記録ID: 4399365
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
鷲ヶ峰;(左)大文字から鷹峯、鷲ヶ峰へ
2022年06月16日(木) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:19
- 距離
- 8.7km
- 登り
- 309m
- 下り
- 314m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:16
- 休憩
- 0:03
- 合計
- 4:19
距離 8.7km
登り 313m
下り 316m
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車の場合は、登山口左手に5台ある(700円)、他にも今回私が止めたtimes もある(終日700円)金閣寺用に西大路にもあるが、参拝しないと高め |
コース状況/ 危険箇所等 |
特にないが、下山時の雨では登山口からしばらくの間は滑りやすい傾斜かも 登山口より林道があるが、正面に細い普通の登山道がある。赤いテープがしっかり全行程についていた |
その他周辺情報 | 西大路道や金閣寺周辺にある |
写真
また立ち入り禁止の看板
アメリカみたいに土地を
私物化してはいけない
ここは元々山の民のいたところ
古〜い歴史がある
国土はそもそも国民全てのもの
山を禿げさせて
ゴルフ場にするとか
少数者しか楽しめないよあちこちにこの看板あり
この山をリゾートにしようと?
どんなタイプの??
『京都リゾートマネジメント株式会社』
アメリカみたいに土地を
私物化してはいけない
ここは元々山の民のいたところ
古〜い歴史がある
国土はそもそも国民全てのもの
山を禿げさせて
ゴルフ場にするとか
少数者しか楽しめないよあちこちにこの看板あり
この山をリゾートにしようと?
どんなタイプの??
『京都リゾートマネジメント株式会社』
装備
個人装備 |
防寒着
雨具
日よけ帽子
行動食
常備薬
保険証
携帯
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
あちこちが梅雨入り
関西も雨が近づいている
思い切ってまた山へ
「左」大文字山へはまだ登ったことがない
ヤマレコに S をとった記録があったので、それを参考にして
大文字から鷹ヶ峰、鷲ヶ峰へと縦走した
興味のある御陵へも立ち寄った
曇っていたが緑が美しく楽しかった
ただ、登口すぐから「立ち入り禁止」の看板
リゾート会社がこのルートのある山の連峰を買い取ったのだろう
そういえば「アマン・リゾート」が紙屋川の奥
元の「しょうざん」のあったところを買ったのだ
山が、国民の山が、京都の歴史の山が、私物化されて立ち入り禁止!
京都の歴史が私物化されるとは
そういえば開発に反対して「知床半島」も
ナショナルトラスト運動が起こり、開発が止められたのだ
恐ろしいことが日本に起こっている
せっかくの山行きですが、ちょっと憤慨もします
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:347人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する