記録ID: 439121
全員に公開
ハイキング
関東
矢倉岳と足柄万葉公園
2014年05月03日(土) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 1.5km
- 登り
- 378m
- 下り
- 0m
コースタイム
9:30 松田駅集合 - 10:00 登山道入口地蔵堂 - 12:00 矢倉岳山頂 - お昼 - 13:15 下山開始 - 14:00 足柄万葉公園到着 - 14:35 足柄万葉公園バス停到着
天候 | 晴れのち時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
■道の状況 登山道は分かりやすかった。ただバス停から登山道入口と出口が情報が少なく、事前の下調べが必須だった。メンバーにハイキングや低山を何度も経験している人がいたため、あまり迷わず目的地に到着することができた。 危険個所は全くない。 ■登山中の楽しみ 途中山菜取りをされている方に出くわしたり、登山道入口では茶畑が広がっていた。 沢もあり丸太を使って川を渡る個所もあった。小さな山とはいえども、登山靴かハイキングシューズは必須であった。 5月上旬ということもあり、新芽や山花が所々咲いていた。 山頂は丸っこい裸地だったので、シートを広く敷いて皆で持ち寄った食べ物を食べるのも最適な場所だった。 ■下山後の温泉 おんりーゆーという温泉がある。入浴料金は大人1800円と少し高めだが、館内の設備や露天風呂が自然に囲まれて十分リラックスできる。餡蜜クリームは350円、中ジョッキのビールは確か550円以内で楽しめた。温泉施設に向かう無料バスも1時間に1回の頻度であった。 |
写真
装備
個人装備 |
ヘッドランプ
予備電池
1/25,000地形図
ガイド地図
コンパス
笛
筆記具
保険証
飲料
ティッシュ
三角巾
バンドエイド
タオル
携帯電話
計画書
雨具
防寒着
ストック
水筒
時計
非常食
|
---|
感想
久しぶりに旧友と山登りへ出かけた。大きな山に登るのも楽しいが、こうやってゆっくり仲間と登るのも楽しかった。皆で登るにはとてもお勧めの山だと思う。東京からも近く2時間位で行ける。
今回は電車とバスで行ったが、車でもアクセス便利なようだ。登山入口には駐車場もあり、そんなに混んでもいなかったので、ゆっくりと程よくハイキングを楽しみたい人には最適。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:762人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する