記録ID: 4365236
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
熊倉山〜酉谷山〜矢岳
2022年06月04日(土) [日帰り]


- GPS
- 11:57
- 距離
- 27.3km
- 登り
- 3,009m
- 下り
- 3,003m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 10:24
- 休憩
- 1:46
- 合計
- 12:10
距離 27.3km
登り 3,016m
下り 3,015m
18:42
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
良好 |
その他周辺情報 | 近くに道の駅あらかわ 車中泊はそこで |
写真
感想
初っ端の熊倉山へのひたすら登りが、この時期には暑くて体力を消耗したかも。
あとは縦走なので普通です。
最後のひたすら林道も地味に足にきました💦
距離があるので、酉谷山避難小屋で一泊も楽しいかも。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:606人
https://www.youtube.com/watch?v=x9RC7YaPddU
この動画を見て、熊倉山〜酉谷山の稜線を歩いた人のレコを探していました
遭難者は小黒から、沢に入ってしまわれたようです。
累積3000、12時間の山行ご苦労様です。凄いです!奥深い山ですね。脚力がないと危ないですね!
僕は関西なので、登る事があるかどうかわかりませんが、印象に残りました。
いつかは登りたいですね☺
ありがとうございました。
お返事遅くなりすいません。
熊倉山は、何度も登っていましたが意外といわくつきな山なんですね💦
たしかに小黒から沢への下山のルートはありますね。
行く人も少ないのでルートは不明瞭かと思われます。
沢に出ても下っていくのは一筋縄ではいかないような気がします。
付近の尾根上も沢も圏外の箇所が多いので遭難したらやばいですね。
でも、いつか行ってみたい🤣
それなりの熟練者で体力がある人でないと厳しそうです。
関西からではめちゃ遠いですが、気が向いたら是非いつか行ってみてください。
記事を見ていただきありがとうございます😊
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する