記録ID: 435966
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
安達太良山
2014年04月27日(日) [日帰り]


- GPS
- 05:22
- 距離
- 13.2km
- 登り
- 892m
- 下り
- 880m
コースタイム
8:51奥岳登山口-9:41五葉松平-9:55薬師岳-10:23仙女平分岐-10:55安達太良山頂11:40(昼食)-12:08鉄山(休憩)12:17-12:44峰の辻分岐-13:03くろがね小屋-13:25勢至平分岐-14:13奥岳登山口
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
薬師岳からは雪上歩行が多くなりました。多くの方とすれ違いましたが、アイゼンを使っている方は少なく、アイゼン無しでも大丈夫です。山頂や牛ノ背・馬ノ背は雪が有りません。山頂からくろがね小屋はほとんどが雪上歩行です。その後も雪が多く残っていて注意して歩く必要があります。雪解けで道が小川状になっていたり、ぬかるみが多くあります。 |
写真
感想
平成26年の最初は安達太良山へ。コースの60%以上が雪上歩行に感じたが、携行したアイゼンは使用しなかった。登りで3回、下りで2回疲れのピークがあったが、良い脚慣らしになった。山頂付近では高校生がソリすべりをして楽しんでいた。安達太良山だけのつもりが鉄山まで行ってみた。山頂付近のコースに雪は無く歩きやすいが箕輪山へは行かず引き返した。風もほぼ気にならず天候にも恵まれ、良いスタートが切れた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:628人
コメント
この記録に関連する登山ルート

ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
奥岳登山口から安達太良山・鉄山を経て、くろがね小屋・勢至平・あだたら渓谷 経由 奥岳登山口
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する