ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4393389
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

四阿山

2022年06月13日(月) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 k-kosuke その他2人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:45
距離
10.4km
登り
970m
下り
968m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:31
休憩
0:12
合計
4:43
7:52
7:52
60
8:52
8:57
8
9:05
9:05
17
9:23
9:23
31
9:54
9:54
19
10:13
10:20
16
10:36
10:36
6
10:42
10:42
15
10:57
10:58
24
11:22
11:22
52
12:14
12:14
6
12:19
12:19
0
12:20
ゴール地点
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
朝8時前で第一駐車場が満車でした。
第二駐車場もあるので余裕がありますが、平日とは思えない賑わいよう
コース状況/
危険箇所等
根子岳〜四阿山までの間にぬかるみ箇所あり
その他周辺情報 白樺荘に前泊
前日に宿泊させていただいた白樺荘
子連れにも関わらず至れり尽くせりでした。
外観は古く見えますが、水回りは改修してあるようでとても綺麗なバストイレでした。
夕飯はコース料理でロシア料理をいただきました。
次の日に登山をすることを伝えると朝御飯はお弁当にしていただきました。
2022年06月13日 12:59撮影 by  808SH, SHARP
6/13 12:59
前日に宿泊させていただいた白樺荘
子連れにも関わらず至れり尽くせりでした。
外観は古く見えますが、水回りは改修してあるようでとても綺麗なバストイレでした。
夕飯はコース料理でロシア料理をいただきました。
次の日に登山をすることを伝えると朝御飯はお弁当にしていただきました。
朝はゆっくり起きても登山口が近いので楽チンでした。
ルートは悩みに悩んで先根子で!
朝はゆっくり起きても登山口が近いので楽チンでした。
ルートは悩みに悩んで先根子で!
展望地
北アルプスが正面に見えましたが、休憩するには早すぎるかな
展望地
北アルプスが正面に見えましたが、休憩するには早すぎるかな
ツツジが満開でした!
2022年06月13日 07:48撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
6/13 7:48
ツツジが満開でした!
ツツジアップ
登山口付近ではつつじ祭りが行われるようでした
2022年06月13日 07:48撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
6/13 7:48
ツツジアップ
登山口付近ではつつじ祭りが行われるようでした
木々が少なく歩きやすいです
2022年06月13日 08:32撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
6/13 8:32
木々が少なく歩きやすいです
少しガスがあり、風が強いです。
2022年06月13日 08:36撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
6/13 8:36
少しガスがあり、風が強いです。
槍穂高が見えました
2022年06月13日 08:47撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3
6/13 8:47
槍穂高が見えました
あれは御嶽山かな
2022年06月13日 08:47撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
6/13 8:47
あれは御嶽山かな
富士山もしっかり見えてます
なんかすごく近く感じました
2022年06月13日 08:47撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3
6/13 8:47
富士山もしっかり見えてます
なんかすごく近く感じました
根子岳到着!
根子岳からの下りは崩落している箇所がありましたが、特に危険ではありませんでした
2022年06月13日 08:56撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
6/13 8:56
根子岳からの下りは崩落している箇所がありましたが、特に危険ではありませんでした
四阿山はまだ遠いねー
2022年06月13日 08:56撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
6/13 8:56
四阿山はまだ遠いねー
岩場からの景色が良かった
2022年06月13日 09:03撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
6/13 9:03
岩場からの景色が良かった
もう根子岳からここまで来たよー
2022年06月13日 09:04撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
6/13 9:04
もう根子岳からここまで来たよー
四阿山までは一度しっかり下るようです。
とはいっても200m程度ですが…
2022年06月13日 09:05撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4
6/13 9:05
四阿山までは一度しっかり下るようです。
とはいっても200m程度ですが…
笹だけの開けた景色
四阿山を目指して進んでいるのが感じられて気持ちいい
2022年06月13日 09:07撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
6/13 9:07
笹だけの開けた景色
四阿山を目指して進んでいるのが感じられて気持ちいい
岩があると登っちゃう
この辺りの岩は層になっていてかっこよかった
4
岩があると登っちゃう
この辺りの岩は層になっていてかっこよかった
振り返ると降りてきた斜面が綺麗
2022年06月13日 09:21撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4
6/13 9:21
振り返ると降りてきた斜面が綺麗
四阿山の分岐までは樹林帯を上がっていきます。
足元がぬかるんでおり滑りやすくて大変でした
四阿山の分岐までは樹林帯を上がっていきます。
足元がぬかるんでおり滑りやすくて大変でした
分岐到着
苦戦して登ってきたけど背中では気持ち良さそうに寝ていました
2
分岐到着
苦戦して登ってきたけど背中では気持ち良さそうに寝ていました
四阿山到着
団体さん(2組計20名程)がいて賑わっていました
3
四阿山到着
団体さん(2組計20名程)がいて賑わっていました
せっかくなので撮っていただきました。
背中の息子は百名山2座目で初群馬です。
2
せっかくなので撮っていただきました。
背中の息子は百名山2座目で初群馬です。
高曇りだったので
浅間山も綺麗に見えました
2022年06月13日 10:08撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
6/13 10:08
高曇りだったので
浅間山も綺麗に見えました
噴煙が上がってるんでしょうか?
黒ごま抹茶プリンは見たことがあるので
ガトーショコラ見てみたい
2022年06月13日 10:11撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3
6/13 10:11
噴煙が上がってるんでしょうか?
黒ごま抹茶プリンは見たことがあるので
ガトーショコラ見てみたい
根子岳
なんで南面だけ木がないのでしょうか?
2022年06月13日 10:09撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
6/13 10:09
根子岳
なんで南面だけ木がないのでしょうか?
通ってきた道が見えます
2022年06月13日 10:09撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
6/13 10:09
通ってきた道が見えます
登山道脇には桜がちらほらと
ミネザクラでしょうか?
2022年06月13日 10:25撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
6/13 10:25
登山道脇には桜がちらほらと
ミネザクラでしょうか?
花にはハチが寄っています
2022年06月13日 10:26撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
6/13 10:26
花にはハチが寄っています
分岐までは来た道を戻ります
2022年06月13日 10:27撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3
6/13 10:27
分岐までは来た道を戻ります
この木道はドミノ倒しの後のような絶妙な角度でした
2022年06月13日 10:27撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
6/13 10:27
この木道はドミノ倒しの後のような絶妙な角度でした
四阿山の西面は荒々しい山容でした
2022年06月13日 10:53撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
6/13 10:53
四阿山の西面は荒々しい山容でした
下りは尾根を進むので根子岳がずっと見えていました
2022年06月13日 11:03撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
6/13 11:03
下りは尾根を進むので根子岳がずっと見えていました
あっちから来たんだよーと眺める
2022年06月13日 10:58撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3
6/13 10:58
あっちから来たんだよーと眺める
キアゲハが近くを飛んでいました
2022年06月13日 11:02撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
6/13 11:02
キアゲハが近くを飛んでいました
尾根から白樺の林へ
尾根から白樺の林へ
標高が下がってくるとつつじが多くなってきました
2022年06月13日 11:37撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
6/13 11:37
標高が下がってくるとつつじが多くなってきました
名前が分からない白い花がたくさん咲いていました
この辺りでお昼の小休止
2022年06月13日 11:37撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
6/13 11:37
名前が分からない白い花がたくさん咲いていました
この辺りでお昼の小休止
これまた名前が分からない白い花
つぼみは赤いんですが咲くと白いようです
1
これまた名前が分からない白い花
つぼみは赤いんですが咲くと白いようです
イワカガミも良く見ました
イワカガミも良く見ました
牧場横を抜けて車道まで降りてきました
牧場横を抜けて車道まで降りてきました
牛がいっぱい!
2022年06月13日 12:14撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
6/13 12:14
牛がいっぱい!
しばらくはこちらをじっと見ていましたが、カメラを構えるとソッポを向かれました
2022年06月13日 12:14撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
6/13 12:14
しばらくはこちらをじっと見ていましたが、カメラを構えるとソッポを向かれました
牧場からも根子岳が見えます
右は小四阿?
2022年06月13日 12:15撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
6/13 12:15
牧場からも根子岳が見えます
右は小四阿?
無事にゴール
登山口近くの売店では山バッジやソフトクリームが売っています。素晴らしい立地!
もちろんソフトクリームをいただきました
2022年06月13日 12:44撮影 by  808SH, SHARP
1
6/13 12:44
無事にゴール
登山口近くの売店では山バッジやソフトクリームが売っています。素晴らしい立地!
もちろんソフトクリームをいただきました
撮影機器:

感想

せっかくの休みなので家族で登山がしたいと思い、行程10km、標高差1000mを探していると四阿山がちょうど良さそうと気付く。ただ、登山口まで距離があり、日帰りだと息子への負担が大きいので、急遽宿泊地を探すことに。
前日に予約できるところは少なく、いくつか連絡していると白樺荘は空きがあるとのこと。朝夕食事付きで13000円/人とのことでしたが、子どもは無料でした。
さらに信州割スペシャルで5000円/人の値引き+2000円/人のクーポン券がついてきました。
夕食はロシア料理のコースをいただき、早めに就寝。
朝は7時前までゆっくり寝てから宿を出ましたが、登山口には7時半に到着できました。

万全の状態で登山を開始するも風が強く、息子の体温調整のためにシェルを着せたりブランケットを羽織らせたりとしながらゆっくりと登っていきました。

今回は先に根子岳に行くルートにしました。
根子岳から四阿山の分岐まではぬかるみがあり、滑りやすいため何度かスリップをしてしまいました。
登りだったので手をついて持ちこたえた場面がありました。下りでは尻餅をついてしまいそうなので、先根子ルートで正解だったと感じました。
四阿山からの下りは尾根をなだらかに降りるので危険箇所はなく歩きやすかったです。

今回は初めて前泊登山をしました。
体調万全で臨めるので、今後も機会があれば計画していこうと妻と家で振り返った登山でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:356人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
根子岳~四阿山周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら