記録ID: 8544239
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原
矢倉岳 矢倉沢駐車場から周回
2025年08月13日(水) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:39
- 距離
- 8.1km
- 登り
- 742m
- 下り
- 741m
コースタイム
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
https://www.city.minamiashigara.kanagawa.jp/kankou/topics/p08595.html |
コース状況/ 危険箇所等 |
◇矢倉沢林道分岐〜矢倉沢間 川沿いの斜面をトラバースします。一部、崩落しているような個所や、今にも崩落しそうな場所もありました。高さ数十メートルの断崖の上を歩く個所もあり、なかなか気の抜けないルートでした。地蔵堂方面に出て矢倉沢までバス通りを歩く方が無難だと思いました。 |
写真
二つ目鉄塔の先でルートを見失い、10分ほどロス。下の方に見えたピンクテープに向かって強引に急斜面を下りますが、途中で林業用のテープに騙されたと気付き引き返しました。写真の左にカーブする部分が上から見えなくて「ルートが消えた」と誤解したのが原因でした。
撮影機器:
感想
世間は9連休らしいがこちらはたったの3連休。何かしたいが混雑や渋滞は避けたい。天気はイマイチだったが、トレーニング目的で近場の矢倉岳へ。先月はピストンで登ったので今回は周回コースにしてみた。
ここ数日の豪雨の影響で登山道は荒れ気味だったが、山頂までは問題なく登れた。ガスガス、眺望ゼロ、貸し切りの山頂で小休憩し下山開始。
下山の途中、過去何度か歩いている場所で一瞬道迷い。コース外を強引に下りかけたが間違いに気付き一旦引き返す。地図アプリで進路を確認しながら周りをよく見たら正しいルートが見え無事復帰。林業用のピンクテープと「確かこっちの方だったよな」というあやふやな記憶が正しい判断の邪魔をした。
矢倉沢林道分岐から先は初めて歩くコース。直近の山行記録も見つけられなかったので、ルートの状況がわからず不安だらけ。高さ数十メートルの断崖、崩落したような斜面のトラバースなど緊張する場面がいくつかあった。滝が二つあるのは知らなかったのでちょっとしたご褒美だった。ピストンよりは周回コースの方が好きだけど、今日のコースは正直微妙。もう少し登山道が整備されて歩く人が増えると安心できるのだが。矢倉沢林道分岐を地蔵堂方面に進み、バス通りを矢倉沢まで下る方が安全なのは間違いない。
ジメジメした曇天のせいか全く乾かない汗と、頭や顔に度々絡みつくクモの巣には閉口した。
途中でお会いしたハイカーはお二人だった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:40人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人