記録ID: 438739
全員に公開
雪山ハイキング
槍・穂高・乗鞍
焼岳
2014年05月03日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:06
- 距離
- 8.1km
- 登り
- 875m
- 下り
- 872m
コースタイム
登山口
05:36
広場
07:30
山頂
09:20
下山開始
09:40
登山口
11:40
05:36
広場
07:30
山頂
09:20
下山開始
09:40
登山口
11:40
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
車は10〜15台程度可能でしょうか |
コース状況/ 危険箇所等 |
前日は、西穂高独標後に 中の湯温泉旅館へとまりました 登山口まで、ノーマルタイヤで問題ありません 登山ポストは、ありませんでした 上り始めてスグは雪はなく夏道がでていましたよ 今後、ますます雪は少なくなるのでしょうね |
写真
感想
GWの西穂高独標に続き焼岳へ行きました
前日に中の湯温泉旅館へ泊った事で睡眠もしっかりと取れて
コンディションはバッチリです!
おしゃべりしながら歩いていたら、
また・・・ルート間違えた・・・・
ほんとに気をつけないと反省です
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1071人
aki0406さん、noricさんこんばんは。
ほぼ同じ時間帯に焼岳に登っていましたね。
今日は天気も良く最高でした。
地震には驚きましたけど!
noricさんとは2012年に伊吹で一回お会いしていますね。スゴイ奇遇です。
またどこかの山でお会いしましょう。
takeyukiさん、こんにちは!
スゴイ偶然でしたね!
最近の伊吹山は雪が少なくて残念ですが
さすが北アルプスは、この時期もしっかりと雪があり
楽しい一日となりましたね。
鈍感な僕は、地震の事を下山してから知りました・・・・
akiさんは、気がついていたようです
これからも、安全に永く登山を楽しみたいですね
また、どこかの山でお会いできたら嬉しく思います。
それでは!
ご無沙汰しています。
何年か前のGWに焼岳に挑戦したのですが、吹雪で敢え無く撤退。
その後何度もトライしたのですが、1昨年の秋に2年越しでやっと登ることができました。
残雪期の焼岳のレコを見ると感慨深いものがあります。
ところで、地震は大丈夫でしたか。いよいよ焼岳の大噴火かと思っていましたよ。
噴火したら20年は登れなくなると、上高地の知り合いが言ってました。
お久しぶりです
今回はGWに北アルプスへ行こう企画で
前日の西穂高独標に続く2日連続の山登りでしたが...。
3月北横岳以来の山登りということでかなり時間が
かかり、noricさんに迷惑かけてしまいました。
しかし、残雪期と言え北アルプスは絶景ですね。
昨年のsugi-chanさんの槍ヶ岳のヤマレコ思い出しましたよ。
是非夏山シーズンに行きたいです。
地震は一度体感しました。ちょうど下山しているとことで
アイゼンを外している時だったと思います。
でも何事もなく良かったです。
焼岳は落石、雪崩跡などもありました。
ちょっと注意が必要かもしれませんね。
これからは少しずつペースをアップしていきたいです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する