記録ID: 438368
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
霧ヶ峰
2014年05月01日(木) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:14
- 距離
- 10.7km
- 登り
- 386m
- 下り
- 385m
コースタイム
6:45 駐車場出発
7:18 車山山頂 7:30
7:48 車山乗越
8:06 蝶々深山 8:13
8:31 物見岩 8:38
9:06 奥霧小屋
9:19 八島ヶ池近辺のベンチで休憩 9:42
9:46 八島山荘 9:50
10:15 ヒュッテみさやま
10:30 沢渡 10:33
11:02 駐車場到着
7:18 車山山頂 7:30
7:48 車山乗越
8:06 蝶々深山 8:13
8:31 物見岩 8:38
9:06 奥霧小屋
9:19 八島ヶ池近辺のベンチで休憩 9:42
9:46 八島山荘 9:50
10:15 ヒュッテみさやま
10:30 沢渡 10:33
11:02 駐車場到着
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
多少の残雪はありましたがほとんど問題ありません。朝早く出発したせいか車山山頂あたりでは霧に包まれてしまいました。 バッチは八島山荘で購入。440円。 |
写真
撮影機器:
感想
前日は白樺湖畔の宿に宿泊。素泊まりだったため朝早く宿を出て6時半ごろ駐車場に到着。2台ほどしか車は止まっていませんでした。とても天気は良かったのですが、車山山頂を目指して歩いていくと少しずつ霧が出てきました。山頂に着くころにはほとんど視界もなくなってしまいました。しばらく粘ってみましたが一向に回復する気配がないため諦めて先に進むことにしました。
リフト方面へしばらく進み分岐点を左に進むと車山乗越に到着します。ここを直進してしばらく歩くと蝶々深山に到着します。眺めは良いです。山頂は広々としていますが一休みして先に進むことにしました。
いったん下ってさらに登ると物見石に到着します。ここも眺めが良いですがさらに先に進みます。
30分ほど下ると公衆トイレがありさらに進むと奥霧小屋に到着します。キャンプ場が併設されていたようですが今はやっていないようです。残念。ここからは八島ヶ原湿原を時計回りに周回します。木道が整備されており心地よいハイキングが楽しめます。途中のベンチで食事休憩を取りました。
八島山荘でバッチを購入し再び八島ヶ原湿原の散策を開始します。小一時間歩くとヒュッテみさやまに到着します。ヒュッテの目の前の道を少し登ると未舗装の道路に出ます。ここを20分ほど進むと沢渡に出ます。ここで一息ついてから最後の登りを経て車山肩に戻りました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:655人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する