
6/2 4:33
シーンと音の無い景色
静かに霧が流れていく
2022年06月02日 04:35撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
12
6/2 4:35
静かに霧が流れていく
原の中に入り
2022年06月02日 04:37撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
11
6/2 4:37
原の中に入り
ただ夢中でシャッターを押す
2022年06月02日 04:38撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
17
6/2 4:38
ただ夢中でシャッターを押す
磨墨岩と朝霧
2022年06月02日 04:40撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
13
6/2 4:40
磨墨岩と朝霧
ヤマツツジを入れて
2022年06月02日 04:44撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
20
6/2 4:44
ヤマツツジを入れて
朝露きらり
2022年06月02日 04:47撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
8
6/2 4:47
朝露きらり
日の出時刻を過ぎた
2022年06月02日 04:51撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
7
6/2 4:51
日の出時刻を過ぎた
榛名富士と朝霧
2022年06月02日 04:53撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
14
6/2 4:53
榛名富士と朝霧
日の出時刻すぎると、雰囲気が変わってきた
2022年06月02日 04:54撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
8
6/2 4:54
日の出時刻すぎると、雰囲気が変わってきた
陽が差し込む
2022年06月02日 04:55撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
11
6/2 4:55
陽が差し込む
表情が変わった
2022年06月02日 04:56撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
5
6/2 4:56
表情が変わった
沼の原をうろうろ
2022年06月02日 05:00撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
8
6/2 5:00
沼の原をうろうろ
この構図はどうかな
2022年06月02日 05:01撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
8
6/2 5:01
この構図はどうかな
ヤバい! レンズが曇った😨
2022年06月02日 05:07撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
9
6/2 5:07
ヤバい! レンズが曇った😨
クリアになったレンズで
2022年06月02日 05:18撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
12
6/2 5:18
クリアになったレンズで
霧の中のカメラマン
2022年06月02日 05:18撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
11
6/2 5:18
霧の中のカメラマン
朝露きらきら
2022年06月02日 05:20撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
31
6/2 5:20
朝露きらきら
光芒が差し込む
2022年06月02日 05:26撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
22
6/2 5:26
光芒が差し込む
沼の原一面、陽が差し込む
2022年06月02日 05:32撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
13
6/2 5:32
沼の原一面、陽が差し込む
朝露で輝いている
2022年06月02日 05:33撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
11
6/2 5:33
朝露で輝いている
眩しい新緑
2022年06月02日 05:35撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
11
6/2 5:35
眩しい新緑
浮かぶ赤い羊
2022年06月02日 05:38撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
7
6/2 5:38
浮かぶ赤い羊
朝霧ショーも終わりが近い
2022年06月02日 05:39撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
8
6/2 5:39
朝霧ショーも終わりが近い
撮影楽しんだ後はハイキング
まずは相馬山へ登ります
2022年06月02日 06:13撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
4
6/2 6:13
撮影楽しんだ後はハイキング
まずは相馬山へ登ります
沼の原を抜けて
あら?表情が全く違う(^^ゞ
2022年06月02日 06:24撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
7
6/2 6:24
沼の原を抜けて
あら?表情が全く違う(^^ゞ
ヤマツツジと新緑
2022年06月02日 06:28撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
2
6/2 6:28
ヤマツツジと新緑
レンゲツツジ、咲き始め
2022年06月02日 06:32撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
15
6/2 6:32
レンゲツツジ、咲き始め
登山道をてくてく
2022年06月02日 06:49撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
6
6/2 6:49
登山道をてくてく
鳥居
相馬山山頂へ
2022年06月02日 06:52撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
6
6/2 6:52
鳥居
相馬山山頂へ
長い鉄ハシゴ
2022年06月02日 06:57撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
3
6/2 6:57
長い鉄ハシゴ
鳥居をくぐり
2022年06月02日 07:16撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
3
6/2 7:16
鳥居をくぐり
オダマキ
2022年06月02日 07:17撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
21
6/2 7:17
オダマキ
相馬山到着
2022年06月02日 07:18撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
8
6/2 7:18
相馬山到着
遠くが霞んでいる
2022年06月02日 07:23撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
4
6/2 7:23
遠くが霞んでいる
ウツギ?
2022年06月02日 07:23撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
12
6/2 7:23
ウツギ?
足元には
2022年06月02日 07:24撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
8
6/2 7:24
足元には
レンゲツツジ、ちらほら
2022年06月02日 07:24撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
11
6/2 7:24
レンゲツツジ、ちらほら
マイズルソウ
2022年06月02日 07:27撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
9
6/2 7:27
マイズルソウ
下りの慎重に
2022年06月02日 07:40撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
6
6/2 7:40
下りの慎重に
磨墨岩が見える、次はあそこに行きます
2022年06月02日 07:56撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
4
6/2 7:56
磨墨岩が見える、次はあそこに行きます
磨墨岩、烏天狗が見守っています
2022年06月02日 08:05撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
11
6/2 8:05
磨墨岩、烏天狗が見守っています
磨墨岩からは大展望
2022年06月02日 08:09撮影 by  L-41A, LG Electronics
8
6/2 8:09
磨墨岩からは大展望
遠く上越国境の山々
手前は沼の原
2022年06月02日 08:05撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
12
6/2 8:05
遠く上越国境の山々
手前は沼の原
沼の原、赤い羊が遊んでいます
2022年06月02日 08:06撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
12
6/2 8:06
沼の原、赤い羊が遊んでいます
榛名湖も見えます
2022年06月02日 08:08撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
7
6/2 8:08
榛名湖も見えます
次のピーク、榛名旭岳に来ました
2022年06月02日 08:46撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
8
6/2 8:46
次のピーク、榛名旭岳に来ました
初めて来ました、
ここも大展望、素晴らし眺め
2022年06月02日 08:50撮影 by  L-41A, LG Electronics
9
6/2 8:50
初めて来ました、
ここも大展望、素晴らし眺め
山頂に咲くサラサドウダン
2022年06月02日 08:46撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
15
6/2 8:46
山頂に咲くサラサドウダン
沼の原も見えます
2022年06月02日 08:47撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
4
6/2 8:47
沼の原も見えます
次、未踏の三ツ峰山へ行きます。展望が楽しみ。
2022年06月02日 08:57撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
4
6/2 8:57
次、未踏の三ツ峰山へ行きます。展望が楽しみ。
2022年06月02日 09:09撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
6
6/2 9:09
三ツ峰山山頂
まさかの展望無しとは(*_*)
2022年06月02日 09:23撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
7
6/2 9:23
三ツ峰山山頂
まさかの展望無しとは(*_*)
三ツ峰山、展望ありそうだったのに( 一一)
2022年06月02日 09:44撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
7
6/2 9:44
三ツ峰山、展望ありそうだったのに( 一一)
駐車場に戻り休憩
2022年06月02日 10:06撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
6
6/2 10:06
駐車場に戻り休憩
移動して赤城自然園に来ました
2022年06月02日 11:14撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
3
6/2 11:14
移動して赤城自然園に来ました
レッドチャーム
2022年06月02日 11:21撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
6
6/2 11:21
レッドチャーム
2022年06月02日 11:22撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
16
6/2 11:22
可愛い花達
2022年06月02日 11:26撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
11
6/2 11:26
可愛い花達
マーガレット
2022年06月02日 11:28撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
10
6/2 11:28
マーガレット
蝶が遊んでいます
2022年06月02日 11:31撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
9
6/2 11:31
蝶が遊んでいます
ヒメサユリ、園内あちこちに咲いています
2022年06月02日 11:44撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
18
6/2 11:44
ヒメサユリ、園内あちこちに咲いています
クリンソウ、ピーク過ぎ
2022年06月02日 11:47撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
15
6/2 11:47
クリンソウ、ピーク過ぎ
ラショウモンカズラ
2022年06月02日 12:05撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
11
6/2 12:05
ラショウモンカズラ
2022年06月02日 12:08撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
6
6/2 12:08
クサタチバナ
2022年06月02日 12:10撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
8
6/2 12:10
クサタチバナ
2022年06月02日 12:11撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
7
6/2 12:11
ヒメサユリ
2022年06月02日 12:24撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
18
6/2 12:24
ヒメサユリ
モリアオガエルの卵
2022年06月02日 12:34撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
7
6/2 12:34
モリアオガエルの卵
アヤメ
2022年06月02日 12:46撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
11
6/2 12:46
アヤメ
サンショウバラ
2022年06月02日 12:47撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
9
6/2 12:47
サンショウバラ
オオヤマレンゲ
2022年06月02日 13:00撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
20
6/2 13:00
オオヤマレンゲ
さて帰りましょう
2022年06月02日 13:10撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
15
6/2 13:10
さて帰りましょう
撮影機器:

装備

個人装備
〇早朝の撮影 冷えるので防寒対策が必要です

感想

星空見た後、沼の原のレンゲツツジを見ようと榛名を計画。
しかし目覚ましを1時間間違え、星空撮影に間に合わず・・・
榛名湖に着くと気温6℃、寒い。
やがて湖面に霧が出始めた。沼の原も朝霧が出ているかも。
沼の原に移動すると朝霧が出ていました。風がないので条件が揃ったようです。
ここの朝霧は初めて。嬉しさのあまり構図そっちのけで撮影。陽が差し込むとまた表情が変わる。短い時間ですが朝霧ショーを楽しむことが出来ました。

次の目的、山頂から赤い羊(ヤマツツジ)を見ること。
相馬山から磨墨岩へ登ります。磨墨岩からは沼の原の赤い羊が見えました。
そして、未踏の榛名旭岳と三ツ峰山を登り終了。
初めて取ったコース取ですが、ピークごとに景色が変わり面白かったです。
※帰り、赤城自然園でオオヤマレンゲとヒメサユリを見てきました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:707人

コメント

yasubeさん
こんにちは
素晴らしい朝霧ショーです。
まさに早起きは三文の得でしたね。
恐れ入りました。
美しい写真有難う御座いました。
2022/6/3 15:15
iiyuさん、こんにちわ
この日は午後から雷予報⚡ 近場の山と決めていましたが、赤城のレンゲツツジは早そう。
iiyuさんが先日行った沼の原、ヤマツツジが大丈夫と言っていたので行ってきました。
早朝の予報は快晴穏やか、運が良ければ朝霧が出るか!
予想的中、素晴らしい朝霧ショーを見ることが出来ました。
2022/6/3 15:53
yasubeさん こんにちは。
狙い澄まして朝霧狙いが的中ですね。
本当に幻想的の美しい写真ばかり、山、高原の朝が魅力的ですね、
ところ変わって榛名から赤城へ花見で、オオヤマレンゲも咲きだしたのですか、
九州時代は、ミヤマキリシマが終わるとオオヤマレンゲの追っかけやっていましたよ、
白く大きな花ですが、すぐに茶色に傷んでしまうので真っ白な内が一番綺麗ですね。
2022/6/3 16:28
yasioさん、こんにちわ
天気予報を見ると、深夜から晴れ、風も穏やか、もしかして朝霧が出るかな。
狙い的中、朝霧に会えました。
朝霧目当てのカメラマンも数人見かけました。真っ赤なヤマツツジとセットで撮ることが出来ました。
その足で赤城自然園へ。
わざわざ自宅から行くより近いし
オオヤマレンゲ、期間が短いので見られてラッキーでした。
2022/6/3 17:56
ただただ写真が綺麗(^∇^)

こんばんは😄
写真より直視の光景は如何許りかと思うと、
さぞやでしたでしょうね^o^
肉眼での光景は写真として表現しきれませんから(°▽°)
2022/6/4 23:27
teheさん、コメントありがとうございます。

この景色を伝えたい、そんな思いで撮りました。
写真誉めて頂きありがとうございます。伝わって良かったです。😊
沼の原の朝霧、幻かと思うほど綺麗でした。

2022/6/5 5:21
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら