記録ID: 4390881
全員に公開
ハイキング
房総・三浦
日程 | 2022年06月12日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , その他メンバー5人 |
アクセス |
利用交通機関
スタート:JR鎌倉駅
バス
ゴール :JR大船駅
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 鎌倉から大船への道は交通量も多く、歩道が狭い所が多くなっています。 車に注意して歩いてください |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2022年06月の天気図 [pdf] |
写真
撮影機材:
感想/記録
by simtak
先月、鎌倉街道上道を完歩したばかりだが、今回は中道の完歩を目指して新しい旅が始まった。
晴天の中のスタートも、すぐに雷雨に襲われ先行きが思いやられたが、青空が戻ると今を盛りの紫陽花たちが、しっとりと露をまとい美しい輝きを見せてくれた。
また、初めて訪れた山ノ内八雲神社。境内の晴明石の言い伝えは面白い。
街道の橋のたもとにあったこの石を、晴明石と知らずに踏むと足が丈夫になるが、知って踏むと不幸に見舞われるというものである。鎌倉最古で最大といわれる庚申塔も一見の価値あり。
街道らしい面白い史跡に出会え、今回もきっと良い旅になると感じた。
晴天の中のスタートも、すぐに雷雨に襲われ先行きが思いやられたが、青空が戻ると今を盛りの紫陽花たちが、しっとりと露をまとい美しい輝きを見せてくれた。
また、初めて訪れた山ノ内八雲神社。境内の晴明石の言い伝えは面白い。
街道の橋のたもとにあったこの石を、晴明石と知らずに踏むと足が丈夫になるが、知って踏むと不幸に見舞われるというものである。鎌倉最古で最大といわれる庚申塔も一見の価値あり。
街道らしい面白い史跡に出会え、今回もきっと良い旅になると感じた。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:87人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する