記録ID: 439822
全員に公開
ハイキング
丹沢
ヤビツ峠ー塔ノ岳ー大倉
2014年05月04日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:49
- 距離
- 12.7km
- 登り
- 952m
- 下り
- 1,410m
コースタイム
ヤビツ峠7:40
9:05二ノ塔
9:25三ノ塔9:45
10:15烏尾山
11:00行者が岳
(途中、行者が岳の鎖場で渋滞20分くらい)
11:55新大日(昼食)12:35
13:25塔ノ岳14:00
15:10堀山の家15:20
16:30大倉
9:05二ノ塔
9:25三ノ塔9:45
10:15烏尾山
11:00行者が岳
(途中、行者が岳の鎖場で渋滞20分くらい)
11:55新大日(昼食)12:35
13:25塔ノ岳14:00
15:10堀山の家15:20
16:30大倉
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:大倉からバスで渋沢駅へ。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険な痩せ尾根もありますが、どこもきちんと整備されていて大丈夫です。 三ノ塔の下りの急坂や、行者が岳の鎖場は渋滞していました。 (行者が岳の鎖場は、完全に止まって順番待ち。他はのろのろ渋滞。) ほとんどの人はマナーよく登山道を順に進んでいましたが、一人だけコース外を歩いて先に出ようとしている人がいました。危ないのでやめましょう。(本人ではなくて、落石でもおこされたら巻き込まれた人が危ない。) 人は多かったですが、コース全体が混雑しているわけではないです。それなりに山の趣を味わえましたし、休憩場所に困るようなこともありませんでした。 |
写真
感想
去年のGWに歩いて気に入ったので、今年も同じコースを歩きました。
表尾根は歩いて楽しく、景色もよく、オススメです。
日帰りでも山歩きの充実感が味わえました。
(でも、大倉尾根の下りが長くて単調で疲れます。)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:459人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
岳の台・菩薩峠経由 塔ノ岳 (蓑毛〜ヤビツ峠〜岳の台〜二ノ塔〜新大日〜塔ノ岳〜鍋割山〜大倉)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
イイネありがとうございました!
同じ日に同じコースだったのですね!
とてもいい天気で素敵な1日でした!!!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する