ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4385827
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
栗駒・早池峰

焼石岳(この夏山初めての直登コースから百花繚乱のお花畑へ周回縦走)

2022年06月11日(土) 〜 2022年06月13日(月)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
15:56
距離
21.3km
登り
1,468m
下り
1,408m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:10
休憩
0:43
合計
6:53
7:08
249
11:23
12:06
121
14:07
宿泊地
2日目
山行
6:29
休憩
1:33
合計
8:02
4:14
111
6:05
7:28
171
10:19
10:24
17
10:41
10:41
18
10:59
11:04
72
3日目
山行
2:03
休憩
0:43
合計
2:46
12:16
27
8:26
9:08
28
9:36
9:38
26
10:03
10:04
42
天候 11日:曇り
12日:曇りのち晴れ
13日:晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年06月の天気図
アクセス
駐車場整理を終え、金明水へ直登コースを行く
2022年06月11日 07:16撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6/11 7:16
駐車場整理を終え、金明水へ直登コースを行く
モリアオガエル卵
2022年06月11日 07:28撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
6/11 7:28
モリアオガエル卵
春蝉
2022年06月11日 07:31撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6/11 7:31
春蝉
2022年06月11日 07:40撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
6/11 7:40
尿前川下流
2022年06月11日 07:56撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6/11 7:56
尿前川下流
渡渉点、今日の水は膝上でした
2022年06月11日 08:02撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6/11 8:02
渡渉点、今日の水は膝上でした
滝、新緑が映える
2022年06月11日 08:39撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
6/11 8:39
滝、新緑が映える
花のなかに黄色い班があるウゴツバネウツギ
黄色い班がないのがアラゲヒョウタンボク
2022年06月11日 08:48撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
6/11 8:48
花のなかに黄色い班があるウゴツバネウツギ
黄色い班がないのがアラゲヒョウタンボク
雪渓
2022年06月11日 09:32撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6/11 9:32
雪渓
土砂崩れ、注意⚠️
2022年06月11日 09:34撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6/11 9:34
土砂崩れ、注意⚠️
雪渓
2022年06月11日 09:37撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6/11 9:37
雪渓
バショウ
2022年06月11日 09:59撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
6/11 9:59
バショウ
2022年06月11日 10:03撮影 by  iPad mini, Apple
2
6/11 10:03
2022年06月11日 10:04撮影 by  iPad mini, Apple
1
6/11 10:04
青岩乗越の木製表札が熊🐻に「木っ端微塵」に💦
2022年06月11日 10:11撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6/11 10:11
青岩乗越の木製表札が熊🐻に「木っ端微塵」に💦
カタクリ
2022年06月11日 10:24撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
6/11 10:24
カタクリ
イワカガミ
2022年06月11日 10:29撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
6/11 10:29
イワカガミ
サラサドウダン
2022年06月11日 10:30撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
6/11 10:30
サラサドウダン
アカモノ
2022年06月11日 10:31撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
6/11 10:31
アカモノ
天竺沢、残雪多く、雪解け穴も多数、ピンクテープが見えないので確認の上進む
2022年06月11日 10:52撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6/11 10:52
天竺沢、残雪多く、雪解け穴も多数、ピンクテープが見えないので確認の上進む
いつもは、見えている舐め岩を渡る
2022年06月11日 10:54撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
6/11 10:54
いつもは、見えている舐め岩を渡る
滝の右をゆく
2022年06月11日 10:57撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6/11 10:57
滝の右をゆく
新緑
2022年06月11日 10:58撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6/11 10:58
新緑
2022年06月11日 11:10撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6/11 11:10
ここからは、沢沿を上る
2022年06月11日 11:17撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
6/11 11:17
ここからは、沢沿を上る
天竺山
2022年06月11日 11:20撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
6/11 11:20
天竺山
金明水小屋🛖
すっかり雪が消えました
2022年06月11日 11:21撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
6/11 11:21
金明水小屋🛖
すっかり雪が消えました
シラネアオイ
2022年06月11日 11:22撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
6/11 11:22
シラネアオイ
経塚山へ
2022年06月11日 12:14撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6/11 12:14
経塚山へ
コミヤマカタバミ
2022年06月11日 12:22撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6/11 12:22
コミヤマカタバミ
カタクリ
2022年06月11日 12:37撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
6/11 12:37
カタクリ
2022年06月11日 12:42撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
6/11 12:42
ミヤマダイコンソウ
2022年06月11日 12:48撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6/11 12:48
ミヤマダイコンソウ
これからの季節サラサドウダンのアーチが縦走路を飾る
2022年06月11日 12:49撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
6/11 12:49
これからの季節サラサドウダンのアーチが縦走路を飾る
ハクサンチドリ
2022年06月11日 12:50撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
6/11 12:50
ハクサンチドリ
ハクサンチドリ
2022年06月11日 12:50撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
6/11 12:50
ハクサンチドリ
ガスってます
2022年06月11日 12:52撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
6/11 12:52
ガスってます
ミツバオウレン
2022年06月11日 12:55撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
6/11 12:55
ミツバオウレン
2022年06月11日 12:55撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6/11 12:55
ショウジョウバカマ
2022年06月11日 12:56撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
6/11 12:56
ショウジョウバカマ
ツマトリソウ
2022年06月11日 13:02撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
6/11 13:02
ツマトリソウ
わずかな晴れ間を縫って、ゼブラ模様は良い
2022年06月11日 13:07撮影 by  iPad mini, Apple
1
6/11 13:07
わずかな晴れ間を縫って、ゼブラ模様は良い
ユキワリコザクラ
2022年06月11日 13:07撮影 by  iPad mini, Apple
2
6/11 13:07
ユキワリコザクラ
チシマフウロ
2022年06月11日 13:07撮影 by  iPad mini, Apple
2
6/11 13:07
チシマフウロ
2022年06月11日 13:08撮影 by  iPad mini, Apple
6/11 13:08
チシマフウロ
2022年06月11日 13:09撮影 by  iPad mini, Apple
2
6/11 13:09
チシマフウロ
2022年06月11日 13:10撮影 by  iPad mini, Apple
2
6/11 13:10
キクザキイチゲ
2022年06月11日 13:14撮影 by  iPad mini, Apple
2
6/11 13:14
キクザキイチゲ
2022年06月11日 13:16撮影 by  iPad mini, Apple
1
6/11 13:16
シラネアオイロード
2022年06月11日 13:17撮影 by  iPad mini, Apple
2
6/11 13:17
シラネアオイロード
ミネザクラ
2022年06月11日 13:18撮影 by  iPad mini, Apple
2
6/11 13:18
ミネザクラ
カタクリロード
2022年06月11日 13:18撮影 by  iPad mini, Apple
6/11 13:18
カタクリロード
チシマフウロ
2022年06月11日 13:27撮影 by  iPad mini, Apple
1
6/11 13:27
チシマフウロ
とミヤマダイコンソウ
2022年06月11日 13:28撮影 by  iPad mini, Apple
2
6/11 13:28
とミヤマダイコンソウ
ノウゴイチゴ🍓
2022年06月11日 13:30撮影 by  iPad mini, Apple
2
6/11 13:30
ノウゴイチゴ🍓
2022年06月11日 13:36撮影 by  iPad mini, Apple
2
6/11 13:36
スズラン
2022年06月11日 13:37撮影 by  iPad mini, Apple
1
6/11 13:37
スズラン
ホソバイワベンケイ
2022年06月11日 13:38撮影 by  iPad mini, Apple
3
6/11 13:38
ホソバイワベンケイ
遠景
2022年06月11日 13:45撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
6/11 13:45
遠景
2022年06月11日 13:58撮影 by  iPad mini, Apple
2
6/11 13:58
翌朝、金明水に樋がつきました
2022年06月12日 07:27撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
6/12 7:27
翌朝、金明水に樋がつきました
スコップを取りに行って、朝食
2022年06月12日 07:27撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
6/12 7:27
スコップを取りに行って、朝食
2022年06月12日 07:30撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
6/12 7:30
2022年06月12日 07:31撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6/12 7:31
2022年06月12日 07:32撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
6/12 7:32
2022年06月12日 07:34撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
6/12 7:34
2022年06月12日 07:35撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6/12 7:35
2022年06月12日 07:55撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
6/12 7:55
ここは雪渓でした
2022年06月12日 07:57撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6/12 7:57
ここは雪渓でした
イワカガミロード
2022年06月12日 08:02撮影 by  iPad mini, Apple
2
6/12 8:02
イワカガミロード
サラサドウダン
2022年06月12日 08:17撮影 by  iPad mini, Apple
1
6/12 8:17
サラサドウダン
2022年06月12日 08:17撮影 by  iPad mini, Apple
1
6/12 8:17
2022年06月12日 08:18撮影 by  iPad mini, Apple
1
6/12 8:18
カラマツソウ
2022年06月12日 08:19撮影 by  iPad mini, Apple
1
6/12 8:19
カラマツソウ
縦走路 幸せのサラサドウダンアーチ
2022年06月12日 08:20撮影 by  iPad mini, Apple
2
6/12 8:20
縦走路 幸せのサラサドウダンアーチ
2022年06月12日 08:29撮影 by  iPad mini, Apple
6/12 8:29
2022年06月12日 08:30撮影 by  iPad mini, Apple
6/12 8:30
2022年06月12日 08:31撮影 by  iPad mini, Apple
2
6/12 8:31
キバナコマノツメ
2022年06月12日 08:31撮影 by  iPad mini, Apple
2
6/12 8:31
キバナコマノツメ
晴れるかなぁ〜
2022年06月12日 08:37撮影 by  iPad mini, Apple
1
6/12 8:37
晴れるかなぁ〜
白いシラネアオイ
2022年06月12日 09:34撮影 by  iPad mini, Apple
1
6/12 9:34
白いシラネアオイ
2022年06月12日 09:42撮影 by  iPad mini, Apple
2
6/12 9:42
ミヤマシオガマ
2022年06月12日 09:43撮影 by  iPad mini, Apple
2
6/12 9:43
ミヤマシオガマ
2022年06月12日 09:44撮影 by  iPad mini, Apple
1
6/12 9:44
六沢山
2022年06月12日 09:44撮影 by  iPad mini, Apple
1
6/12 9:44
六沢山
2022年06月12日 09:49撮影 by  iPad mini, Apple
2
6/12 9:49
2022年06月12日 09:49撮影 by  iPad mini, Apple
1
6/12 9:49
チングルマ ユキワリコザクラ ミヤマダイコンソウ
2022年06月12日 09:50撮影 by  iPad mini, Apple
2
6/12 9:50
チングルマ ユキワリコザクラ ミヤマダイコンソウ
ハクサンチドリ
2022年06月12日 09:51撮影 by  iPad mini, Apple
2
6/12 9:51
ハクサンチドリ
ハクサンイチゲ
2022年06月12日 09:52撮影 by  iPad mini, Apple
2
6/12 9:52
ハクサンイチゲ
アップ!
2022年06月12日 09:52撮影 by  iPad mini, Apple
2
6/12 9:52
アップ!
もうミネウスユキソウ
2022年06月12日 09:54撮影 by  iPad mini, Apple
2
6/12 9:54
もうミネウスユキソウ
ミヤマハンショウヅル
2022年06月12日 10:00撮影 by  iPad mini, Apple
2
6/12 10:00
ミヤマハンショウヅル
獅子ヶ鼻岳が見えてきた
2022年06月12日 10:05撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
6/12 10:05
獅子ヶ鼻岳が見えてきた
東焼石岳に着いた
2022年06月12日 10:19撮影 by  iPad mini, Apple
2
6/12 10:19
東焼石岳に着いた
2022年06月12日 10:20撮影 by  iPad mini, Apple
1
6/12 10:20
ハクサンイチゲと焼石岳
2022年06月12日 10:26撮影 by  iPad mini, Apple
3
6/12 10:26
ハクサンイチゲと焼石岳
白いミヤマシオガマ
2022年06月12日 10:27撮影 by  iPad mini, Apple
2
6/12 10:27
白いミヤマシオガマ
アップ
2022年06月12日 10:27撮影 by  iPad mini, Apple
3
6/12 10:27
アップ
2022年06月12日 10:29撮影 by  iPad mini, Apple
1
6/12 10:29
2022年06月12日 10:31撮影 by  iPad mini, Apple
1
6/12 10:31
2022年06月12日 10:31撮影 by  iPad mini, Apple
1
6/12 10:31
南本内岳
2022年06月12日 10:33撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
6/12 10:33
南本内岳
焼石岳
2022年06月12日 10:49撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
6/12 10:49
焼石岳
夏雲
2022年06月12日 10:53撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6/12 10:53
夏雲
ヒナザクラ
2022年06月12日 10:59撮影 by  iPad mini, Apple
1
6/12 10:59
ヒナザクラ
鉄柱&ピンクテープを確認しながら
2022年06月12日 11:44撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
6/12 11:44
鉄柱&ピンクテープを確認しながら
横岳稜線
2022年06月12日 11:44撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6/12 11:44
横岳稜線
2022年06月12日 11:44撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6/12 11:44
大雪渓に出ました
2022年06月12日 11:57撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6/12 11:57
大雪渓に出ました
下ります
2022年06月12日 11:57撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6/12 11:57
下ります
獅子ヶ鼻岳
2022年06月12日 11:57撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
6/12 11:57
獅子ヶ鼻岳
2022年06月12日 12:02撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6/12 12:02
2022年06月12日 12:03撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
6/12 12:03
2022年06月12日 12:10撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6/12 12:10
銀明水小屋🛖
2022年06月12日 12:13撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
6/12 12:13
銀明水小屋🛖
白いショウジョウバカマ
2022年06月13日 06:24撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
6/13 6:24
白いショウジョウバカマ
天気良さそう
2022年06月13日 07:12撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6/13 7:12
天気良さそう
2022年06月13日 07:58撮影 by  iPhone 12, Apple
6/13 7:58
2022年06月13日 07:58撮影 by  iPhone 12, Apple
1
6/13 7:58
銀明水小屋裏のドラゴン🐉ブルー?
2022年06月13日 08:02撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
6/13 8:02
銀明水小屋裏のドラゴン🐉ブルー?
2022年06月13日 08:04撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6/13 8:04
新緑映える
2022年06月13日 08:21撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6/13 8:21
新緑映える
2022年06月13日 08:26撮影 by  iPhone 12, Apple
1
6/13 8:26
中沼・つぶ沼コース分岐
垂れ幕設置修正
2022年06月13日 08:33撮影 by  iPhone 12, Apple
2
6/13 8:33
中沼・つぶ沼コース分岐
垂れ幕設置修正
確認
2022年06月13日 08:34撮影 by  iPhone 12, Apple
2
6/13 8:34
確認
2022年06月13日 08:54撮影 by  iPad mini, Apple
1
6/13 8:54
ステップ切る、ロープ再設置
このあと、焼石岳名物の長靴おばさん(エプロンおばさん)ことSさんが、この坂に傘を差込みザザ〜ッと素晴らしい長靴グリセードを魅せる👏🏻👏🏻
かっちょえー‼️
2022年06月13日 08:54撮影 by  iPad mini, Apple
2
6/13 8:54
ステップ切る、ロープ再設置
このあと、焼石岳名物の長靴おばさん(エプロンおばさん)ことSさんが、この坂に傘を差込みザザ〜ッと素晴らしい長靴グリセードを魅せる👏🏻👏🏻
かっちょえー‼️
2022年06月13日 08:57撮影 by  iPad mini, Apple
6/13 8:57
中沼コース垂れ幕修正
2022年06月13日 08:58撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
6/13 8:58
中沼コース垂れ幕修正
2022年06月13日 08:59撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
6/13 8:59
2022年06月13日 09:00撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
6/13 9:00
2022年06月13日 09:01撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
6/13 9:01
2022年06月13日 09:25撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6/13 9:25
上沼の沢道雪渓
2022年06月13日 09:26撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
6/13 9:26
上沼の沢道雪渓
倒木処理
師匠とKさん、ありがとうございます😭
2022年06月13日 09:31撮影 by  iPhone 12, Apple
3
6/13 9:31
倒木処理
師匠とKさん、ありがとうございます😭
川の流れを阻んでいた倒木を処理
2022年06月13日 09:31撮影 by  iPhone 12, Apple
6/13 9:31
川の流れを阻んでいた倒木を処理
師匠なぜかカメラ目線
2022年06月13日 09:32撮影 by  iPhone 12, Apple
1
6/13 9:32
師匠なぜかカメラ目線
2022年06月13日 09:35撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
6/13 9:35
2022年06月13日 09:48撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
6/13 9:48
コミヤマカタバミ
2022年06月13日 09:49撮影 by  iPhone 12, Apple
3
6/13 9:49
コミヤマカタバミ
2022年06月13日 09:58撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
6/13 9:58
中沼
2022年06月13日 09:58撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6/13 9:58
中沼
2022年06月13日 09:59撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
6/13 9:59
大好きな景色😘
2022年06月13日 10:06撮影 by  iPad mini, Apple
4
6/13 10:06
大好きな景色😘
2022年06月13日 10:06撮影 by  iPad mini, Apple
1
6/13 10:06
2022年06月13日 10:10撮影 by  iPad mini, Apple
6/13 10:10
ズダヤクシュ
2022年06月13日 10:21撮影 by  iPad mini, Apple
1
6/13 10:21
ズダヤクシュ
サンカヨウ
2022年06月13日 10:22撮影 by  iPad mini, Apple
2
6/13 10:22
サンカヨウ
イワテハタザオ
2022年06月13日 10:23撮影 by  iPad mini, Apple
2
6/13 10:23
イワテハタザオ
満車です
2022年06月13日 10:57撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6/13 10:57
満車です
奥州市愛宕の「おふくろ」天ざるうどん
1
奥州市愛宕の「おふくろ」天ざるうどん
天ぷらの量が凄い
2022年06月13日 14:13撮影 by  iPhone 12, Apple
1
6/13 14:13
天ぷらの量が凄い
6/12日曜日、中沼コースのサンカヨウ
スリガラス様の花弁が美しい
2022年06月12日 07:17撮影 by  iPhone 12, Apple
3
6/12 7:17
6/12日曜日、中沼コースのサンカヨウ
スリガラス様の花弁が美しい

感想

この夏山初めての直登コースから周回して、お花満開のお花畑を歩く🥾

1日目
中沼駐車場の整理当番で、ライン引きをして4時から車整理も出足遅く6時でようやく満車🚙
7時過ぎから登山開始
スタートから、今年は雪が多かったせいか倒木が多い
尿前川は膝上で草履で渡渉、雪解け水が冷たい🧊
風穴岩で倒木処理後、雪道を行く(倒木が当たりストックを折る💦)
水場で水分補給して青岩乗越へ(乗越の木製看板が熊🐻に木っ端微塵にされていた💦)
天竺沢に降りて、ほとんど残雪歩きで、川の水量も多く、最後は沢筋から小屋到着
金明水小屋🛖に到着し休憩後、経塚山までお花鑑賞散策
途中、倒木処理しながら進み往復3時間
3時に帰って、今日の金明水小屋🛖は4パーティ9人でした(2パーティは夏油温泉♨️へ下山)

2日目
早朝より散策と行きたいが、昨日倒木処理現場にノコギリを忘れて💦往復2時間かけて取りに行く
朝食後、ガスがかかっている中、周回縦走に出発
六沢山まではガス続きだが、ハクサンイチゲやミヤマシオガマの色鮮やかさが疲れを癒してくれる
東焼石岳手前から青空が顔をだし、お花畑が見事な景色を彩る
おや、なかなか登山者の姿が見えない?日曜日なのにどうした?
スライドする登山者に聞くと、朝方強い雨があったようで、駐車場も全然空いていたとのこと
この時期にお花を観に来ないとは、勿体無い😩
雪渓の鉄柱&ピンクテープを修正しながら下山する
銀明水小屋到着し昼食を取っていると、雷⚡️が鳴り雨が降ってきて、小屋への避難者が続出し込み合った
今日は、5人で銀明水小屋🛖宿泊

3日目
昨日からの強風が朝になってようやく弱くなって、天気も良くなってきた
平日にもかかわらず、登山者がひっきりなしに登ってくる
下山途中には、多くの登山者とスライド、聞けば中沼駐車場は満車状態とのこと
途中、中沼・つぶ沼コース分岐で垂れ幕を貼り直し、ステップ切り&ロープの張り替えを行う
(まだ、まだ、雪多く、天候が悪い時には下山時はコースを確認のこと)
上沼木道で倒木処理して、11時45分下山
中沼駐車場は満車だった😵!(◎_◎;)

下山後は、ひめかゆ♨️に浸かって、愛宕の「おふくろさん」でお昼とする
何と、1時間待ちでお腹が鳴るも、天ざるの天ぷらの種類と量に驚きながら美味しくいただきました
店主からは、「お待たせしてすみません」とアイスクリーム🍨をサービスでいただくお心遣いまで頂戴し、お腹も心も大満足でした

6/12の2日目から参戦👊
中沼駐車場は4時頃から土砂降り☔️
6~7時前あたりから雨は止んで、中沼登山口から東焼石岳山頂⛰を目指し、銀明水小屋泊の予定🏠

一番の人出になるハズの今日は天気が芳しくなく、中沼🅿️もスカスカでした。登山道はぬかるんでいるので慎重に歩く🚶‍♂️今日のバックパックは、寝具一式とビール1.85L、秋田横手の日本酒まんさくの花🍶0.5Lがズッシリ🤣
途中、スケルトンフラワーのサンカヨウに癒され、水没する事もなく、無事に銀明水小屋へ到着👏🏻とりあえず酒は小屋へ納品し、姥石平へ向います🚶‍♀️
もう軽アイゼンよりチェーンスパイクで良かったです。
姥石平から東焼石岳を目指す途中で師匠とAさん達とスライド、東焼石岳は山頂に近くなるほど花がイキイキと大きく種類も増えて行きます😊🌸
花にかこまれオヤツを食べつつ、ゆっくり休憩☕️して銀小屋に戻ります。
第2雪渓を過ぎた頃、振り返ると積乱雲☁️が高く湧いていた。
銀小屋でビールを飲みながら、まったりしていると落雷⚡️と土砂降り☔️2組のツアーと数名の登山者が駆け込んで来るのでした。

今晩は5人でおでん🍢とそうめん、ひっつみを囲み持ち寄ったビール、ワイン、日本酒、ウイスキーで16時前から早い宴会。仮眠と言いつつ、二次会もなく、ぐっすり就寝😪zzZ
夜中、激しい暴風雨☔️てんきとくらす予報通り、朝には晴れ、どんどん好天に☀️
師匠とAさんは登山道を整備しながら中沼に戻ります。

ひめかゆ♨️で汗を流し、おふくろで天ざるうどんを頂きましたよ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:210人

コメント

kesensugo6さん、初めまして。
朝早くから登山口での駐車場整理と、花畑での熊出没情報でお世話になりました。(存じ上げずご挨拶できませんでした😭)
acky-mouseさんから、あの方がkesensugo6さんだよと教えていただきました。登山者のための心遣いに感謝しかないです🙇
おかげでとても快適&楽しい焼石岳を満喫させていただきました。この時は他にも気になる山がたくさんありますが、それを差し置いても行きたい素敵な山だと感じています❣️
いつか紅葉🍁シーズンにもぜひお邪魔させていただきたいと思います💕
2022/6/14 20:41
namerachofさん、こんにちは
コメントありがとうございます
acky-mouseさんには、いつもお世話になっております
紅葉🍁シーズンは、東焼石岳からの稜線の素晴らしさを堪能し、是非金明水の美味しい水💧を飲みにおいでください

2022/6/15 2:15
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら