記録ID: 4394875
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
日程 | 2022年06月13日(月) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 曇り後晴れ |
アクセス |
利用交通機関
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | ロープ場が数ヶ所、ハシゴ場が一ヶ所あるが注意して通れば危険は無い。 鍵掛峠から鬼ヶ岳へは稜線の展望は良い。 この部分は岩がちの少々険しい所もあるが、迷う様な心配はない。 |
---|---|
その他周辺情報 | 西湖いやしの里根場から3km位の所に、立ち寄り湯「いずみの湯」があるが現在では土・日曜日の営業との事 |
過去天気図(気象庁) |
2022年06月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by kanontoai
先日、NHKBSPの「日本百名山」で、王岳・鬼ヶ岳をやっていました。
私も以前から気になっていた山でしたので、この新緑の時期に登ることとしました。
麓の根場の駐車場を利用すると周回出来るのでマイカー登山にも最適でした。
幸い天気は朝のうちは曇り空で稜線では風が当たると少し寒い位でしたが、段々と腫れて気持ちの良い登山日和でした。
此処からの富士山は遮るものが無く、長い山麓が一望出来、雄大な富士山でした。
確かテレビでは稜線40kmが見ることが出来ると言っていたと思います。
富士山や山々の眺望と花々を見ることが出来、満足の山行でした。
私も以前から気になっていた山でしたので、この新緑の時期に登ることとしました。
麓の根場の駐車場を利用すると周回出来るのでマイカー登山にも最適でした。
幸い天気は朝のうちは曇り空で稜線では風が当たると少し寒い位でしたが、段々と腫れて気持ちの良い登山日和でした。
此処からの富士山は遮るものが無く、長い山麓が一望出来、雄大な富士山でした。
確かテレビでは稜線40kmが見ることが出来ると言っていたと思います。
富士山や山々の眺望と花々を見ることが出来、満足の山行でした。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:192人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する