三石山 紀美峠より挑戦


- GPS
- --:--
- 距離
- 9.5km
- 登り
- 600m
- 下り
- 689m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
車の場合杉村公園内に無料駐車場あり、満車の場合は資料館駐車場あり |
コース状況/ 危険箇所等 |
紀美峠駅から三石山までは舗装林道でイマイチ、途中で時々ショートカットし山道を楽しむと面白い。 危険箇所はないが御幸辻への下山道はU字道が多くやや歩きにくい。 杉村公園の芝生は大変綺麗でした。 |
写真
感想
7時過ぎに紀美峠駅到着、下車したのは10名ほど私一人を除いて皆さん金剛山方面に行かれた。
まず駅前の販売機でビールを購入、杉村公園で楽しむ予定。
踏み切りを渡り天王神社に安全祈願の参拝をし、舗装林道を快適に登る。
やがて里山風景のモニュメントに到着、付近の斜面にはお花畑が作られている。
さらに高度を上げてゆくと夕日の百選と云われている休憩所に到着、東方面を望むと景色良し納得
舗装林道に飽きてきたのでリボン道、ショートカット道に分け入る、とても気持ちよく何回かショートカットを繰り返し林道に合流しばらく下ると三石山の標識が現われる。
林道を右に進めば岩湧山に通じているようです、今回はパスする。
標識を左に少し進むと山頂への取り付きがある、斜面はかなり急登で杉村公園分岐まで30分ほど掛かった、山頂までは後少し景色を楽しみに最後の力をふりしぼる。
山頂到着も眺望は零うううう~ん残念、急に空腹感に襲われオニギリをほうばる、ビールが飲みたいがここは我慢、山頂標識ではここから岩湧山方面の案内ありどうも舗装道のようです。
嗜好後杉村公園目指して下る、途中倒木が道を塞いでいたが難なく潜り抜け快適に下る、但しU字道が多く展望も無く、又ガラ石が多く歩きにくい、数名のハイカーに出会うもマイナールートのようです。
わき道がたくさんあったので暫し探検するも展望箇所なく引き返す、途中帽子の紛失に気づき探しに戻る、うろうろしながら杉村公園に到着、藤棚下でのビールの美味かったこと、山の楽しさが又一つ増えた一日でした。
ウロウロしすぎて歩行数約27,000歩明日はユックリ休みます。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する