記録ID: 4385236
全員に公開
ハイキング
房総・三浦
日程 | 2022年06月11日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 曇りのち雨 |
アクセス |
利用交通機関
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 幅員が狭い場所が多く、スリップしやすい。 平成巡礼道にて、落ちそうになった人がいたような、若干の道端崩れ箇所あり。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2022年06月の天気図 [pdf] |
装備
個人装備 | 長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 日よけ帽子 靴 ザック 保険証 携帯 ストック カメラ 飲料 |
---|---|
備考 | 手をつく場面は少ないが、グローブを忘れたので反省 |
写真

わかりやすくなりました。
多分雨後の早朝はまた伸びてると思います。
ここからのつづら折りポイントに足踏み外しやすい幅員の狭い箇所がいくつかあります。
藪が生えてるから地面があると思いきや、急な斜面から背高く伸びてるだけだったりするので、足場をよく確認してください。
前回踏み外さずに通れたのは奇跡だなと思いました。
時間も時間なので、このあたりからずっと藪蚊の熱烈な歓迎を受けます。
感想/記録
by miyabi787
夕方の登山もエスケープありのハイキング道ならありか…
と思いましたが、予想以上に怖い。
→やっぱヘッドランプあったほうが良い
そして藪蚊がすごすぎる…
実際刺された数はそうでもないけど、
ディート入りの虫除けかけててもインナーの長袖越しに食われるのは、正直驚きました。
→刺されるのはもう諦めてますが、うるさいので、顔の対策を考えないと…
ネットでも被るか…?
でも、早朝や昼間とは違う虫の活動が見れて面白かったので、またチャレンジする。
と思いましたが、予想以上に怖い。
→やっぱヘッドランプあったほうが良い
そして藪蚊がすごすぎる…
実際刺された数はそうでもないけど、
ディート入りの虫除けかけててもインナーの長袖越しに食われるのは、正直驚きました。
→刺されるのはもう諦めてますが、うるさいので、顔の対策を考えないと…
ネットでも被るか…?
でも、早朝や昼間とは違う虫の活動が見れて面白かったので、またチャレンジする。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:95人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する