記録ID: 436946
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
西天狗岳−東天狗−黒百合ヒユッテ
2014年04月28日(月) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 7.6km
- 登り
- 825m
- 下り
- 821m
コースタイム
唐沢鉱泉駐車場7:40-分岐8:40-第1展望台9:50-第2展望台10:20-西天狗岳11:20-東天狗岳12:20(昼食)-黒百合ヒユッテ12:50-渋の湯唐/沢鉱泉分岐13:20-唐沢鉱泉駐車場14:20
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
唐沢鉱泉、登山口の橋を渡ったところから、もう登山道は、残雪で埋まってます。アイゼン必要です。西天狗山頂までの、最後の登りでは、雪、岩、混在で、また急斜面なので気合を入れたいとこです。雪もズルズルでアイゼンが効きません。バランスを崩すと、滑落の恐れがありますが、岩が大きいので多分そこにひっかって、10mか20mで止まるとは思いますが、痛い思いをします。3点支持でしっかり行きましょう。 |
予約できる山小屋 |
黒百合ヒュッテ
|
写真
撮影機器:
感想
ゴールデンウイークなので、どっか行こうかと、思案したところ、天気の良い日が続かないようなので、2日コースではなく、日帰りで行ける場所を計画。まだ行ってない天狗岳を、ヤマレコ記録を参考に、計画書を作成。 家を3:30に出発。思いのほか早く唐沢鉱泉に到着。唐沢鉱泉までの道は、舗装されてなく、デコボコな砂利道ですが、乗用車でも十分いけます。唐沢鉱泉に宿泊している人(浴衣姿)も居ました。 登りはほとんど残雪ですが、雪がしまっていてアイゼンは良く効きました。最後の西天狗山頂の登りは昼近くになったこともあり、雪がズルズルで、アイゼンが効きません。 頂上からの眺めは、赤岳、阿弥陀岳あたりは良く見えましたが、南アルプス、北アルプスあたりは、やっと見える程度でした。でも、風もそんなに強く無く、汗もあまりかかなくて良い感じでの山行でした、黒百合平でのテン泊でのんびり登るのもいいかも。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1030人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する