ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 439642
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東海

各務原アルプス縦走 標高300m前後でもがっつり山行

2014年05月04日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
16.2km
登り
1,285m
下り
1,281m

コースタイム

8:20伊吹の滝-9:29芥見権現山-10:09桐谷坂10:13-10:32向山-10:46須衛-11:28金山-11:38大岩見晴台11:42-12:11迫間城-12:24明王山12:26-12:48猿啄城-坂祝駅13:15
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
出発地点 伊吹の滝(蘇原自然公園)車
終着地点 坂祝駅⇒蘇原駅 JR(240円) 蘇原駅から3.8km(ジョギングしました)
 
コース状況/
危険箇所等
登山ポストなし
駐車場 伊吹の滝 15台 トイレあり
道は整備されていて危険箇所はない
ただし、道標を示すリボンなどがないので注意
また人の入りが少ない箇所は意味不明の分岐があり注意
標高300m前後の山であるがとにかくアップダウンが多い
標高差100m以上のアップダウンだけで4箇所
合計標高差は1200m以上あります
伊吹の滝駐車場
到着が8:00と出遅れ既に満車
2
伊吹の滝駐車場
到着が8:00と出遅れ既に満車
つつじが見頃でした
2
つつじが見頃でした
名古屋方面
遠くまで見えてホントいい天気
1
名古屋方面
遠くまで見えてホントいい天気
アルプスの山脈が繋がっています
右端まで行きます
まだまだこれから
2
アルプスの山脈が繋がっています
右端まで行きます
まだまだこれから
芥見権現山
ニューザックなので背中から自分撮り

1
芥見権現山
ニューザックなので背中から自分撮り

御嶽方面
ちょっと見難いですね
御嶽方面
ちょっと見難いですね
桐谷峠
車道を横断します
交通量が多くちょっとスリル
桐谷峠
車道を横断します
交通量が多くちょっとスリル
向山より
須衛
まだ元気
ここからトレイルランを組み合わせ行きます
2
須衛
まだ元気
ここからトレイルランを組み合わせ行きます
鉄塔のピーク
ここで標高差合計約800m
鉄塔のピーク
ここで標高差合計約800m
金山
この辺からちとヘタリ
金山
この辺からちとヘタリ
大岩見晴台
ここで標高差約1000m
同じコースでトレイルしていた人と少し会話
難関コースに凹み気味でした
2
大岩見晴台
ここで標高差約1000m
同じコースでトレイルしていた人と少し会話
難関コースに凹み気味でした
迫間山
12:00ごろ
皆さんランチしていました
1
迫間山
12:00ごろ
皆さんランチしていました
明王山
人がいっぱいです
1
明王山
人がいっぱいです
明王山より逆から縦走してきたアルプスを眺める
よく頑張ってきたな
3
明王山より逆から縦走してきたアルプスを眺める
よく頑張ってきたな
猿啄城
ここで1.5Lのハイドレイトが尽きる
1
猿啄城
ここで1.5Lのハイドレイトが尽きる
中央にゴールのJR坂祝駅が見える
1
中央にゴールのJR坂祝駅が見える
ゴールの坂祝駅
列車待ち20分
早速自販機で水分補給
1
ゴールの坂祝駅
列車待ち20分
早速自販機で水分補給
JR蘇原駅から約3.8kmジョギングして駐車場に到着
締めはノンアルコールビール
今日は2本一気飲み
3
JR蘇原駅から約3.8kmジョギングして駐車場に到着
締めはノンアルコールビール
今日は2本一気飲み

感想

近場の難所。各務原アルプス縦走にチャレンジ。
ホントに近場。15年以上お山に行っているのになぜが全縦走していない。
ここは標高300m前後の山の繋がりであるが、アップダウンが多くて合計標高差は1200m以上。
これでもかってくるアップダウンは足を消耗します。
ホントどっちかにしてくれって思ってしまいます。
でもこれがいい練習になんですね。

気持ちいい晴天で楽しかったので、ゴールまで休憩らしい休憩なしで行きました。
また、途中から走れるところは走ったりしたので6時間の予定が5時間弱でゴール。
ただ、予想以上暑くて水分を採り過ぎてしまい、1.5Lのハイドレイトが残り30分を残し底をつきました。
コースは楽しいのでまた行きたいですが、これ以上暑くなると苦しいです。
今日、全縦走チャレンジしてよかったです。

《連絡:落し物を預かっています》
芥見権現山〜桐谷坂間にてモンベルの薄手のジャケット(Mサイズ、赤色)が落ちていました。
落とされた方連絡下さい。





お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:967人

コメント

縦走凄いですね!!
はじめまして、skysky55です。
縦走制覇 凄いですね
私は 初心者 にも関わらず、本日縦走制覇初チャレンジ・・・。案の定2か所で迷い、時間不足で向山見晴台から福祉の里方面へ下山し、舗装路に出て、三柿野駅まで徒歩・・・。hyoin2007さんの記録を参考にして、次回こそは制覇したいですね。
向山へ向かう途中の黒いリボン(左折で下りへの分岐)を見落として、道なき道を迷走した時は、初めて&1人歩きのため本気で焦りました・・・
これからも宜しくお願い致します。
2014/5/4 23:19
Re: 縦走凄いですね!!
skysky55さん。お疲れ様でした。
迷われてしまいましたか。確かに芥川権現山〜向山間はコースが判り難いです。
自分もその間はコースを慎重に見極め歩きました。
向山から先はコースが判り易いです。ただし、金山まではハードコースできついです。
更にその先の大岩見晴台からはもっと判り易い。けど分岐が複雑で悩まれるかも知れません。
全縦走はかなり時間を要しますので早めにスタートした方がいいと思いますよ。
(自分は須衛から走りを入れていますので時間は参考になりません)
次回またチャレンジして下さい。
2014/5/5 9:21
Re[2]: 縦走凄いですね!!
hyoin2007さん
コメントありがとうございます!!
向山から先、分かりやすくなるとの情報ありがとうございます。
できれば明日晴れたら、朝早くから出かけたいと思っていますが、未だ空はグレーです 。。。
次回は分岐ではさらに慎重に、地図ロイドも活用しながら歩を進めたいと思います。
(日ごろの運動不足がたたり、今日はお尻が筋肉痛です・・・)
2014/5/5 14:56
各務原アルプス、縦走制覇できました!
各務原アルプス、縦走制覇できました!
今日は時間に余裕をもって登ろうと思い、5時半に起きるつもりが、4時半に目が覚め、5時には車で出発。伊吹の滝駐車場に5時半に到着し、リベンジ開始!hyoin2007さんのGPXデータを地図ロイドに読み込み、ナビとして使わせて頂いたおかげで大きく悩む事なく安心して坂祝駅まで歩く事ができました!
アドバイスありがとうございました!
取り急ぎお礼まで。
今からヤマレコへアップしたいと思います。
2014/5/6 18:53
Re: 各務原アルプス、縦走制覇できました!
こんばんは。
制覇おめでとう御座います。
素晴らしいです。
ここを縦走できれば体力的にはクリアと思います。
順番にステップアップしていって
最終的には北ア、南アを目指して下さい。
参考までに次回は藤原岳などがいいと思いますよ。
コースがはっきりしています。
2014/5/7 22:12
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら