記録ID: 437522
全員に公開
ハイキング
東海
百々ヶ峰
2014年05月01日(木) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:36
- 距離
- 2.8km
- 登り
- 359m
- 下り
- 446m
コースタイム
11:30松尾池-12:45百々ヶ峰山頂
天候 | 雨がぽつりと降った後に登山開始。登山中は晴れ間もあって雨の心配はなし。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
岩場は注意して歩く。 水筒の持ち方もブラブラするので固定する方法を考える。 手拭いを忘れた。 岩舟渓谷・萩の滝を見ているときに転んで右肘から出血。 バンドエイドも包帯もないので放置したが、持参するべきだった。 スマホを持ちながら滝のそば、濡れた岩を歩くのは絶対に止めよう。 |
写真
装備
個人装備 |
ヘッドランプ 1
予備電池
1/25,000地形図
ガイド地図
コンパス 1
笛 1
筆記具 1
保険証 1
飲料 1
ティッシュ 1
三角巾
バンドエイド
タオル 1
携帯電話 1
計画書
雨具 1
防寒着
ストック
水筒 2 山専ボトル
時計 1 PRO TREK
非常食 1
|
---|---|
共同装備 |
ツェルト 1
ファーストエイドキット
医薬品
カメラ
ビデオカメラ
車 1
|
感想
松尾池からの百々ヶ峰、GWでも平日のせいか昼スタートする人はおらず、すれ違う人もなくずっと1人。
山頂までは急げばあっという間につきそうだが自分はのんびり1時間ちょっとかけて登山。
途中の岩場はちょっと楽しい。油断したら危ない。
山頂は何人も次から次へとやってきた。
長良川、鵜飼い大橋、金華山、岐阜城・・・眺め良し!
帰りに松尾池そばのトイレに行って、岩舟渓谷・萩の滝を見に行ったら
スマホを触って降りるときに滑って転び、右肘を打って出血。
スマホ触りながら濡れた岩場を下りては行けないと思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:613人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する