記録ID: 438594
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
美ヶ原(アルプス展望コース経由)
2014年05月02日(金) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:16
- 距離
- 9.3km
- 登り
- 162m
- 下り
- 157m
コースタイム
13:35 駐車場出発
13:45 美しの塔
13:50 塩くれ場
14:05 下降地点
14:40 王ヶ鼻 14:50
15:10 王ヶ頭 15:15
15:35 塩くれ場
15:40 美しの塔
15:50 駐車場到着
13:45 美しの塔
13:50 塩くれ場
14:05 下降地点
14:40 王ヶ鼻 14:50
15:10 王ヶ頭 15:15
15:35 塩くれ場
15:40 美しの塔
15:50 駐車場到着
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
とても天気が良くたくさんの人がハイキングに写真撮影を楽しんでいました。アルプス展望コースを通りましたが、こちらはあまり人がいませんでした。 塩くれ場の先にトイレがありますが、冬季閉鎖中でしたので山本小屋のトイレを利用するしかありません。バッチは山本小屋で購入できます。その他お土産も多数あります。 |
写真
撮影機器:
感想
午前中に蓼科山を登り終え、天気が良かったので数日前に惨敗した美ヶ原に再チャレンジすることにしました。蓼科山から1時間ほどかけて美ヶ原に移動。山本小屋には13時半前に到着しましたがほぼ満車の状態でした。カメラ撮影用のバッグに望遠レンズと一眼レフカメラとオヤツと水分を詰め込んで出発しました。
先日は霧がかかっていたためほぼ何も見えませんでしたが、歩き始めるとすぐに美しの塔と王ヶ頭が見えたのには感動しました。そして遠くには槍ヶ岳を含めた北アルプスの山々が。左手には先ほど登ってきた蓼科山を含めた八ヶ岳連峰が。かなりの絶景に感動しました。
美しの塔を過ぎて塩くれ場までは平坦な道が続きます。先日はここを右に折れましたが、今回は左に進みアルプス展望ルートに向かいます。冬季閉鎖中のトイレを過ぎて少し進むと下降地点に到着します。ここを右に折れて少し登ると北アルプスの山々が再び見えてきます。ここからは王ヶ頭のアンテナ群や北アルプスの山々を眺めながらのんびりと歩きます。ひたすら絶景が続きます。30分ほど歩くと王ヶ頭の下に到着しますがここは直進して王ヶ鼻を目指すことにします。
王ヶ鼻からも素晴らしい景色が広がっていましたが、残念ながら北アルプス方面には雲がかかってしまいあまり見えませんでした。一休みしてから王ヶ頭に戻ります。ここでも一休みしてから車道を山本小屋に向けて戻りました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:557人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する