ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4365464
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢

不老山 ヒルと格闘🌺サンショウバラは終わり気味

2022年06月04日(土) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 神奈川県 静岡県
 - 拍手
yokois その他2人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:06
距離
18.7km
登り
1,128m
下り
1,125m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:59
休憩
1:08
合計
8:07
距離 18.7km 登り 1,129m 下り 1,132m
7:50
26
スタート地点
8:16
8:20
89
9:49
9:56
18
10:14
16
10:30
10:31
24
10:55
10:56
3
10:59
11:30
19
11:49
13
12:02
12:10
4
12:14
12:15
11
12:26
12:35
12
12:47
12:48
11
12:59
13:00
8
13:08
13:12
53
14:05
78
15:32
25
15:57
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2022年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
バリルート、ヒルすごい😵急登で杉の落ち葉降り積もっている上歩くといつのまにかヒルが靴を登ってる。ヒルファイター→昼下がりのジョニー→何もつけないの順にヒルのつく量が多くなっていた。靴についたらコロナで常備していたアルコールジェルかけるとコロコロ落ちていく。
その他周辺情報 さくらの湯@400
プール併設されているせいか、子供だらけで騒騒しかったです。
道の駅山北の向かいにある駐車場に停めさせていただきました。
道の駅山北の向かいにある駐車場に停めさせていただきました。
第二東名、橋作ってる。駐車場の横の橋を向こう岸にわたります。
第二東名、橋作ってる。駐車場の横の橋を向こう岸にわたります。
すごい工事。山の上の工事現場まで仮設の道作ってる。
すごい工事。山の上の工事現場まで仮設の道作ってる。
散々林道歩いてぶっ壊れた看板のところを左折します。
散々林道歩いてぶっ壊れた看板のところを左折します。
ゲートあり。さらに進みます。
ゲートあり。さらに進みます。
土砂がずっと流れちゃってる。
土砂がずっと流れちゃってる。
上から第二東名の工事現場が見えました。
上から第二東名の工事現場が見えました。
しばらくは快適に林道を登っていきます。
しばらくは快適に林道を登っていきます。
??これは何?これもバラ?サンショウバラ?白いから違う???

??これは何?これもバラ?サンショウバラ?白いから違う???

林道をそれて右手からいよいよ登山道。
林道をそれて右手からいよいよ登山道。
すぐに鉄塔くぐります。
すぐに鉄塔くぐります。
急登始まった〜。半端ない。踏みあとも杉の落ち葉でほぼ見えないのでテキトーに登っていくと・・・・Σ(゜д゜lll)足元にヒル!!!
予防をなにもしてないkbさんの靴に次々蛭がくっつきます。私は昼下がりのジョニー朝つけたから大丈夫か???と思ったら小さいのがついてる?!!stkさんは念入りに蛭ファイタースプレーしてたので何もつかず。
急登始まった〜。半端ない。踏みあとも杉の落ち葉でほぼ見えないのでテキトーに登っていくと・・・・Σ(゜д゜lll)足元にヒル!!!
予防をなにもしてないkbさんの靴に次々蛭がくっつきます。私は昼下がりのジョニー朝つけたから大丈夫か???と思ったら小さいのがついてる?!!stkさんは念入りに蛭ファイタースプレーしてたので何もつかず。
3人散り散りに狂ったように、逃げるように急登を駆け上がっていきます。登りながら靴を見続け、蛭が付くとアルコールジェルかけて落とします。靴に3匹大きいのががついてるのを見た時はぎゃ〜〜〜!!!と人生で一番大きな悲鳴を上げてしまった。ヒルの写真なんか取れません。Σ(゜д゜lll)
3人散り散りに狂ったように、逃げるように急登を駆け上がっていきます。登りながら靴を見続け、蛭が付くとアルコールジェルかけて落とします。靴に3匹大きいのががついてるのを見た時はぎゃ〜〜〜!!!と人生で一番大きな悲鳴を上げてしまった。ヒルの写真なんか取れません。Σ(゜д゜lll)
鹿柵に到着。傾斜も緩み蛭も足につかなくなりました。この後は蛭はもう出ませんでしたがそんなのわからないからずっとビビりながら靴を見続け歩きます。水分補給とかする余裕ありません。
鹿柵に到着。傾斜も緩み蛭も足につかなくなりました。この後は蛭はもう出ませんでしたがそんなのわからないからずっとビビりながら靴を見続け歩きます。水分補給とかする余裕ありません。
昭和の異物か??
昭和の異物か??
ピークを左に曲がるべきところまっすぐ進んでしまい、散々迷ってルート発見。急坂降りて狭い尾根伝いに隣の山へ移ります。
ピークを左に曲がるべきところまっすぐ進んでしまい、散々迷ってルート発見。急坂降りて狭い尾根伝いに隣の山へ移ります。
林道に出た。一安心。あ〜、超怖かった。メンタルかなりやられました。
林道に出た。一安心。あ〜、超怖かった。メンタルかなりやられました。
もうこうゆうのも蛭つきそうで嫌。
もうこうゆうのも蛭つきそうで嫌。
お、大野山が隣に見える。平和そうでうらやましい。
お、大野山が隣に見える。平和そうでうらやましい。
番ケ平到着。これで一般道。助かった〜。もう安心。ほっ。
番ケ平到着。これで一般道。助かった〜。もう安心。ほっ。
おや、サンショウバラ、、、ほぼ終わってますがいくつかまだ咲いてます。
おや、サンショウバラ、、、ほぼ終わってますがいくつかまだ咲いてます。
これが精いっぱい。
1
これが精いっぱい。
あとは不老山まで登るだけ。普通の登山道が天国のように感じます。
あとは不老山まで登るだけ。普通の登山道が天国のように感じます。
お日様もさしてきてだんだんメンタル治ってきます。
お日様もさしてきてだんだんメンタル治ってきます。
あっという間に不老山。ここまで誰にも会わなかったけど山頂は何人かの方がいました。
あっという間に不老山。ここまで誰にも会わなかったけど山頂は何人かの方がいました。
サンショウバラは・・・やはり終わりかけ。
サンショウバラは・・・やはり終わりかけ。
不老山。
ちょっと進むと金太郎。金太郎に気をとられて道標も読まずずんずん駿河小山駅へ進んでいくとヤマレコが「道違います!!」と怒り出します。
ちょっと進むと金太郎。金太郎に気をとられて道標も読まずずんずん駿河小山駅へ進んでいくとヤマレコが「道違います!!」と怒り出します。
地図見たら間違ってるじゃん、ってことで金太郎まで戻り人もいなくなったのでランチします。
地図見たら間違ってるじゃん、ってことで金太郎まで戻り人もいなくなったのでランチします。
ランチ後世腑峠へ向かいます。これが結構激下り。たくさんの人が正面から登ってきます。
ランチ後世腑峠へ向かいます。これが結構激下り。たくさんの人が正面から登ってきます。
世腑峠。トイレに列ができるほど人がたくさんいます。
世腑峠。トイレに列ができるほど人がたくさんいます。
あれれ??急に眺めが開けます。なんかテンション上がる。
あれれ??急に眺めが開けます。なんかテンション上がる。
振り返ると不老山。
振り返ると不老山。
正面は畦が丸とか石棚山とか?遠くに大室山見えます。こんな方向から丹沢の山山見たことなかったのですごく興奮。
正面は畦が丸とか石棚山とか?遠くに大室山見えます。こんな方向から丹沢の山山見たことなかったのですごく興奮。
たくさんの人が思い思いにランチしてます。
たくさんの人が思い思いにランチしてます。
終わりかけてる。
終わりかけてる。
サンショウバラの丘です。
サンショウバラの丘です。
湯船山むかうぞ〜ってkbさんが張り切ってます。
湯船山むかうぞ〜ってkbさんが張り切ってます。
コースタイム見たら日が暮れちゃいそうなので峰坂峠で引き返すことにします。苔むしたベンチ。今日は蛭でメンタルやられてどこにも座れません、
コースタイム見たら日が暮れちゃいそうなので峰坂峠で引き返すことにします。苔むしたベンチ。今日は蛭でメンタルやられてどこにも座れません、
戻りまーす。
悪沢峠。名前の由来が知りたい。
悪沢峠。名前の由来が知りたい。
さっき何十人もの人がいたのに誰もいなくなってる(;゜Д゜)みんなどこに消えちゃったんんだ???なんかホラー。
さっき何十人もの人がいたのに誰もいなくなってる(;゜Д゜)みんなどこに消えちゃったんんだ???なんかホラー。
世腑峠に戻りました。不老山に登り返さず崩壊している林道に進みます。この標識見ると浅瀬に行っちゃうから番ケ平にはどう行くんじゃ?としばらくウロウロ。
世腑峠に戻りました。不老山に登り返さず崩壊している林道に進みます。この標識見ると浅瀬に行っちゃうから番ケ平にはどう行くんじゃ?としばらくウロウロ。
結局この林道から左にそれると浅瀬(通行止め)。林道まっすぐで番ケ平だったです。
結局この林道から左にそれると浅瀬(通行止め)。林道まっすぐで番ケ平だったです。
ひとり静かに咲いてます。
ひとり静かに咲いてます。
すごい工事。
工事しないとこんな感じに崩壊しちゃうのかしら。
工事しないとこんな感じに崩壊しちゃうのかしら。
高所恐怖症でも通れました。
高所恐怖症でも通れました。
ここも大丈夫でした。
ここも大丈夫でした。
丹沢湖がついに見えました。山の緑が美しいです。
丹沢湖がついに見えました。山の緑が美しいです。
赤いツツジ咲いてます。
赤いツツジ咲いてます。
番ケ平に戻ってきました。山市場へ向かいます。
番ケ平に戻ってきました。山市場へ向かいます。
初めは素敵な道でしたがだんだん下がるうちに・・・
初めは素敵な道でしたがだんだん下がるうちに・・・
倒木凄いところ。
倒木凄いところ。
沢が崩れて倒木だらけになってる見たい。
沢が崩れて倒木だらけになってる見たい。
トラバース怖くなり始めます。
トラバース怖くなり始めます。
ぎょえ〜怖い。でも鎖あるから大丈夫でした。
ぎょえ〜怖い。でも鎖あるから大丈夫でした。
最後ずっとトラバース。それがかなり嫌でした。怖い。
最後ずっとトラバース。それがかなり嫌でした。怖い。
下界に降りた〜。よかった〜。
下界に降りた〜。よかった〜。
ぶっ壊れた車。
吊り橋。揺れるし、床穴あり。
吊り橋。揺れるし、床穴あり。
車道を結構ひかれそうになりながらあるいてやっとゴールです。
車道を結構ひかれそうになりながらあるいてやっとゴールです。

感想

 サンショウバラが見たい!というリクエスト。ってことで不老山に行くことに。どんなコースがいいかな〜とヤマレコ見てるとすいてそうなルート。あれ??つい先日見たことあるレコ??・・・山友のoyj3のレコではないですか!このルートを逆回りでたどることにしました。
 出発前に私は昼ジョニをまばらに靴にふりかけ、stkさんはヒルファイターを靴にまんべんなく振りかけてました。kbさんは「西丹にはヒルはいないぜ〜〜」と何もせず。しかし誰もがこの後の危機が訪れるとは予感していませんでした。昼ジョニは邪魔だから車に置いて出発。
 はじめは第二東名の工事現場に興奮し林道も楽しく歩けました。そしてついに登山道・・・危機はすぐ訪れました。えらい急登で砂礫の上に杉の葉が降り積もって登りずらい、こけたら転げ落ちそうな急登。しかーし!!stkさんが足元の蛭を発見!はじめは写真撮ったりしてましたがすぐにkbさんの靴に蛭が付く!!枝で取り払うもまた別なのがすぐ着く、また取り払う・・・蛭との闘いが始まります。はじめは私とstkさんの靴にはつかなかったのですがそのうち私の靴にもついているではないか!!!!焦って震える手でサコッシュをまさぐりアルコールジェルを垂らすとまん丸になって靴から転げ落ちる・・・これは有効だ!!また付く、またかける。また付く、またかけるの繰り返し。はやくこの蛭地獄から脱出しなければ、とみんな一目散に急登を登っていく。私はまたおいて行かれる。また靴に付く、アルコールかける。また靴を見ると今までにないでかいの、しかも3匹、靴から立ち上がってゆらゆらしている・・・これには全身鳥肌もので思わず「ぎゃああああああああ」とすごい悲鳴を上げてしまいました。でもアルコール掛けたらすぐに蛭は転げ落ちました。もう死に物狂いで急登を登りきると蛭は出なくなりました。この急登は蛭地獄です。ここを登る人は片手にアルコールジェル持ちながら登りましょう。ちなみに蛭の靴に付き具合は、「何もせず」10:「昼ジョニまばら」3:「ヒルファイターたっぷり」0の割合でした。昼ジョニしっかり付けたらどうだったのか?歩く順番もkbさんの後ろに回ってから蛭が付きだした感は否めないです。壮大な人体実験です。
 一般道にでてからの不老山はハイキング気分です。サンショウバラはもう終わりかけてて盛りをみたかったな〜また来年!って感じです。サンショウバラの丘はいつも見ている丹沢の風景とは角度が違うのですごく新鮮でした。
 帰り、恐れていた崩壊林道はそんな怖くなく、むしろ番ケ平から山市場への下山道下部のずっと続くトラバースが滑り落ちそうで緊張しました。でも蛭が出なかったのだ何よりです。盛りだくさんの思い出深い山行になったのは間違いありません!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1363人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
不老山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら