ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4379107
全員に公開
ハイキング
近畿

飛鳥ぶらり歩き(丸山古墳・岡寺・飛鳥寺etc)

2022年06月09日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:43
距離
20.5km
登り
277m
下り
271m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:37
休憩
1:02
合計
5:39
9:06
6
スタート地点
9:12
9:22
52
丸山古墳
10:14
10:21
62
菖蒲池古墳
11:23
11:41
24
12:05
12:18
44
13:02
13:10
75
飛鳥坐神社
14:25
14:31
14
孝元天皇 劔池嶋上陵
天候
過去天気図(気象庁) 2022年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き:近鉄吉野線 岡寺
帰り:近鉄南大阪線 橿原神宮前
コース状況/
危険箇所等
この付近の道には、随所に遺跡等の案内がありますのでそれを見ていけば迷うことはないと思います。
近鉄 岡寺駅
2022年06月09日 09:06撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
6/9 9:06
近鉄 岡寺駅
丸山古墳(南東から)
奈良県最大の前方後円墳で、6世紀後半に築かれたと考えられています。
2022年06月09日 09:13撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
6/9 9:13
丸山古墳(南東から)
奈良県最大の前方後円墳で、6世紀後半に築かれたと考えられています。
丸山古墳(南西から)
被葬者は欽明天皇や蘇我稲目などの名前が候補として挙げられています。
2022年06月09日 09:22撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
6/9 9:22
丸山古墳(南西から)
被葬者は欽明天皇や蘇我稲目などの名前が候補として挙げられています。
八咫烏神社
御祭神は熊野山中で神武天皇一行を先導した神様で、五条野城跡でもあります。
2022年06月09日 09:26撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
6/9 9:26
八咫烏神社
御祭神は熊野山中で神武天皇一行を先導した神様で、五条野城跡でもあります。
春日神社
弓場・大北・出垣内・川端四大字の氏神です。
2022年06月09日 09:36撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
6/9 9:36
春日神社
弓場・大北・出垣内・川端四大字の氏神です。
植山古墳(春日神社から)
丸山(まるやま)古墳の東側に位置し、丘陵の南側斜面に築かれた長方形墳です。
2022年06月09日 09:39撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
6/9 9:39
植山古墳(春日神社から)
丸山(まるやま)古墳の東側に位置し、丘陵の南側斜面に築かれた長方形墳です。
植山古墳公園
二時期の柱列があり、古墳と外部を隔てる塀のような施設であったと考えられます。(現地案内板)
2022年06月09日 09:50撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
6/9 9:50
植山古墳公園
二時期の柱列があり、古墳と外部を隔てる塀のような施設であったと考えられます。(現地案内板)
植山古墳(植山古墳公園から)
推古(すいこ)天皇と竹田皇子(たけだのおうじ)の墓との説があります。
2022年06月09日 09:50撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
6/9 9:50
植山古墳(植山古墳公園から)
推古(すいこ)天皇と竹田皇子(たけだのおうじ)の墓との説があります。
菖蒲池古墳
墳丘の形状は発掘調査によって一辺約30m、二段築盛の方墳であることが明らかになりました。
2022年06月09日 10:15撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
6/9 10:15
菖蒲池古墳
墳丘の形状は発掘調査によって一辺約30m、二段築盛の方墳であることが明らかになりました。
菖蒲池古墳
築造は7世紀頃とみられ皇族もしくは蘇我氏の墓ではないかと言われています。
2022年06月09日 10:16撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
6/9 10:16
菖蒲池古墳
築造は7世紀頃とみられ皇族もしくは蘇我氏の墓ではないかと言われています。
弥勒石
条里制の標石とも言われるが確かな用途は不明である。この石を拝むと下半身の病気が治るという伝説があり、現在は石を被う祠が建てられ信仰の対象となっている。
2022年06月09日 10:42撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
6/9 10:42
弥勒石
条里制の標石とも言われるが確かな用途は不明である。この石を拝むと下半身の病気が治るという伝説があり、現在は石を被う祠が建てられ信仰の対象となっている。
飛鳥京跡苑池遺跡
庭園の池の遺構
池は石積みの護岸がなされ、底には石が敷き詰められていた
2022年06月09日 10:48撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
6/9 10:48
飛鳥京跡苑池遺跡
庭園の池の遺構
池は石積みの護岸がなされ、底には石が敷き詰められていた
飛鳥京跡苑池遺跡
苑池は7世紀中ごろ、斉明天皇の時代に造営が始まり、のちの天武天皇の時代(7世紀後半以降)に大幅に改修されたと考えられている。
2022年06月09日 10:51撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
6/9 10:51
飛鳥京跡苑池遺跡
苑池は7世紀中ごろ、斉明天皇の時代に造営が始まり、のちの天武天皇の時代(7世紀後半以降)に大幅に改修されたと考えられている。
飛鳥宮跡
乙巳の変(大化改新)のはじまりの舞台となった場所。
飛鳥宮跡は、複数の宮が断続的に置かれたことが判明し、伝飛鳥板蓋宮跡から名称が変更されました。
継続的に発掘調査が行われ、石敷の広場や大井戸跡が出土しています。
2022年06月09日 11:01撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
6/9 11:01
飛鳥宮跡
乙巳の変(大化改新)のはじまりの舞台となった場所。
飛鳥宮跡は、複数の宮が断続的に置かれたことが判明し、伝飛鳥板蓋宮跡から名称が変更されました。
継続的に発掘調査が行われ、石敷の広場や大井戸跡が出土しています。
飛鳥宮跡
伝飛鳥板蓋宮(皇極天皇)
飛鳥岡本宮(舒明天皇)
2022年06月09日 11:02撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
6/9 11:02
飛鳥宮跡
伝飛鳥板蓋宮(皇極天皇)
飛鳥岡本宮(舒明天皇)
飛鳥宮跡
後飛鳥岡本宮(斉明天皇)
飛鳥浄御原宮(天武・持統両天皇)
2022年06月09日 11:06撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
6/9 11:06
飛鳥宮跡
後飛鳥岡本宮(斉明天皇)
飛鳥浄御原宮(天武・持統両天皇)
高市御縣坐鴨事代主神社(岡えびす神社)
岡寺の少し北側に鎮座する小さな神社です。
創建・由緒などは不明です。
2022年06月09日 11:09撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
6/9 11:09
高市御縣坐鴨事代主神社(岡えびす神社)
岡寺の少し北側に鎮座する小さな神社です。
創建・由緒などは不明です。
岡寺参道入口
2022年06月09日 11:12撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
6/9 11:12
岡寺参道入口
岡寺仁王門
岡寺の創建は寺伝によるとおよそ1300年前、天智天皇の勅願によって義淵僧正が建立されました。
2022年06月09日 11:20撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
6/9 11:20
岡寺仁王門
岡寺の創建は寺伝によるとおよそ1300年前、天智天皇の勅願によって義淵僧正が建立されました。
岡寺 三重宝塔
2022年06月09日 11:25撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
6/9 11:25
岡寺 三重宝塔
岡寺 本堂
西国三十三所観音霊場の第七番札所として西国霊場草創1300年来、第七番の観音様として信仰を集めております。
2022年06月09日 11:28撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
6/9 11:28
岡寺 本堂
西国三十三所観音霊場の第七番札所として西国霊場草創1300年来、第七番の観音様として信仰を集めております。
岡寺
奥之院石窟へ行く途中に、きれいなアジサイが咲いていました。
2022年06月09日 11:30撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
6/9 11:30
岡寺
奥之院石窟へ行く途中に、きれいなアジサイが咲いていました。
酒船石
石の平坦な上面に奇妙な溝が彫られている。
2022年06月09日 12:08撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
6/9 12:08
酒船石
石の平坦な上面に奇妙な溝が彫られている。
酒船石
昔、酒の醸造に使用されたという言い伝えから酒船石と言われるがいろいろな説があります。
2022年06月09日 12:18撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
6/9 12:18
酒船石
昔、酒の醸造に使用されたという言い伝えから酒船石と言われるがいろいろな説があります。
亀形石造物
斉明天皇の時代に造られたとされる、長さ2.3メートル、幅約2メートルのユーモラスな亀の姿の石造物です。
2022年06月09日 12:38撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
6/9 12:38
亀形石造物
斉明天皇の時代に造られたとされる、長さ2.3メートル、幅約2メートルのユーモラスな亀の姿の石造物です。
亀形石造物
円形の甲羅には深さ約0.2メートルの水槽が彫り込まれており、丸い目を持つ頭が取水口となり、甲羅にたまった水が溝の刻まれた尻尾から流れ出るようになっています。
2022年06月09日 12:39撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
6/9 12:39
亀形石造物
円形の甲羅には深さ約0.2メートルの水槽が彫り込まれており、丸い目を持つ頭が取水口となり、甲羅にたまった水が溝の刻まれた尻尾から流れ出るようになっています。
大原神社
藤原鎌足の誕生地
推古天皇22年 (614年)、大倭(大和)国高市郡の人として、藤原の第(邸宅)に生まれたと記されています。
2022年06月09日 12:52撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
6/9 12:52
大原神社
藤原鎌足の誕生地
推古天皇22年 (614年)、大倭(大和)国高市郡の人として、藤原の第(邸宅)に生まれたと記されています。
藤原鎌足 産湯の井戸
2022年06月09日 12:53撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
6/9 12:53
藤原鎌足 産湯の井戸
大伴夫人の墓
藤原鎌足の母、大伴夫人の墓といわれています。
東西11m、南北12m、高さ2.4mの円墳。
2022年06月09日 12:56撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
6/9 12:56
大伴夫人の墓
藤原鎌足の母、大伴夫人の墓といわれています。
東西11m、南北12m、高さ2.4mの円墳。
飛鳥井
2022年06月09日 13:02撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
6/9 13:02
飛鳥井
飛鳥坐神社
四柱〔よはしら〕の神様がお祀りされています。
 八重事代主神      大物主神
 飛鳥神奈備三日女神   高皇産霊神
2022年06月09日 13:05撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
6/9 13:05
飛鳥坐神社
四柱〔よはしら〕の神様がお祀りされています。
 八重事代主神      大物主神
 飛鳥神奈備三日女神   高皇産霊神
飛鳥山口神社
2022年06月09日 13:06撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
6/9 13:06
飛鳥山口神社
蘇我入鹿首塚
西門脇のこの場所で入鹿は暗殺されたという説があります。
2022年06月09日 13:18撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
6/9 13:18
蘇我入鹿首塚
西門脇のこの場所で入鹿は暗殺されたという説があります。
飛鳥寺
推古4年(596)、仏教を保護した蘇我馬子の発願により日本初の本格的寺院として完成しました。
2022年06月09日 13:19撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
6/9 13:19
飛鳥寺
推古4年(596)、仏教を保護した蘇我馬子の発願により日本初の本格的寺院として完成しました。
飛鳥寺
本尊の銅造釈迦如来坐像(重要文化財)は創建時、飛鳥時代の作で日本最古の仏像。飛鳥大仏の名で親しまれています。
2022年06月09日 13:21撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
6/9 13:21
飛鳥寺
本尊の銅造釈迦如来坐像(重要文化財)は創建時、飛鳥時代の作で日本最古の仏像。飛鳥大仏の名で親しまれています。
飛鳥水落遺跡
斉明天皇6年の時、皇太子であった中大兄皇子が作ったと伝えられる「漏刻」台の跡であることが想定されています。
2022年06月09日 13:31撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
6/9 13:31
飛鳥水落遺跡
斉明天皇6年の時、皇太子であった中大兄皇子が作ったと伝えられる「漏刻」台の跡であることが想定されています。
飛鳥水落遺跡
「漏刻」台が築かれた背景として、当時の中国的な政治理念にもとづいた「時の支配」の観念が存在したことが考えられている。出土した土器の検討から650年〜660年代の間に造営され廃絶したと推定されています。
2022年06月09日 13:31撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
6/9 13:31
飛鳥水落遺跡
「漏刻」台が築かれた背景として、当時の中国的な政治理念にもとづいた「時の支配」の観念が存在したことが考えられている。出土した土器の検討から650年〜660年代の間に造営され廃絶したと推定されています。
推古天皇豊浦宮跡
日本最初の女帝である推古天皇は592年に即位するが、崇峻天皇暗殺から間もない時であったため、新たに大規模な宮殿を築かなかったとする考えがあり、それが蘇我氏の邸宅の一部を転用した豊浦宮と考えられています。
2022年06月09日 13:56撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
6/9 13:56
推古天皇豊浦宮跡
日本最初の女帝である推古天皇は592年に即位するが、崇峻天皇暗殺から間もない時であったため、新たに大規模な宮殿を築かなかったとする考えがあり、それが蘇我氏の邸宅の一部を転用した豊浦宮と考えられています。
甘樫坐神社
主祭神に推古天皇をはじめ、八十禍津日神・大禍津日神・神直日神・大直日神が祀られています。
2022年06月09日 14:00撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
6/9 14:00
甘樫坐神社
主祭神に推古天皇をはじめ、八十禍津日神・大禍津日神・神直日神・大直日神が祀られています。
古宮遺跡(伝推古天皇小墾田宮跡)
古くから古宮土壇と呼ばれ、飛鳥時代の推古朝および奈良時代の淳仁朝・称徳朝の宮殿があったという伝承から伝小墾田宮(おはりだのみや)跡と呼ばれることもあります。
2022年06月09日 14:08撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
6/9 14:08
古宮遺跡(伝推古天皇小墾田宮跡)
古くから古宮土壇と呼ばれ、飛鳥時代の推古朝および奈良時代の淳仁朝・称徳朝の宮殿があったという伝承から伝小墾田宮(おはりだのみや)跡と呼ばれることもあります。
古宮遺跡(伝推古天皇小墾田宮跡)
古くから古宮土壇と呼ばれ、飛鳥時代の推古朝および奈良時代の淳仁朝・称徳朝の宮殿があったという伝承から伝小墾田宮(おはりだのみや)跡と呼ばれることもあります。
2022年06月09日 14:08撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
6/9 14:08
古宮遺跡(伝推古天皇小墾田宮跡)
古くから古宮土壇と呼ばれ、飛鳥時代の推古朝および奈良時代の淳仁朝・称徳朝の宮殿があったという伝承から伝小墾田宮(おはりだのみや)跡と呼ばれることもあります。
孝元天皇 劔池嶋上陵
第八代・孝元天皇(いわゆる決史八代にあたります)
2022年06月09日 14:27撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
6/9 14:27
孝元天皇 劔池嶋上陵
第八代・孝元天皇(いわゆる決史八代にあたります)
孝元天皇 劔池嶋上陵
2022年06月09日 14:32撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
6/9 14:32
孝元天皇 劔池嶋上陵
近鉄 橿原神宮前駅
2022年06月09日 14:42撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
6/9 14:42
近鉄 橿原神宮前駅
撮影機器:

感想

何となく、田舎の雰囲気を味わいながらのあるきとなりました。
若かりし頃(40数年前)に訪ねた時より道路がよくなっているような感じがします。
また、その頃なかったところが発見されていたりして、改めて勉強させていただきました。
これからも、何度か訪れたいと思う気持ちになりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:161人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら