記録ID: 435530
全員に公開
ハイキング
関東
天気に恵まれた、神津島の神々が集った、天上山の旅
2014年04月26日(土) 〜
2014年04月27日(日)


- GPS
- 32:00
- 距離
- 7.7km
- 登り
- 641m
- 下り
- 640m
コースタイム
9:45旅館スタート-10:00藤屋ベーカリーさん・関庄商店さんにてお昼を買出し-
10:341合目-11:0410合目-11:14オロシャの石塁-11:20黒鳥展望台-
11:57裏砂漠展望台(お昼)-12:10出発-12:25新東京百景展望地-12:34不動池-
12:32天上山の展望-12:40天空の丘-12:57天上山頂上-13:14不入りが沢-13:55不動尊・那智堂-14:40旅館着
10:341合目-11:0410合目-11:14オロシャの石塁-11:20黒鳥展望台-
11:57裏砂漠展望台(お昼)-12:10出発-12:25新東京百景展望地-12:34不動池-
12:32天上山の展望-12:40天空の丘-12:57天上山頂上-13:14不入りが沢-13:55不動尊・那智堂-14:40旅館着
天候 | 2日間晴れに恵まれ、気温も21-23度ぐらい |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
船
ちなみに、JR駅の近くに24時間パーキングもありました。 行き:大型客船 23:00竹芝桟橋-9:00神津島(神津島湾) 帰り:ジェット船 14:55神津島(神津島湾)-18:05竹芝桟橋 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストは杖を借りられるところにあったと思います。 温泉は前浜から20−30分ぐらいのところに神津島温泉保養センターあり |
写真
感想
2日間天候に恵まれ、どこからでも海と空とをきれいに眺めることができました。
1日目の登山は、黒島登山口から白島登山口のぐるっと回るコースにしました。
標高は572mと低いのですが、海抜の低い地点からスタートをすればなかなかの標高差です。
地質のせいなどもあるのかもしれませんが、森林限界の感じもあり、
また大きな石がゴロゴロ地帯、砂漠地帯、もありスケールのある山でした。
展望も、島だけあって360度海に囲まれているので最高です。
2日目は、レンタルサイクルで海岸線を走りましたが、これまた気持ちがよいのでおすすめです。
ちなみに5時間レンタルで1800円でした。
キャンプ場もいくつかあるので、旅館ではなくキャンプをしている方もいらっしゃったので
次に来る機会があったら、テント泊もしてみたいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:674人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する