記録ID: 439856
全員に公開
雪山ハイキング
中央アルプス
木曽駒ヶ岳
2014年05月04日(日) [日帰り]


- GPS
- 03:05
- 距離
- 4.1km
- 登り
- 470m
- 下り
- 453m
コースタイム
8:35千畳敷-中岳-9:55木曽駒ケ岳山頂10:25-中岳-11:40千畳敷
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
バスでしらび平へ。 しらび平からロープウエイで千畳敷へ。 http://www.chuo-alps.com/ |
コース状況/ 危険箇所等 |
<道の状況> ・雪山装備要(アイゼン、ピッケル) <登山ポスト> ・千畳敷駅 <飲食店> ・ホテル千畳敷 <温泉> ・こまくさの湯 http://www.komakusanoyu.com/ |
写真
感想
GWに残雪の木曽駒ヶ岳に。
中央アルプスは初進出。
前日(5/3)に出発。
途中で高速を降り、鉢伏山に寄った。
前日、鉢伏山の記録→http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-439854.html
駒ヶ根で前泊し、菅の台バスセンターを
始発バスで出発。
大勢の観光客とともに、ロープウエイで
千畳敷に到着した。
ピーカンの絶好の雪山日和。
乗越浄土への登りは暑くてしんどかったが、
稜線に出ると、涼しく快適。
南ア、北ア、八ヶ岳、御嶽等を眺めながら、
最高の雪山歩きになった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1127人
ヒップそり野郎の写真が・・・ひょっとして写真撮って頂いたお方でしょうか?
それにしても良いお天気でしたね〜。
あっ
最高の天気と景色でしたね。
時間的に同じロープウェイに乗り合わせたと思います。
しかし良い天気でしたね。
3000級の雪山は初体験でしたが絶景を堪能しました。
油断して今も顔がヒリヒリですけど・・・。
同じロープウエイでしたか。
中央アルプスは初めてで、南アをあんな感じに見られて
感激しました。
鼻の皮がむけてきました
職場でからかわれてます、、。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する