ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4368749
全員に公開
アルパインクライミング
谷川・武尊

谷川岳 烏帽子沢奥壁 変形チムニー

2022年06月04日(土) 〜 2022年06月05日(日)
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
27:08
距離
12.3km
登り
2,289m
下り
2,266m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:53
休憩
11:46
合計
15:39
3:21
3:23
16
3:39
3:39
19
3:58
4:04
10
4:14
4:15
68
5:23
7:32
0
7:32
7:32
11
7:43
9:54
59
10:53
18:10
46
2日目
山行
4:18
休憩
2:12
合計
6:30
5:53
189
9:02
9:03
13
9:16
11:23
22
11:45
11:45
17
12:02
12:06
4
12:23
ゴール地点
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
谷川岳ベースプラザ
ベースプラザ出発、午前3時15分。
長い1日の始まり。
2022年06月04日 03:19撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/4 3:19
ベースプラザ出発、午前3時15分。
長い1日の始まり。
テールリッジに向けて雪渓を詰め上げている最中に夜が明ける。
2022年06月04日 04:27撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/4 4:27
テールリッジに向けて雪渓を詰め上げている最中に夜が明ける。
テールリッジに取り付き、午前4時30分。
2022年06月04日 04:29撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/4 4:29
テールリッジに取り付き、午前4時30分。
テールリッジを登って中央稜。雲は低いまま。
2022年06月04日 05:11撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/4 5:11
テールリッジを登って中央稜。雲は低いまま。
変形チムニー取付き点。ここで準備をして、5時50分登攀開始。弱い雨がポツポツ降っていましたが、天気は好転するとの予報を信じて登る。
2022年06月04日 05:22撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/4 5:22
変形チムニー取付き点。ここで準備をして、5時50分登攀開始。弱い雨がポツポツ降っていましたが、天気は好転するとの予報を信じて登る。
25mほどの所に終了点。
トポだと1ピッチ目は50m上がることになるが、ここも安定しているので早めにピッチを切る。
2022年06月04日 05:55撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/4 5:55
25mほどの所に終了点。
トポだと1ピッチ目は50m上がることになるが、ここも安定しているので早めにピッチを切る。
2ピッチ目。高度感はなかなか。
2022年06月04日 06:27撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/4 6:27
2ピッチ目。高度感はなかなか。
2ピッチ目終了点。
2022年06月04日 06:35撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/4 6:35
2ピッチ目終了点。
南陵テラスは大混雑。
後で聞いたら、1時間以上の待ち時間だったそうです。
2022年06月04日 06:44撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/4 6:44
南陵テラスは大混雑。
後で聞いたら、1時間以上の待ち時間だったそうです。
3ピッチ目スタート。
相変わらずの小雨模様で水が流れています。
2022年06月04日 07:09撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/4 7:09
3ピッチ目スタート。
相変わらずの小雨模様で水が流れています。
南稜を登っている仲間から撮ってもらった写真
一部崩落していることにより、本ルートの核心箇所となる。
壁が不安定で剥がれ落ちるので左足は決められない。
今後、更に崩れると思われる。
1
南稜を登っている仲間から撮ってもらった写真
一部崩落していることにより、本ルートの核心箇所となる。
壁が不安定で剥がれ落ちるので左足は決められない。
今後、更に崩れると思われる。
3ピッチ目の途中、岩が崩れて土が露出。ボロボロ崩れて全く登れず、お助け紐を頼りに魂のA0。心もとないプロテクションもあり、本日最大の難所。
2022年06月04日 07:16撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/4 7:16
3ピッチ目の途中、岩が崩れて土が露出。ボロボロ崩れて全く登れず、お助け紐を頼りに魂のA0。心もとないプロテクションもあり、本日最大の難所。
3ピッチ目終了点。
2022年06月04日 07:35撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/4 7:35
3ピッチ目終了点。
変形チムニーの直前。
2022年06月04日 08:03撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/4 8:03
変形チムニーの直前。
チムニー内部から。
2022年06月04日 08:09撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/4 8:09
チムニー内部から。
チムニー内部ではプロテクションは取れる。
2022年06月04日 08:14撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/4 8:14
チムニー内部ではプロテクションは取れる。
背中を押し当てたり、足を突っ張ったり。
かなり苦しいが、じりじり登る。
2022年06月04日 08:17撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/4 8:17
背中を押し当てたり、足を突っ張ったり。
かなり苦しいが、じりじり登る。
変形チムニー最上部。ここは被っているので、クライマーから見て左側に乗越すのが吉。腕力勝負。
2022年06月04日 08:55撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/4 8:55
変形チムニー最上部。ここは被っているので、クライマーから見て左側に乗越すのが吉。腕力勝負。
チムニーを出たところに支点があったので利用したが、トポではチムニーを出てから5mほど右に上がったところが終了点。
2022年06月04日 08:24撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/4 8:24
チムニーを出たところに支点があったので利用したが、トポではチムニーを出てから5mほど右に上がったところが終了点。
変形チムニー出口の4ピッチ目終了点から上を見上げる。
これを5mほど上がったところから、右にトラバース。
2022年06月04日 08:36撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/4 8:36
変形チムニー出口の4ピッチ目終了点から上を見上げる。
これを5mほど上がったところから、右にトラバース。
ながーいランナウトを強いられるトラバース。吐きそうになる。
2022年06月04日 09:09撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/4 9:09
ながーいランナウトを強いられるトラバース。吐きそうになる。
おまじない程度のナチュプロ。
2022年06月04日 09:28撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/4 9:28
おまじない程度のナチュプロ。
中央カンテに合流するトラバース。
2022年06月04日 09:44撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/4 9:44
中央カンテに合流するトラバース。
中央カンテに合流。
中央カンテを登ってきたクライマーが先行。
2022年06月04日 10:35撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/4 10:35
中央カンテに合流。
中央カンテを登ってきたクライマーが先行。
5ピッチ目、吐き気のするトラバースの終了点。
2022年06月04日 10:42撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/4 10:42
5ピッチ目、吐き気のするトラバースの終了点。
凹状岩壁を登るクライマー。
このころから晴れ間がのぞき始める。
2022年06月04日 10:48撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/4 10:48
凹状岩壁を登るクライマー。
このころから晴れ間がのぞき始める。
6ピッチ目。
ここまで出発から8時間、登攀開始から5時間。
2022年06月04日 11:07撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/4 11:07
6ピッチ目。
ここまで出発から8時間、登攀開始から5時間。
7ピッチ目終了点。
2022年06月04日 11:16撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/4 11:16
7ピッチ目終了点。
昼前には晴れてきて、上州武尊・尾瀬の絶景。
2022年06月04日 11:38撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/4 11:38
昼前には晴れてきて、上州武尊・尾瀬の絶景。
岩場も明るくなってくる。
2022年06月04日 11:48撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/4 11:48
岩場も明るくなってくる。
12時半ごろ。8ピッチ目(?)。
2022年06月04日 12:42撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/4 12:42
12時半ごろ。8ピッチ目(?)。
尾瀬の山々に目をやる。
2022年06月04日 12:44撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/4 12:44
尾瀬の山々に目をやる。
9か10ピッチ目。
午後1時半ごろでいよいよ最後の頃。
2022年06月04日 13:29撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/4 13:29
9か10ピッチ目。
午後1時半ごろでいよいよ最後の頃。
登攀終了後、この深い笹薮をトラバース。
濡れている笹薮をクライミングシューズで渉るのは、滑ってかなり怖い。
2022年06月04日 15:26撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/4 15:26
登攀終了後、この深い笹薮をトラバース。
濡れている笹薮をクライミングシューズで渉るのは、滑ってかなり怖い。
烏帽子岩直下から懸垂。
この後ロープがスタックして回収に一苦労。
2022年06月04日 15:29撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/4 15:29
烏帽子岩直下から懸垂。
この後ロープがスタックして回収に一苦労。
笹薮トラバース2回目。
午後4時ごろ。疲れが堪えはじめる。
2022年06月04日 16:30撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/4 16:30
笹薮トラバース2回目。
午後4時ごろ。疲れが堪えはじめる。
下降路の第6ルンゼ途中の支点。
全体的に濡れていて、かなり怪しい支点。
2022年06月04日 17:37撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/4 17:37
下降路の第6ルンゼ途中の支点。
全体的に濡れていて、かなり怪しい支点。
下降路の第6ルンゼ。
このあとルンゼの抜け口からの懸垂ルートを間違える。
2022年06月04日 17:44撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/4 17:44
下降路の第6ルンゼ。
このあとルンゼの抜け口からの懸垂ルートを間違える。
懸垂ルートの間違え、ロープのスタックと、あらゆるトラブルに遭遇し、下山に想定外の時間がかかります。
2022年06月04日 21:27撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/4 21:27
懸垂ルートの間違え、ロープのスタックと、あらゆるトラブルに遭遇し、下山に想定外の時間がかかります。
南陵テラスに降りる支点。
暗闇の中さんざん探して、やっと見つけました。
この時午後10時過ぎ。この日は南陵テラスでビバーク、翌日下山しました。
2022年06月04日 22:39撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/4 22:39
南陵テラスに降りる支点。
暗闇の中さんざん探して、やっと見つけました。
この時午後10時過ぎ。この日は南陵テラスでビバーク、翌日下山しました。
撮影機器:

感想

谷川岳一ノ倉沢烏帽子岩奥壁変形チムニー。
低く垂れこめた夜明けの雲に、被さってくるような剣呑な岩壁、圧倒的な威圧感を持つ一ノ倉沢。脆くはがれるホールド、濡れてる岩、足元の定まらない草付きと、登攀も大変でしたが、それ以上にトラブル続きの下山。南陵の下山路は、ロープのスタック、懸垂方向の間違い、暗闇の懸垂のロープにぶら下がりながら支点を探す。
長い1日の終わりはなんと南陵テラスでのビバーク、2日目の延長戦をこなして昼前の下山と充実の2日間。
いやぁ、これはクライミングを超えた冒険でした。共に登った仲間にありがとう。
僕はこの2日間を死ぬ間際の走馬灯でも思い出すと思います。またいこう!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:758人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら