記録ID: 440072
全員に公開
ハイキング
丹沢
菩提峠⇔三ノ塔 【丹沢表尾根ピストン】
2014年05月04日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 5.3km
- 登り
- 594m
- 下り
- 611m
コースタイム
9:30 菩提峠登山口
10:50 二ノ塔
11:15 三ノ塔
(昼食とおしゃべりで大休止)
12:30 三ノ塔よりUターン
13:30 菩提峠登山口
10:50 二ノ塔
11:15 三ノ塔
(昼食とおしゃべりで大休止)
12:30 三ノ塔よりUターン
13:30 菩提峠登山口
天候 | 晴天 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
GWまっ盛りで、ヤビツ峠への臨時バスも少なくとも6台は確認しました。 ヤビツ峠駐車場から菩提峠までは路肩も含めて駐車車両多数。 でも、工夫すれば停める余地はあります。 登山者も多く、登りが長蛇の列になることも。 1年間で最も人の多い日だったかもしれません。 道はぬかるみなし、残雪なし、ヒルなし、危険個所なし。 下山後の温泉は鶴巻温泉「さざんか」へ。 |
写真
感想
今回は山登り初心者3人を含む6人でのハイキングでした。
表尾根を行けるとこまで行ってお弁当を食べ、戻る。そんなゆる〜い感じで。
二ノ塔までの登りも、後の人に道を譲りながら、しゃべりながら、ゆっくりゆっくり登りました。
少し汗をかきましたが、息が切れることもなく登ることができました。
ガツガツ登るとあんなに辛い場所なのに…
余裕のある登山は楽しいですね♪
三ノ塔から表尾根の全貌を見たときは、塔ノ岳まで行きたい欲求がムラムラ湧いてきましたが、それはいつでもできること。今回は目的が違います。
しかも、この時間から先に進めば鎖場は間違いなく1時間以上の渋滞。そして、暗くなってからの下山。
キビシイ登山になることうけあい。
結局、三ノ塔で昼飯を食べ、たっぷりおしゃべりをして笑い、烏尾山への急な下りを覗いて、引き返しました。
初心者のみんなもそれほど辛さを感じずに登山が終了し、明るいうちに温泉&夕食。
GWの残りの2日間も充分楽しめる余裕を残して、一日が終わりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:409人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する