記録ID: 437146
全員に公開
ハイキング
関東
アカヤシオに囲まれた山頂の鳴神山
2014年04月26日(土) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:13
- 距離
- 7.0km
- 登り
- 695m
- 下り
- 709m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
まだアカヤシオあるかな〜 と鳴神山へ ( ゜ ▽ ゜ ;)エッ!! ゲッ ( ̄▽ ̄;) すごっ 登山口はるか手前から路肩に駐車の列が・・・ あわわわわ 甘くみていた まだカッコソウには早いし、日曜ではなく土曜だからいつもより少し多いくらいかなと思ってたのに・・・ 仕方ない、最後尾の路肩へ車を停める 用意して。。。。(( T_T)トボトボ 今の時期、いろんな花が咲いてる(∩.∩) 居た居た ウラシマソウ発見 なかなか長いヒゲの持ち主だ そしてスミレもいっぱい、、、なんだけど種類がわからない 樹林帯部分では先日の大雪で倒木があったようだが通行に問題ないよう切ってある 大勢の人が訪れるので整備も行き届いている山だ カタクリは時期的にもう終わりのはずだか岩陰などあまり陽が当らないところではまだしっかり咲いている株もいくつか見られる 尾根まで上がったところでカッコソウの様子を見にC= C= C= ┌(;・_・)┘トコトコ まだ早いのはわかっているがどんなものかと・・・ 葉っぱは出ていて蕾が出るか出ないかという状況でした とするとあと2週間くらいすれば見ごろを迎えるかな そしてそして山頂へ (ノ゜ο゜)ノ オオオオォォォォォォ- すごっ アカヤシオ満開満開 見事なまでにいっぱい咲いてる 数年前に見た鳴神山がいま目の前にある イイネ イイネ 右も左も前も後も全部アカヤシオ 仁田山岳がピンクになってる 双耳方の桐生嶽側山頂は人人人なので仁田山岳側でお昼にする アカヤシオに囲まれてのお昼はイイネ この先、第二展望台までの登山道もアカヤシオのトンネル ヾ(@~▽~@)ノ そして もう一つのカッコソウ群生地も様子見 やはり蕾が出始め 先ほどと同じ これから訪れるであろう沢山の人のために 保存会?の人がベンチ設置作業をしていた (!o!)オオ! ご苦労様です 今年 カッコソウを見に行くと 真新しいベンチが2つ出来ている事と思いますよ〜 |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:479人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する